スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
187件中 1〜10件目表示
ハズレ店員の知識の無さ
息子の大学入学式用のスーツを買いに行きました。
入店後、直ぐに女性店員さんがついてくれましたが、選んでくれたスーツがあまりにも格好悪くて驚きました。受験を終えた息子の入学式、カッコいいスーツ姿をどんな親も楽しみにしています。そこら辺の気持ちを全く解っていない感じを受けました。パートさんだと思いますが、スーツについての知識が全く無い!サイズ感、着丈や袖丈も理解していないようでした。試着の時、小柄な息子にLサイズのシャツを持って来た時に気付くべきでした。結局、別の方に代わってもらい、その後はスムーズでした。支払いの間、息子を車で待たせていたのですが、「さっきの店員、チャリで帰ってったで」と言っていました。きっと帰りの時間が気になって接客に身が入ってなかったのでしょうね。結論、オススメしません。
参考になりましたか?
個人的には満足です
口コミを見て不安に思いつつも東京の店舗でフレッシャーズ用の29900円のセットを買いに行きました。
担当してもらった店員さん吉祥寺店の30代?くらいの男性店員さんでしたが、とても親切に対応してくれました。
結果的にはセットとベストとコートも買って60000円くらいでしたが、予算も気にしてくれて、値段もちゃんと説明してくれたので満足しています。
口コミを見てると店員さんによってかなり変わるんだろうなーとは思いますが、クレジットカードの話を会社が問い合わせるのが当たり前や袖からシャツが出ていて不満など、常識的にかんがえてもおかしいなと思う口コミも多いですね。
少しくらいは自分で調べてみては?と思います。
混み合っていて他のお客にも接客していたことは少し残念ではありますが、たぶんお店の人ではなくもっと上の人が頭おかしくて人減らしたりしてるんだろうなーと思います。
お店の人は頑張ってると思います。
参考になりましたか?
がっかりです。2度と買いません。葛西店です。
入学式用のスーツを買いに行きました。まず、パンプスをお取り寄せしていたのですが、そのことを伝えると一階にあると思いますので〜!と。(一階はメンズスーツ置き場)店員さんがとりに行くのではなく、一緒にとりに行くのでもなく勝手に行ってくださいというような雰囲気を出され、まずおかしいなと思いました。次に試着をしていた際、私が着替えをしている間に店内は数人しか客がおらず、手の空いている店員さんがいるにもかかわらず新しく来たお客さんに接客をはじめ、掛け持ちの接客のためこちらが放置され、提案されたスーツを着て終始その店員さんを待っているような状況になりました。また、私がパンプスのサイズを確認するため一度椅子に座って履き、2、3歩歩いてみようと立ち上がったとき、別のお客さんを接客している店員さんが私が座っていた椅子の向きを無言で変え、そのお客さんに座らせとても感じが悪かったです。まず、靴のゾーンに椅子が一つしかないのも問題だと思いました。しかも私は長い時間その椅子を使っていたのではなく、一度だけ取り寄せていたパンプスに履き替えて立ち上がった瞬間の出来事だったのでびっくりして何も言えずに自分の履いてきた靴をもってその場を離れ、立ったまま靴に履き替えることになりました。その間も私に接客をしてきた店員さんはおらず、そのあとも違うパンプスを立ったまま履き替えているとたまにどうですか〜?と聞きにくるだけ。新しく椅子を準備してくれることもなく、適当に高いくつを持ってきては違う客の接客へ向かうの繰り返し。入学式まで時間もなく必要だったため今回は購入しましたが、安くもなく接客も悪くもう2度と買いたくないと思いました。店内も殺伐としていて、店員同士の雰囲気が悪く、終始売り上げを競っているのかな?と思うような態度があったり、多重接客もうまくできないのならやらないでほしかったです。全体的に社員教育が良くないと思いました。これから買う人のためにも改善できるのなら改善に努めてほしいと思います。がっかりでした。人生で何回買うかもわからないようなスーツを購入するのに嫌な気持ちになりかなしかったです。
参考になりましたか?
Yシャツにシミ
息子の入学式用にスーツを購入しました、礼服も同時に買うと半額と言うことでついでに購入スーツ2着購入しましたが、直に帰って確認していなかったためこちらの落ち度かもしれないですが…
洗濯せずにアイロンだけしてYシャツを着せようと明後日の入学式の準備でYシャツを出してみると肩のところや首のところが茶色くシミのようになっていてショックです
取りに行って1ヶ月ほど経ってしまっていて日にちもなく交換にも行けないのでもし次に買うことが有ればその場で出して確認させてもらわないとと思いました。
6000円ほどするものなので腹立たしいです
因みにスーツまだ出してないです
参考になりましたか?
もう2度と買いません 売り方がわかりました
数年前に息子用に初めてスーツを購入
初めてだったので、オプションを付けてあげました
セット購入がお得だったので、ベルト、ハンカチ、ワイシャツ
靴を購入しました しかしコロナ時期と重なりすぐには着用しませんでした コロナが治り、卒業式、就活、入社式とそれなりに着用するようになり、社会人になり、スーツは自由の為
シューズのみ研修時に年に3回ほどはいたのでトータル10回ほどはき履いたらつま先から10センチほど破れてはけなくなりました
靴そこの減りから見てもわかります
履いた後は風を通し、磨き、保管には気を使っていました
天下のアオキさんなのでお直しが出来るか聞いてみたんですが
受け答えもちゃんと教育されていませんでした
新しい物を用意すると言われたのに、その後違い人から
それは、劣化によるものだから交換は出来ないとのこと
そのシューズを見もしないで言い切ってくださいました
私が言いたいのはセット購入はしない方がいいです
数回履くと破れてしまいます!!!
こういう売り方をしてる事がとても残念ですね
他に信頼できる紳士服店は沢山ありますのでそちらでこれからは購入します
参考になりましたか?
商法が詐欺のようで気分が悪い
横浜みなとみらい店でとても嫌な思いをしました。感じのいい店員かと思いましたがすっかり騙されました。店舗に入ってすぐ駆け寄ってきた店員は、『商品は全て半額です』『学生さんならさらに10%引き』などと安いことを強調してきましたが、支払いの直前になって
・補正代ズボン一本につき1200円、
・パンツのラインが落ちないようにするためのプレス代金(だいたいこんなものに余計にお金を請求するのがおかしい)
・シャツのずり上がり防止加工代金
などなどなど
意味のわからない料金をどんどん上乗せして、最終的に当初予想していた金額よりも大きく上乗せして請求されました。
『スーツ専用洗濯ネット』を買わせようとしてきたのには呆れました。さらに、ネクタイにカバンにワイシャツ3枚セット(しかも1着5389円)まで買わせようとしてくる始末。
会社ぐるみで詐欺商法をマニュアル化しているとしか思えません。とても不快な買い物でした。二度と行きたくないです。
参考になりましたか?
アオキの店員はほぼ皆態度が悪いね
クールビズ対応用に一月ほど前に新橋のアオキに行ったが、在庫がなかったために取り寄せを依頼した。
仕事が忙しく営業時間内に行くことが出来ず、約1ヶ月ほどしてから店に行き、店員に頼んでいたものを取りに来たと控えを渡した。
店員は倉庫に行って確認してきて、この品物は来店がないから店頭に出したと回答し、控えを私に返しその場を立ち去ってしまった。
おいおい、普通はその商品が陳列してある場所に一緒に行って探すんじゃねーの?と思い、在庫があるのか探してはくれないのですか?と聞いたところ、品物はなんですか?だと。
控えを見れば分かるんじゃないですか?と言ったら、私が持っている控えをかっさらうようにとって眺めはじめた。
下っ端の店員の横柄な態度、気が聞かない接客にイラついて、そいつの目の前で控えを握り潰し、態度が悪いね!と言って店を出てきた。
参考になりましたか?
最低
自分のスーツを見に行ったのですが、店員の当たり前の挨拶全然ない。試着していたお客様に付きっきりで私には目もくれず。私の後に入ってきたお客様は家族で来たため絶対買うだろうと思ったのか小走りで寄ってきて「いらっしゃませ。どなたのスーツですか~」って。頭にきたのでそのまま出てきました。去年も上司が移動すると言う事でYシャツとネクタイを贈ることになったので代表で買いに行ったのですが、「セットスーツ買うお客様が忙しいのでどうぞご自由にご覧ください」と放ったらかしにされ不愉快な思いしました。今年はスーツだからと自宅から近い店舗なので行ったのですが全然変わってませんでした。少し遠かったのですが○ナ○へ行きました。店員さんが全然違う接客でした。去年も結局○ナ○で買ったので今年も初めから○ナ○に来れば良かったと思いました。自宅から近い店舗ですがお客様を選んでいる様なのでもう、2度と行かないことに決めました。
参考になりましたか?
押し売り💢
就職する息子のスーツを購入するのに、ハガキに記載されてたフレッシャーズ8点セットを求めにお店へ
店員にハガキ見せ、8点セットを指差しているのに、「そのハガキのスーツはご自宅で洗えないんですよね〜オススメなのは…」と、洗えるスーツを持って来られでした(スーツ単品のみ半額だけど、元の値段も高くセットではない)
「ハガキの商品を!」と話しても、「ハガキのスーツはクリーニング出さないとならずなので、クリーニング代金かかりますし、夏場は汗をかくから毎日でも洗いたいですよね?お母さんこちらはご自宅で洗濯出来ますよ!」と圧をかけられでした
何とか8点セット商品を購入しましたが、裾上げや、ウエスト直しなどで別料金かかりでした
何かと今シーズンで買うと半額なので!とフォーマル服、コートなども勧めて来られでした。
スーツ購入するのにグッタリです
参考になりましたか?
お手頃なスーツから高級素材まで
今回、車を運転することの多い自分は、出来るだけ丈夫なスーツを購入しようと近所のAOKiに出掛けました。丈夫な素材となるとやはりレーヨン素材を多く含む物がベスト。以前、オーダーメイドしたスーツのあまりの寿命の短さに落胆した私は、それ以来、合成素材の安価なスーツを選ぶようにしています。
色落ちし、毛玉が出来始めたら買い換えることにしています。あくまでも仕事着(作業着)としてのスーツ。そうしたニーズにもAOKIの商品はぴっただと思う。買い慣れした私は、素材、値段、サイズをチャッチャカ選んで即購入。
しかし、スーツは、AOKIでも青山でも、またSEIYUであろうとも、決して安い買い物ではありません。リクルートの為に初めて自分で購入する若者も多く足を運ぶのではないでしょうか?
スーツを一つ選ぶでも、サイズのフィット感、似合う似合わないばかりでなく、着る人の職業、普段の使い方や好みなど、どのようなスーツを選ぶべきか?実は、とても難しいことです。そら故に、服選び、特にスーツなどは店員の知識や接客技術が大いに関係してくるのも確か。
専門のファッション・アドバイザーという職業は、実に奥が深く仕事の経験ばかりでなく素材や裁断、縫製に至るまで幅広い専門知識に加えて、ビジネスマナーや文化・芸術に関する教養など、お客様を理解し、トータルベストな商品を提供する為には、人間性も含め高度なノウハウが求められるでしょう。
既製品をお手頃な値段で提供してくれるAOKIのスーツを選ぶ人の大半のお客は(私を含めて)、「出来るだけ安くていい物を購入したい」という方が殆どではないでしょうか?
AOKIのように可能な限り製造コストを抑えながらも、安価でも特性のある新素材を使用し付加価値を盛り込んだ商品を大量生産し、全国の店舗に並べるお店は、とにかく数を売らなくてはなりません。
自ずと接客も変わってくるはずでは?
一着20万以上といったスーツを売るお店のお客と一着2万円内で購入したいというお客を接客するのに、同じという訳はなく、それだけ良い物を買うお客は、その価値を品質に求めるだけの厳しさと必要性があるのだから、接客にもそれ相応の対応が必要になります。これと同じくらいのレベルの接客でAOKIが提供できたらどうでしょうか?
ファッション・アドバイザーという仕事は、最高の満足を売るお仕事です。それは、非常に高度な職業だと思います。間違ってもお客の懐具合を見て態度を変えるような接客だけは止めて欲しいですね。
口コミに、''接客態度が悪い''といった書き込みが目立ったので一言書きました。
もし、それが本当ならば、店員らは、自分たちの商品を買いに来るお客はその程度だという自社評価をしているとも言えます。
日本のアパレルが衰退しているのも、そうした業界の、特に末端で働く、実は最も重要な販売員のアドバイザーとしての意識の低さに顕れているのかも知れませんね。
生地の織り方から、素材の特性やその性質に関する製品教育は、もっと徹底されたら良いと思います。製造から販売まで一貫した商品知識を社員の方々が持つことで、AOKIは、もっと優れた良いお店になると思いますし、日本の文化レベルの向上にも繋がると思われます。頑張ってください。これからも応援しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら