
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
787件中 215〜224件目表示
キャンセル続き
7月9日から関西国際空港~石垣島への予約をしていましたが、急遽飛行機が欠航になりますとの連絡。
他航空便で予約を取り直そうにも、今からだと同じプランで費用総額が一人10万円も値上がり!
代わりに負担してくれ!って感じで、憤りを感じて夜も眠れません・・・
関空以外は飛んでるのになぜ?コロナのせいじゃやないよね?
もう一つ言わせてもらうと、6月末の予約も欠航になりキャンセルさせられています!
このときからでも5万円UP!
実は5月末もキャンセルしてるんです。
もうめちゃくちゃです!
ANAさん、どうなってんのこれ?
昨日のニュースで羽田からANAで石垣島へ向かう家族が楽しそうにテレビでインタビューにこたえているのを見て、腹が立って仕方ない!
増便していってるとか言ってたけど、逆でしょ。
なぜ関空便だけが何カ月もこんなことに?
3回もキャンセルさせられて黙っていられるか!
電話で聞いたら人員等の問題だと・・・ANA内で何か大変なことがおこってるの?
公に謝罪会見しなさい!!
参考になりましたか?
石垣→那覇 8:10発 荷物検査での事
私が荷物を預けようと搭乗手続きを済ませ
荷物を持って検査しようとした時の事です。
私の荷物の中に入ってた物に対して
スタッフの女性が笑ってました。
その後噂話をするかのように他のスタッフに
中身の内容を言ってました。
私の旅行なので何を持っていってもいいんじゃないですか?そんなに気にすることではない事なのかもしれませんが、すごく傷つきました。
旅行前に嫌な思いをしました。
別に心の中ではなんとでも思ってもらってかまいません。ですが、笑って皆に広めるような事はして欲しくなかっです。本当に嫌な思いをしました
参考になりましたか?
どうすれば良かったの?
2歳児と0最初を連れて宮崎空港から羽田空港経由の富山空港までのフライトでした。
周りのお客さんに迷惑をかけないよう前日までに出来ることは最大限準備して飛行機に乗りました。
宮崎空港から羽田まではCAさんも大変気を遣ってくださり、私1人で2人見ていましたがなんとかなりました。
しかし羽田から富山までのフライトで、上の2歳児の子が少し騒ぎ出してしまい、
なんとか静かにさせようと無音でDVDを見せていました。
それでも子供なのでDVDを見ながら喋り出してしまいました。
すると、CAさんが近づいてきて、寝ているお客様がいらっしゃいますのでお静かにお願いします、と言われました。
その際はすみません、と謝りなんとか子供が喋らないように静かにするよう注意しましたがなかなか喋るのが止まりませんでした。
それでも泣き喚いていたり、暴れているわけでなく普通の声でお話していただけです。
その後も子供が喋るたびに私たちの席までやってきて羽田から富山までの短いフライトの中で静かにするようにと3回も注意を受けました。
席を立とうにも下の子も抱っこ紐に抱いていて愚図り始め、最後注意された時はもうどうしたらよいのか分かりませんでした。
その後も私が嫌な気分だったのが顔に出ていたのか、私には注意せず子供たちにシーッ!と何度もやってきて、
凄く惨めな気分になりました。
周りに迷惑をかけてしまうので、その日のフライトも午前中の11時台の平日のフライトを選びました。
私達の前にもお母さんが1人で3人の子供さんを連れて乗っておられましたが同様の注意を受けていました。
確かにその日のフライトは周りの席に比較的にサラリーマンの方が多かったです。
今までのフライトは子供が愚図ったら、手作りのおもちゃをくれたり、
絵本を持ってきてくださったり、席まで来て子供をあやしてくださるCAさんばかりだったので、
そのフライトでかなりの衝撃を受け、それから子供連れのフライトが怖くなり実家に帰れていません。
あの時どうすれば良かったのですか。子供の口を塞げば良かったのでしょうか。
寝ている方には悪かったと思いますが、前の席の子供たちもうちの子たちもあんなに注意されるほどうるさかったとは思いません。
あのCAさんのことは今思い出しても腹が立ちます。
CAさんやチームによってサービスや子供の応対の質が全く違うのだな、と思いました。
参考になりましたか?
未だにトラウマ
もう2年ほど前のことになりますが、未だに夜眠れないほどショックだったことがあります。
当時海外に留学していた私は、一時帰国のためにANA提携の国際便を利用しました。2回出るはずの機内食が私には1回しか提供されませんでした。「あれっ、私に食事出すの忘れてるよ!」とその場で私が言えれば良かったのですが、そのときの私の席は両隣を白人男性に挟まれており、CAさんも白人の方ばかりでしたので、きっと差別されたんだと思ってしまって、ショックのあまり何も言えませんでした。それでも帰国後、クレームのメールを送りましたが形式的な謝罪のみで、誠意は全く感じられませんでした。本当に差別されたのかは不明ですが、印象が悪かったことは確かです。留学が終わってから、国内便でもANAは一切使っていません。今回のコロナ禍におけるANAの動きにも不快な感想を抱きました。たぶんこれからも可能な限りANA利用は避けると思います。
参考になりましたか?
さらばANA
10年以上前であれば現在のシンガポール航空並みのサービスもANAはできるであろうが、現在のフライトアテンダントの給料を上げようが優秀な人間を集めるのは困難と考える。7年近く月に1回か2ヶ月に1回、スターアライアンス系列の国際線のエコノミークラスに搭乗した。ANAには顧客を引きつけるものが何一つ無く、ただ他社の買収と利益追求のみを求める会社である。燃料費節約のために搭載する食料重量を削減するやり方も行き過ぎで客に不快感を与え将来的には顧客をへらすであろう。短期の利益のみ考え、長期的に顧客を引きつける方法が何一つ無い。フライトアテンダントの質をかつてのように向上させることは現在のゆとり教育で育った若者には困難で、足でアルミの引き出しを押すようなアメリカ人でもしないことも平気でしてしまう。UAのサーバイスは以前より向上し、シンガポール航空のサービスは最優秀である。国内線でもサービスはJALが優れており、エコノミー關もANAより広い。大阪の国内線ラウンジもダイヤモンドメンバーと一般上級メンバーを分けたが以前の室内を分けただけである。ANAのウエッブページも改変後非常に解りづらくなり、顧客のことを何一つ考えない会社であることがこれだけでも解る。
参考になりましたか?
金で解決?!
独り暮らしをしていた88歳の祖母を、一緒に暮らす為に母が一人で北海道へ迎えに行きました。
朝から引っ越し等を済ませて、電車を幾つも乗り継ぎ新千歳空港へ到着しました。
空港で事前に予約してあったチケットの手続きをしようとカウンターへ行くと、
「予約は○/○日(ちょうど2ヶ月後)になってます」っと言われ、母は、
「はぁ~?そんな訳ないです。行きのチケットを予約した時に帰りの分も予約したんだから、間違う訳ないです!」 等と30分近く話していると、
「予約時のボイスレコーダーを確認しますので、○時○分頃もう一度カウンターへお越しください。(フライト予定の1時間前)」と言われました。
時間になりカウンターへ行くと、ボイスレコーダーには確かに母が当日の日にちを伝えており、受付した者が予約を間違えた事が判明。
母が予約したつもりのフライトはすでに満席で乗れないので、2つの提案があると。
1.
空港近くのホテルに泊まり、次の日のフライトで帰る。
2.
今から30分後に隣県(自宅から車で高速道路を使い1時間強)の空港行きがあるから、これに乗り、電車やバスを乗り継いで帰る。
料金はANAが出すと言ってるのだから、普通なら1を選び帰るのだろうが、
88歳の祖母を連れての長旅。朝からの移動続きと長い話・待ち時間で疲れ果て、「早く家に帰りたい・・・」と訴えてました。
その話を電話で聞いた私はすぐに車で隣県の空港へ迎えに行くから飛行機に乗る手配をしてもらう事を伝えて、あとは私が担当者と話すことに。
担当者は「到着した空港のカウンターへ引き継ぎをするから、そこで空港までの往復の高速代とガソリン代を受け取って下さい」
と言ったので、そのまま空港へ直行しました。
到着先の空港でANAのカウンターへ向かい事情を話すと、話が引き継ぎされておらず、
「しばらくお待ち下さい」と30分近く放置。
待ってる間に母逹が飛行機から降りて来て、
「千歳空港を出発する直前に渡された」と、茶封筒に入った1万円札を渡されました。
話が噛み合わないまま、お金で解決されたみたいでした。
到着空港のANAカウンターの人は、「自分逹には関係ないのに・・・」と言わんばかりの対応で、ANA全員誠実な対応をしていただけたとは言い難い、とても不愉快な対応でした。
私が迎えに行けなかったら、母や祖母はまた電車やバスを2時間くらいかけて移動しなくてはいけなかったのに、相手が今どの様な状態なのかも考慮せずに、時間とお金だけで判断してる様でした。
言葉一つ一つに気持ちがこもっておらず口先だけの謝罪で不快だったので、
今後二度とANAは利用したくないと思ってます。
参考になりましたか?
ANA最悪!
事件
25年3月31日、福岡発羽田行き全日空(ANA)270便のプレミアムクラスに搭乗。
その際、楽しみにしていた京都の老舗のPremiumGOZENと言う機内食の「おぼろ巻き寿司」の中に、一口食べた所、何か硬い見たことのない気持ち悪い物が入っていた。
(多分変な顔をしていたから・・・?)客室乗務員が、「どうかされましたか?」と、声を掛けてくれ、口の中から白いこの異物を出し、私が「何か硬いものが入っているみたいです。」と言ったところ、「新しいものをお持ちしましょうか?」とのこと。しかし、そもそもこの異物が何なのか分からないということは、新しいGOZENを持ってきてもらっても、食べてもいい物なのかどうか(汚いものか、極端な話、毒が入っているのか)分からないから断って残念であるが、この一口以外食べずにすべて残した。
特に、どうして欲しいとかの気持ちもなく、このまま羽田に着いたら何事も無かったかのように帰ろうと思っていたが、客室乗務員から、「私共も、このようなことがあってはならないことなので、異物が何なのか、第三者機関に調べさせたいので協力して欲しい。その結果を必ず連絡させていただきます。」と懇願され、了承し、名前と住所を何かの紙に書いた(電話連絡の意味であったはず)。
手紙
その後、4月14日に、全日空客室センター業務推進部●●●●課長から手紙が届いた。内容は、「・・・今般混入していました異物は、燃焼実験、希塩酸による化学反応実験、X線による元素分析を実施・・・シジミの貝殻である可能性が非常に高いという報告でございました。」とのこと。
「白い硬い物がシジミの貝殻?絶対に違う!と」思いつつ、「可能性が高い」部分により、途中経過と思い、(最終報告とは思わず)「必ず連絡する」と言う言葉により、待ち続けていた。
連絡
しかし、その後、連絡は全くなく、6月29日に、あっちこっちたらい回しにされ、かなり待たされた(この時点で怒り心頭)挙句、やっとのことで全日空客室センター業務推進部●●●●課長と話すことができた。
●●●●課長の説明の要旨としては、「4月14日の手紙が全てであり、最後です。第三者機関に検査を出すと言うことは、最大限の謝罪です。プレミアム料金を支払ったお客様に、プレミアムの基本である食事を提供できなくても、サービスとしては会社として致し方ないことと、なっております。プレミアムの席で移動するための料金なのです。」とのこと。
つまり、プレミアムのサービスというものは、何も期待してはいけないし、無くてもしょうがない。あればラッキーぐらいなものとのこと。
私は二度と全日空にプレミアム代金を払おうとは思いません
参考になりましたか?
全て酷すぎる
今回初めてanaビジネスクラスを利用で羽田空港バンクーバー線を利用。海外ロングフライトは、いつもビジネス利用にて行ってる為比較が楽しみにしていたが、全てが最悪。まず、結論から二度と乗らない。ビジネスクラスの対価に到底追いついていない。
バンクーバー行きをANAからダイレクトで、購入したにも関わらず、カナダ入国に必要な、ETAの案内一切無し、当日空港にて知らされ、おまけに、国際線チケットは、渡せないかも。と、言われた。簡単に手続き出来た為まだ、良かったが、しかし、空港にて手続きに使った時間やお金返して貰いたいくらいだ。怒チケット購入時案内あれば、時間無駄にしなくて済んだし、おまけに、カナダ政府からのお知らせで、私が入国時には、無くても、入国出来た事実をバンクーバーで知りさらに腹が立つった。
羽田空港グランドホステスは、態度がなってない。
羽田空港ラウンジ、食事は、お金かけてなく、お酒も利用のほとんどない、日本酒に力を入れて客が飲みたいシャンパンがない。ビジネスクラスなんだから、金かけろよ。客は、良いもの普段でも食べてる人多いからビジネスクラス買えるんだよ。マイルのタダ乗り相手なら、やめろ。食べる物ないビジネスクラスラウンジ初めてだよ。シャワーは、15人待ち?ってなんだよ。こんなの初めてだ。何処のラウンジでもシャワー待つなんてないし、どんなラウンジ混雑してても、今まで1度もない。びっくりより、呆れた。
機内食も不味すぎにも程がある。生魚ぽいのに、玄米みたいなのを挟んだあれは一体?使う魚も安い鰯とか、有り得ない。フルーツもみかん、キウイ、パイナップル、など、全くお金かけてなく、おまけに、ワゴンサービスじゃなく、皿に詰められてる。チーズも同じく。
シートも、いちいちベッドにするのに、下にpadを自分でひいてセットめんどくさい。し、その割には、眠りにくい。
サービスする時も名前も呼ばない。
とにかくお金かけて無さすぎ、1度乗ったら二度と乗らない私みたいな客増やしたくないなら、悔しくてもJALに自腹で、乗ってビジネスクラス見て来なさい。安くもないビジネスクラス乗ってる客の気持ちにもなって欲しいわ。
こんなの続けてたら、赤字決算近いよ。
参考になりましたか?
的確に仕事を
2019年9月、羽田―ミュンヘン便をビジネスクラス搭乗しました。
年に一度はビジネスクラス(正規料金にて)でヨーロッパへ家族3-4人で搭乗します。
どうしてもパジャマに着替えて機内は過ごしたいため、いつも早めに搭乗しパジャマをリクエストしています。今回も搭乗早々に依頼、まだビジネスクラス乗客が半分も搭乗していないにもかからわず「数に限りがある」とのこと。わかります、だから早めに搭乗したのですから。お話にならないため、他のCAへも同じことを伝えると同様の回答。しかし、我々よりも遅く搭乗した方はパジャマにありついているではありませんか。そして、一人のCAが「すべて出払った」と報告にくる始末。「他にできること、手伝えることがあればおっしゃってくれ」と心にもないことを言うため「パジャマがほしかったわけ」と少々きつめに発言をしました。すると、「LLサイズ二つならば用意ができる」と態度を一変、意味が分かりませんでした。男性陣2名はパジャマにありつけました。
飲み物もリクエストとは異なるものが運ばれ、家族は朝食にアイスクリークとシリアルを注文するとアイスクリームとヨーグルトが出てくる始末。「え?」という顔をすると、「え??」という態度をとられ、あきれて文句も言えなかったそうです。
わたしは朝食に洋食を注文、それに加えてサラダもお願いしました。在庫があるとのことでしたが、洋食を持ってきながら「サラダはなくなった」とのこと。会話をすることも疲れました。
質が落ちましたね。
参考になりましたか?
サービスはコロナ前比で失望レベル
8月末のメキシコシティ〜成田路線、後方3列シート中央席(J)にて。コロナ前のサービスが良かっただけに、今回は高校生のアルバイトレベルの接客内容に失望しました。
1.メキシコシティ空港22番搭乗ゲートでの案内について。
搭乗時間より30分遅れての案内(事由は成田管制塔との風向きによる出発時間調整)となりましたが、長時間のフライトが控えているにも関わらず椅子もないゲート前にお客さんを立たせたまま放置でした。隣ゲートは深夜帯のためほぼ無人で椅子も多くありましたが、そこで待機するとアナウンスが届かないので皆ゲート前から離れられず、ストレッチをしたり地べたに座る子連れ家族など、不憫でした。搭乗時間の目処が立たないのであれば隣ゲートで待機させ、声がけするべきです。搭乗前から疲れました。また搭乗後の遅延事由のアナウンスも、自分たちクルーには責任はなく成田管制官が悪いと言わんばかりのメキシコ流の言い訳と責任転嫁を彷彿とさせ、長時間しかも立たせた客への謝罪に重きが置かれず、残念でした。
2.座席リクライニングの案内について。
前方の客が食事中にフルリクライニングしており、私もテーブルとの間隔が狭くリクライニングさせようとしましたが出来ず、食事提供時にリクライニングできない旨伝えたところ、「ミールサービス中はリクライニング出来ません。ここのボタンで出来ます」と指を指し、強い口調でピシャリと言われました。私がフルリクライニングしている前の客を指差すと、見落としの謝罪もなく座席を元の位置に戻すよう案内し去りました。客に案内するなら、ミールではなく「お食事中」です。
5分ほど経って他のCAがexcuse meと声掛け後、後方の客に配慮せず一気に私の席をフルリクライニングし、問題ないか確認もせず、これで満足かと言わんばかりに去りました。
3.ドリンクサービス時。私の記憶違いでかぼすをゆずと誤って注文してしまい、聞き取れなかったのか4回ほど復唱後、オリジナルのやつですと付け加えたあと、「ないです」と一蹴。無言の数秒後「かぼすですか?」と。客の間違いを強調され、「用意がございませんが、ジュースでしたら○○からお選び頂けますが」とサジェストも無し。「ないです」は敬語ですらなく、どこの格安航空のクルーが紛れているのかと思うほど呆れました。
4.化粧室に食事提供のメモなし。
5.軽食中また前方席の客が終始フルフラットしていましたが、お咎めなし。ドリンクの紙コップの回収をずっと目線を上げて待っていましたが、3列全員忘れられそのまま機内は消灯。私同様両隣の客も諦め、前方ポケットに紙コップを入れテーブルを片付け、通路側の客は席を立ちました。そこに乗務員が通りがかりゴミの回収をお願いした際に、離席中の方の紙コップの回収もお願いしました。「あとこれも。多分使わないと思います」と言ったにも関わらず、さっと回収し例も言わず立ち去りました。コロナ前も同じ事がありましたが、その際は目線を合わせ「お気遣い有難うございます」と言われただけに、心底不快でした。
6.ゴミ回収について。長距離路線かつほぼ満席だったにも関わらず、コロナ禍閑散期同様の深さ3センチ程度のプラケースで登場。案の定ゴミが山盛りになっており、私が中央席から腕を伸ばして山の上に置くと、一部のゴミが落下。乗務員が屈んで拾うことは不可能だったため、通路側の客が見かねて拾ってくれました。その際は目線だけでお礼を言っただけでしたが、乗務員が手袋をしてまでいる触りたくもないゴミを拾った事にサンキュー等の言葉もないのは失礼です。また私が悪いと言わんばかりで、更に前例の紙コップの無反応の件もあり余計不快でした。客の人数を考え以前と同様、ゴミ袋で回収すべきです。
7.降機時の誘導について。
最初は日本に入国するビジネスクラスの方を対象にアナウンスがあったため、エコノミーの私は自席で待機。ところが乗務員に「日本入国の方ですか」と言われ、はいと答えると降りるよう言われる。「今ですか」と確認するも、「今です」と言われる。席を立って前方に進んだとき、はじめてエコノミークラス向けの客にアナウンスがあり、皆が一斉に席を立ちました。
私だけフライングをしたような形になり、非常に恥をかかされました。
8.英語のアナウンスがカミカミで単語の繋げ方も分からない日本語らしいナマリの英語で失笑レベルでした。3回噛んだら流石に聞き取りにくいので、sorryと一旦ひと言詫びるべきです。
もうごっこ遊びレベルに心底嫌気がさし、復路も利用予定ですが憂鬱です。日本の看板を背負っている企業のサービスとは到底思えませんし、恥ずかしいレベル。メキシコ→成田の移動時は米国経由のJALをお勧めします。預け荷物の預け直しも不要で、ダラス空港は看板が明確で初心者にも安心です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら