
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
787件中 225〜234件目表示
がっかりです。
今回国際線を利用しました。
まず席について前のポケットにたくさんのビニール袋と子供にあげるおもちゃのごみ等が入っていました。
おそらくビニール袋はブランケットなどのゴミとは思うのですが1人分の量とは思えないほど入っていたので、お子様の分もしくはその前のお客さんの分なのでは、、、。
お掃除はしっかりされているのか不安に思いました。
すぐにCAさんに入っていましたと伝えたところ
すみません。しか言われませんでした。
そして、機内食がでた際は一緒に行っていた人の機内食には割り箸がなく、すぐに頼んだのに忘れられ、その後も何も対応はありませんでした。
私の方も気づいた時はもう食べ終わっていたのですが、お蕎麦にかけるのりがありませんでした。
今回の旅行でANAに乗れると安心していたのにとても残念でした。
参考になりましたか?
天狗のCA
バンクバーから羽田に帰国のNH115便B-787のビジネスでの出来事です。私は、このビジネスに乗ることを本当に楽しみにしていました。そのなかでも機内食が一番の楽しみでした。私は、さっぱりした食事が良かったので、和食にしたところ最後に出てきた鮭のソースが合わなくて、ご飯も含めて全て残しました。理由を話して、軽食のラーメンを、注文したところ、次はデザートだからとか~ごちゃごちゃ言って、めんどくさそうでした。じゃ~結構ですと言うとただ今お持ちしますとの事でした。注文してハイといってくれるまで、5分~6分もかかりました。ビジネスでこんなに言わないと持って来てくれないのかと思い嫌な気分になりました。先程の和食の食器をさげてもらおうと思い声掛けしたところ、ただ今は、お出ししているので後ほどとの事でした。見ていると~ギャレイからの行きは、両手がふさがっていますが、帰りは手ぶらなのでその時に持っていてくれればいいのにと思いました。効率の悪いやり方だと思いました。機内が寒かったので、毛布を頂きたかったのですが、忙しそうだったし、又嫌な顔されるのも気分が悪いので、結局我慢しました。なぜ高い料金を払ってお客が、気を遣わなくてはいけないのでしょうか?最後の極め付けは、羽田に着く1時間前に出る軽い食事です。そのCAは、「この後、軽い食事が出ます」と言っただけでオーダーを取っている様子は無かったので、お知らせかと思っていました。しかし、他のテーブルは配っていたので、その内こちらにも来てくれると思っていました。中々来ないのでテーブルを出して、ずっと待っていました。忙しそうだったので声かけも様子を見て待っていたところ、片づけ始めているので、こちらから声掛けをしたら、「さっき声掛けしたら、何もおっしゃらなかったので、何もしなかった」と言っていました。ここでも、ごちゃごちゃといって中々持て来ないので、もう時間も無いので結構ですと言ったところ、ただ今お持ちしますと言って、持って来てくれました。着陸まじかで時間が無く、ほとんど食べずに返却しました。普通は、テーブルを出した状態でずっと待ていて、主人と私の2テーブルだけクロスもひかれず、お茶のサービスも無い状態だったら、声掛けしてくれるものだと思います。気遣いが出来ないCAばかりで本当に残念です。ビジネスクラスでこんなひどいサービースや差別をされたのは初めてです。「気遣い=お客様の気持ち」だとおもいます。お客を馬鹿にするな!こんなひどいサービスで思い出を、台無しにされました。この企業の体質なのか、教育の怠慢なのか、一番大事な、気遣いが無いこの航空会社は、最低です。本当にひどい仕打ちでした。忙しさで、お客さんの声が聞こえない企業は、名ばかりの5スターです。もう二度と乗りません。高飛車なCA!何か勘違いしているのじゃないでしょうか!
参考になりましたか?
態度の悪さ
先日、羽田から関空までで利用させてもらった時です。4人で利用させて頂いたのですが、私たちのチェックインがギリギリで保安検査場への入場がギリギリになってしまったのは申し訳なかったです。チェックインをしてくれたスタッフの方は検査場まで一緒に走ってくれてとても親切な方でしたが、この後のスタッフが最悪でした。
保安検査場はかなりの方が並んでいて、21時出発予定の便で搭乗締め切りの20分前でしたが同じ便に乗る方がその列の半数程いました。搭乗ギリギリの時間だったので21時発を優先してくれるのかと思いきや、2回ほど手を挙げさせられるだけで普通に15分ほど並びました。
そして出発5分ほど前に保安検査を通り搭乗口へ走って行きました。携帯画面のQRコードが保安検査場では反応するのに搭乗口では反応しなかったため、スタッフさんに反応しませんと伝えた際、片手で電話しながら、紙で発行するから携帯見せてくださいと言われ、渡したのですが、確認が終わった後に手で受け取ろうとしたらそのままカウンターに携帯を投げ捨てられました。一回電話を切っていたのですが、すぐに電話をかけ直し、1人では対応できないんで帰ってきてください。と電話で伝えていて、4人の対応すら1人でできないし電話しながら手動かすことも出来ない状況でした。その際も目が合うことなく終始イライラしてますアピールがすごかったです。その後発行された紙もカウンターの上にバンッバンって4枚置いてから、次からは早く来てもらってもいいですか。って言われたのですが、私たちが着席した10分後にも乗ってくる方は何人もいてたのですが、この人たちにも同じ態度してたんかなって思うと引きました。
国内線に乗るのは初めてでANAには期待していた分残念でした。外資系の航空会社のがよっぽど良いです。もう乗ることはありません。
参考になりましたか?
CAの態度
那覇発→伊丹行きを利用しました。
比較的、見た感じでは年配のCAさんが多く、その方達の態度があまりにも酷かったのでこちらに投稿します。
まず、ひざ掛けやイヤホンを必要な人に配るとき、普通なら一人一人のお客様の目を顏や目を見て、必要かどうか判断します。
ところが、ANAのCAは、確認する所か、足早にすたすた歩いて、顏すら合わせない、乗客が声をかけにくい、かけてもすでに先の方にいるので気が付かない、こんな感じでした。
寒かったので、ひざかけが欲しく、客室乗務員を呼んでも、中々来ない。
やっときたと思ったら、一つの断りや笑顔もなく、要件だけ聞いて、ひざかけを取りに
行き、渡すと無表情、無言で渡し、去っていきました。
こちらが「ありがとうございます」といっても会釈くらいも何もなし。
逆に、客がCAに気を遣います。
着陸して、乗客が降りるスタンバイをしている時、若いCAは、自分の爪ばかりいじって気にしていました。
こんなにCAさんて、レベル低いんだと、思いました。
AI化が進んでるんだし、こんなCAしか育てれないのだったら、ロボットでよくないですか?
参考になりましたか?
地上受付スタッフ20代若手女子社員は融通の聞かない
マニュアル一辺倒の対応しかできない若い女子がいる プレミアム受付窓口には配置しない方がいい
それなりの料金払ってるわけでマニュアル通りのことしか言えない社員はAIで代替すべき
顧客目線はなくそれなら3分の1の料金のLCCで十分
30〜40代社員は応用力や機転が聞き顧客目線もあるが20代若手は失敗やミス 責任を恐れて通り一辺倒のことしかいわない
上司に相談するぐらいこともしないとダメ不愉快 特に成田や羽田は酷い
その時々で状況は違うのは分かるが
顧客目線で対応してくれる中堅社員がいる時は当たりで若手に対応されるとハズレだなって感じることが多い航空会社である
実際、同様の相談をしても対応が別れる
JALが完全復活しLCCがもっと強くなればこういう気質の会社はいづれ評判を落とす
参考になりましたか?
私だけでなかった最悪全日空
国際線での、ことで、パリから、日本の全日空お客様相談窓口に電話を入れました。自分でロストバッゲージ手続きも済ませ、それを確認し、きちんと次の日にトランクをホテルにデリバリーして欲しかっただけなのに。窓口の対応の『おきゃくさま――』と、甲高い声で、マニュアル通りとしか思えない、誠意もない態度に涙が出ました。思わず、あなたのお母様が、こんなことになっても、そんな回答をしますか?と口から出ました。でも、本当にひどい目に遭ったこと、まわりで話せば話すほど、たくさんの人が同じ経験され、結果、全日空は、2度と乗らない❗言う人多く、私も、もう乗りません。テロも多い今の時期、確か預けトランクと乗客は、同じフライトに乗せる⁉と昔、そう決められてたはず。こんな無責任、管理能力ない、会社は怖いです。
参考になりましたか?
当たり外れ…?
初めての子供と2人での国際線フライトで利用させてもらいました。
ANAのサービスの良さは周りから聞いていたので安心していたのですが、、はじめの機内食は時間差で出してもらいましたが大人の機内食は、凍っているし、子供が楽しみにしていたアイスも出されず、お願いしても届いたのは子供が寝た後、、
その後も起きてからかなりの時間がありましたが暇つぶしにどうぞとおもちゃをくれたのは到着一時間前のまた寝ている時。。
多分その時のスタッフさんの当たり外れなんだと思いますし、極上のサービスをしてほしいわけではないのですが、乗ってて幸せじゃなかったです。。
今までのフライトの中でも一番残念なフライトでした。また復路で利用することになっていますが乗りたくないです。他の方にはそういうことがないようにこれからの改善に期待します。
参考になりましたか?
ビジネスクラスのCAに差がある
ビジネスクラスを利用してクアラルンプールに行く事が多かったのですが、何度乗ってもビジネスクラスのCAさんはいつも気が利いていて、欲しいと言う前にドリンクや食事を進めてくれます。
その後、シンガポール、ニューヨーク行きのビジネスクラスも利用し、同じようなサービスを期待していましたが全然違いました。
呼ばないと来てくれない、来てくれてもツンケンしている、注文をすぐ忘れる、ペンをお願いしたら変な毛がくっ付いてた!面倒くさそうな対応などなど。
担当している席数の違いなのかも知れませんが違いが凄すぎて驚きました。
参考になりましたか?
ペット楽のりサービス
題名通りペット楽のりサービスを利用しました。
猫が2匹が1つのゲージ、中型犬1匹と計2つのゲージ。
大きなゲージ2つをカートに乗せてのカート移動。
時期的なものか大変混雑していて、ゲージを乗せたカートでの移動はスロープとスロープの間も狭くチェックインの順番待ちでは他のお客さんにもとても迷惑そうな顔をされました。
そこで手が空いてそうな職員さんたちに声をかけて、このままでは他のお客さんにも迷惑がかかるので、付き添いもいるので、このカートはその付き添いの方に見てもらって私だけ並んでもチェックインの時に持ってきてもらっても良いかと尋ねました。
すると、チェックインするもの荷物も含めて全て持って並んでくださいと言われ、、、、
いや、私はいいですよ!けど、他のお客さん方に迷惑がかかっていると思うので、、、と言ったら、それでも並んでくださいと言われました。
それを横で聞いていた見ず知らずのおねぇさん方がこのゲージが倒れたりして怪我があったらどうするのよ!あんたずっとさっきから喋ってんだから見といてやるなりすればいいじゃない!この子は優先してとか無理なこと言ってるわけじゃないでしょ!とおしゃってくれて。
結局、上司?みたいな方が来てくださって、カウンターの中で預かって、チェックインの時に言ってくだされば大丈夫ですのでと謝ってくださりました。
ペット楽のりサービスというのが、どの部分を指しているのかはわかりません。別に優先してくれるわけでもないし、ペット料金を払ってはいるものの、貨物室で飛行機に乗せられ、何があっても責任を取れないと書類も書かされる。
動物を飼う身としては、もう少し改善されればいいのではと思います。
参考になりましたか?
ビジネスでも食事は最低。サービスがノロイ。
プラチナ会員でヨーロッパ在住です。年に4−5回日本に帰国する際にビジネスクラスを利用してますが、次回からエミレーツに変えようと思ってます。理由は、①食事がとにかくマズイ!!②サービスが遅い。ヨーロッパに住んでいるので、食事や飲み物のタイミングには敏感です。搭乗してから1時間も飲み物を持ってこないなんて、他社のエアラインでは考えられません。ANAのCAは、とにかく外見にこだわる人が多いのか、身だしなみ、化粧は、完璧ですが、肝心の仕事が二の次という感じ。もう少し、テキパキサービスできないものでしょうか?外見よりも仕事の質を乗客は評価するんですよ!!。食事は、年々酷くなる。前菜はまあまあですが、前菜を運ばれた時にそれに合わせた飲み物をタイミングよく注文したいものですよね?とにかく、先に前菜を配り終わりたいのか、もらったのは、搭乗後に配られたオレンジジュースのみ。結局、前菜が終わるまで、飲み物は注文できなかった。コールしてもなかなか来ないし、やっと来たと思い注文しても待たされる。オレンジジュールで前菜を食べろってことか?肉料理は、フィレステーキを選びましたが、品切れで、代わりに牛肉のロールキャベツのような不思議な料理をだされました。煮込みすぎたすき焼きのようで、硬くて飲み込めず、結局残しました。帰りに、再度フィレステーキを頼みましたが、火が通り過ぎて、硬いゴムを噛んでいるようでした。
それなら日本食をと思いチョイスしても、メインの魚が、これまたパサパサの鮭の煮魚?!もう、ダメですね。食事も飲み物サービスも3流の航空会社に落ちました。もう、何も期待しません。次回から、エミレーツにしてみようと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら