
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
789件中 235〜244件目表示
ペット楽のりサービス
題名通りペット楽のりサービスを利用しました。
猫が2匹が1つのゲージ、中型犬1匹と計2つのゲージ。
大きなゲージ2つをカートに乗せてのカート移動。
時期的なものか大変混雑していて、ゲージを乗せたカートでの移動はスロープとスロープの間も狭くチェックインの順番待ちでは他のお客さんにもとても迷惑そうな顔をされました。
そこで手が空いてそうな職員さんたちに声をかけて、このままでは他のお客さんにも迷惑がかかるので、付き添いもいるので、このカートはその付き添いの方に見てもらって私だけ並んでもチェックインの時に持ってきてもらっても良いかと尋ねました。
すると、チェックインするもの荷物も含めて全て持って並んでくださいと言われ、、、、
いや、私はいいですよ!けど、他のお客さん方に迷惑がかかっていると思うので、、、と言ったら、それでも並んでくださいと言われました。
それを横で聞いていた見ず知らずのおねぇさん方がこのゲージが倒れたりして怪我があったらどうするのよ!あんたずっとさっきから喋ってんだから見といてやるなりすればいいじゃない!この子は優先してとか無理なこと言ってるわけじゃないでしょ!とおしゃってくれて。
結局、上司?みたいな方が来てくださって、カウンターの中で預かって、チェックインの時に言ってくだされば大丈夫ですのでと謝ってくださりました。
ペット楽のりサービスというのが、どの部分を指しているのかはわかりません。別に優先してくれるわけでもないし、ペット料金を払ってはいるものの、貨物室で飛行機に乗せられ、何があっても責任を取れないと書類も書かされる。
動物を飼う身としては、もう少し改善されればいいのではと思います。
参考になりましたか?
ビジネスでも食事は最低。サービスがノロイ。
プラチナ会員でヨーロッパ在住です。年に4−5回日本に帰国する際にビジネスクラスを利用してますが、次回からエミレーツに変えようと思ってます。理由は、①食事がとにかくマズイ!!②サービスが遅い。ヨーロッパに住んでいるので、食事や飲み物のタイミングには敏感です。搭乗してから1時間も飲み物を持ってこないなんて、他社のエアラインでは考えられません。ANAのCAは、とにかく外見にこだわる人が多いのか、身だしなみ、化粧は、完璧ですが、肝心の仕事が二の次という感じ。もう少し、テキパキサービスできないものでしょうか?外見よりも仕事の質を乗客は評価するんですよ!!。食事は、年々酷くなる。前菜はまあまあですが、前菜を運ばれた時にそれに合わせた飲み物をタイミングよく注文したいものですよね?とにかく、先に前菜を配り終わりたいのか、もらったのは、搭乗後に配られたオレンジジュースのみ。結局、前菜が終わるまで、飲み物は注文できなかった。コールしてもなかなか来ないし、やっと来たと思い注文しても待たされる。オレンジジュールで前菜を食べろってことか?肉料理は、フィレステーキを選びましたが、品切れで、代わりに牛肉のロールキャベツのような不思議な料理をだされました。煮込みすぎたすき焼きのようで、硬くて飲み込めず、結局残しました。帰りに、再度フィレステーキを頼みましたが、火が通り過ぎて、硬いゴムを噛んでいるようでした。
それなら日本食をと思いチョイスしても、メインの魚が、これまたパサパサの鮭の煮魚?!もう、ダメですね。食事も飲み物サービスも3流の航空会社に落ちました。もう、何も期待しません。次回から、エミレーツにしてみようと思います。
参考になりましたか?
機材も対応も最悪
パリから羽田へ利用しました。
前日の同じ時間の便に乗る方から「飛行機が機材の不具合で4時間以上遅れてて最悪。」と連絡がありました。私は翌日の便でしたので、昨日の今日で同じ失敗はしないだろうと思っていました。しかし、私の場合は機材の不具合の上遅れるどころか翌日まで飛びませんでした。23時間足止めです。ホテルは手配されました。20時ごろの便でしたが案内されたのはAM3時。重いスーツケースがあるのにエレベーターもないホテルの2階。もうふらふらです。
延長に伴い支払った物品を請求しようとすると「領収書がないと出来ない」という。しかしパリに領収書などない。空港で買ったものなのでレシートに購入者名も日付も時間も購入品名も書いてあるのに領収書ではないから払えないという。不手際で他人の寿命を1日削っておいて損失金すら保証しない、意味がわからない。
参考になりましたか?
予約変更
国際線の予約フライトが2回もキャンセルとなり、ANAの予約画面から変更できれば問題ないのですが、変更は不可、メールで問い合わせすると電話で変更が可能ということで、電話番号をもらいましたが、電話するには1時間以上かかりますと案内がありました。
日中、夜中、早朝、全て試しましたが、1時間以上と案内があり、実際電話をしまして変更しましたところ、1時間半電話を待たされました。
やっと予約変更できたと思いましたがそのフライトもキャンセルとなり、2回目も、また1時間以上電話を待たされて、フライトを変更しました。
私が変更したいわけではなくて、ANAの方が勝手にキャンセルしたのに1時間以上電話を待たされて、
とても、大変でした。オペレーターの方に1時間以上待っていたのですがとお知らせしますと、
どなたも1時間以上お待ちいただいておりますと言われました。ご迷惑をおかけしておりますの一言もございませんでした。たぶん、電話オペレーターを全世界で一人しか配置していないのでは疑いたくなります。もう、少し人員配置を考えもらいたいものです。
ちなみに、海外の航空会社は数分しか待たされませんので、これからはANAはたぶん私は使わないで海外の航空会社を使うと思います。こういう経験をなされた方はみんさん海外のエアラインに行くと思います。
参考になりましたか?
残念な旅の終わり
大学生の時、語学留学のためにオーストラリアに滞在中し、その帰りの便でANAを利用しました。
父がANA社員で社割が利用できたため、ビジネスクラスを利用しました。
大学生でビジネスクラスに乗ったのが生意気に感じたのか分かりませんが、食事を頼んでも「他のお客様様が優先なので」と強い口調で言われたり、終始冷たい態度で接客されました。
内部の人間なら事情は分かると思いますが、私は学生だったし家族の勤め前の事情なんて知らなかったので、そういうことがあるなら事前に説明してほしかったですし、CAさんもお客さんに対して色々思うことがあるのは分かりますが、それを態度に出すのは社会人として違うなと大人になって思いました。
留学生活自体はとても良い思い出ですが、終わりが悪かったので台無しでした。
その後も何度か利用しましたが、保安検査が終わって、搭乗するとなった時に「満席なので社割の人は予約を取り消しました。」と言われて絶望しました。
その時に学生の時の長い思い出を思い出し、やっぱりこういう会社なんだと思いました。
きちんと説明もなかったし、謝罪もなかったです。
同じようなことはよくあるのか尋ねましたが、「そうですね。」としか言われなかった。
もう少し社員教育というか、採用方法を見直すべきだと思います。謝罪もできないような人たちのサービスは利用したくないですし、父の会社に対してこういった口コミを記載しないといけないことが非常に悲しいです。
参考になりましたか?
荷物情報すらきちんと管理していない
先日、フランクフルト経由のANAのルフトハンザ共同便を利用しました。
途中で預け荷物の情報をなくされ、スーツケースが紛失しました。
2つの手荷物情報のうち、1つしか引き継ぎされておらず、積載情報も端末?に載っていない、とのこと。
「はじめに預けるときに紛失しても、壊れてもこちらでは免責になるとお伝えしているはずなので。」の一点張り。
そもそも、預け荷物の情報が正しく引き継がれていない時点でそちたの不手際はないのか、
積載の途中で零れ落ちたとか、壊れてしまった、とは話が違うのではないでしょうか。
結局、大使館に連絡し、連邦警察に掛け合っていただき、発見してもらいましたが、
その経緯も「うちでは、受け取ったとしかわかりません。」という傲慢な態度…酷かった。
ANAは、「共同便なだけで、ANAには関係ない」、という態度に驚き、愕然としました。
参考になりましたか?
一部のCAさんですが・・・
恥ずかしい話ですが初めて自腹で買ったビジネスチケットを購入してカウンタ-に行くと
こちらがおはよう御座いますと言っても微笑みのみでEチケットとパスポ-トを渡してチケット
を貰い有難うございますと此方が言っても又微笑みのみで会話無し・・・
機内では白人やアジア系のビジネスマンには満面の笑顔で機内食の注文も他の観光客的
日本人には事務的上から目線・・・
仮眠後にコ-ヒ-を頼むと露骨に嫌な顔されて・・もちろん白人さんには笑顔で何かお飲みになりますかだって・・
それ以来エコノミ-ではたまには乗るがビジネスは絶対に乗らない。
参考になりましたか?
初めての経験です
2018年10月に、ハワイ行きのビジネスクラスを利用しました。照明が落とされ、皆さん就寝された時間にトイレに行きたくなりました。暗い中トイレの場所が分からなかったので、ギャレーでお喋り中の若いCAさんに「トイレはどこですか?」と尋ねたところ、一歩も動かず顔だけこちらを向いて「そこです」と。「え?ここですか?」と確認したら、返ってきた答えが、まさかの「うん」でした。きっと楽しいお喋りを私に邪魔されて、面倒くさかったのでしょうね。しかし、何十回も飛行機に乗っていますが、CAさんにタメグチを言われたのは初めての経験です。しかも、私は敬語で質問しているのに。そもそも暗い中立ち上がってウロウロしている客が見えたら、どうしたのか声を掛けるのが普通だと思うのですが。ANAの接客レベルは、地に落ちました。
参考になりましたか?
感じが良くなっかた
羽田空港での搭乗手続きの時、係りの方の感じが良くなっかた。私のアメリカのパスポートを提示しました。私の友人もアメリカのパスポートを提示しました。私のパスポートには日本生まれと記載されています。私の友人のパスポートはロサンゼルス生まれと記載されています。私には感じ良くない態度で、日本語で対応して、友人には笑顔で対応してました。私は子どもの頃アメリカに来て、日本語は上手ではないです。ひらがなとカタカナは読めますが漢字がほとんどわかりません。係りの方の日本語があまりわからなかったのか私の日本語がちょっと変だったので、私がからかっていると思ったのでしょうか? 日本語か英語かどちらが良いですかと質問してくれたら、チェックインの際に感じの悪い思いをしなくてすんだのでわないかと思いました。
参考になりましたか?
最悪
東南アジアから帰って羽田で国際線から国内線に乗り換える際に、国際線が遅れ、タクシーに乗せられたが、着いた国内線では連絡もされておらず、飛行機は既に離陸したとウソまでつかれた。実際にはまだ間に合ったはずなのに。
その後、国内線をキャンセルしようとしたら、カウンターをたらい回しにされ、結局キャンセルも出来ず。
聞かされたのは言い訳だけ。全く謝る様子もない。
感じたのは従業員の頭の悪さだけ。国内線と国際線でキャンセルとか同じカウンターで出来ない仕組みもあり得ない。
最悪な気分になりました。
今年、アメリカに行った時も、帰りも同じ目にあいましたし、沖縄に行った際には天候で勝手にキャンセルされ、代わりの飛行機に振り替えようとしたのに手間がかかりました。酷い目にばかりあっています。秋田に行く際にはマイル貯めようとしてるんですかってCAに言われました。マイルならアメリカにファーストクラスで往復するくらいあるし、こいつ馬鹿なのかなって思いました。
従業員の程度も悪いし何で評価が高いって言われているのかがさっぱりわからない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら