セキュリティソフト1位
Avast(アバスト無料アンチウイルスなど)の口コミ・評判
更新日:

アバスト無料アンチウイルス(Windows、Mac対応)は、アバストソフトウェアが開発・販売するウイルス対策ソフトです。
無料版とはいえ、機械学習による高いレベルのアンチウイルスや、常に最新の防御情報で対策するスマートスキャン機能を備えています。気になるのは、有料版への誘導の頻度や、PCの動作の変化など。
ここには、実際に利用した人の生の声が投稿されていますので、サービス利用前の参考にしてください。
スポンサーリンク
Avast(アバスト無料アンチウイルスなど)に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
60件中 1〜13件目表示
- 未来人さん
- 投稿日:2020.04.14
古い物は切り捨てですか…
料金、機能、軽さ、この3つを星5評価にしたのに総合満足度を星2にした理由は
2020/03/31でAvast7の定義ファイル更新が公式から放棄されたためです。
同時にAvast8も更新を放棄されました。
そのため星5評価はAvast7を使っていた時のみの印象を示しただけです。
使用しているのはAvast7ですが、未だにこれを使い続けていたのは
・ネット上の評価ページで動作が軽いと書いてあるが実際は重い
現行最新Ver.から1つ1つ下げてインストールして軽い動作と言えたのが7だった
・7は他のVer.と違って邪魔な広告が一切表示されない
・2013年からAvast7を使っていたが感染はない(24時間常時ネット接続状態)
Win10のようにVer.UPすればいいものではなく余計な機能が邪魔で不必要だと思い
旧Ver.を使うユーザーもいます。それを品種改良で不良品を捨てるような仕打ちは
無料版とはいえ納得したくありません。この先Avastを使うことはないと思います。
17
- ぶるぶるさん
- 投稿日:2020.09.17
気付いたら課金されてるぞ!!
無料版を使用していたら、頻繁にポップアップしてくる有料アップグレードの勧誘。
いちいちポップアップ画面を閉じるのが、結構うっとうしいのだが、忙しい時とか眠い時は、うっかり「アップグレードする」のボタンをクリックしてしまいそうになり、事実、1回クリックしてしまった。その時はすぐにカスタマーサービスに電話して、キャンセルしてもらえた。
しかし、それから1年後のある日、クレジットの明細を見ていると、アバストから見覚えのない請求5500円が・・・・。
パソコンにインストールされているソフトは無料版のままなので、なんじゃこれと思ってアバストに電話したら、
「1か月以上前、お客様自身でアップグレードの申請をしておられます。その後、メールでアップグレード版のアクティベーションキーを送っており、それに気づかなかったのはお客様の責任です。すでに1か月を過ぎているのでアップグレード版のソフトを使用していなかったとしても、キャンセル不可です。」
とのこと。
「アバストからしょっちゅう宣伝メールが来てるから、そんなんイチイチ読まんよ。あんだけしつこく宣伝ポップアップ画面を出しておきながら、”アクティベーションしてください”ってリマインドは一回もしないってことはどういうことよ?法律ギリギリの巧妙な罠でしょ、これ。」
と食い下がっても、
「会社のシステム上、お客様の責任です。返金できません。」
との一点張り。
無料につられて課金されないよう、皆さん、ご注意を!!
18
- とくめいさん
- 投稿日:2020.05.09
個人的な意見です。
Webブラウザーの変なところに広告として乗っけてあったせいで、ウイルスバスターを入れているにも関わらず間違ってインストールしてしまいました。そのうえ無料期間中はアンインストールをさせてもらえないため余計なアプリを入れて重くなってしまいました。無料から有料プランに移る際は一応契約の表示が出ますが、半ば詐欺のように押し付けてくるためお気を付けください。料金を気にしないのであればウイルスバスターの年間契約で十分だと思います。
14
- らららりりさん
- 投稿日:2020.06.17
詐欺っぽい
使っていてしばらくするとポップアップで「あなたのIPアドレスは丸見えです・・・危険だから製品版を購入してください」といった主旨のものがしつこく現れます。
この手の詐欺が横行していることぐらいだれでも知っているかとは思いますが、IPアドレスが見られたからと言ってなんの害もないのに、と胡散臭い感じがしました。
さらに、クロームを使って勝手にあれこれ購入させるための仕組みをダウンロードしてる。
大丈夫かここ?ってのが正直な感想です。
残念ですね。ま、アンインストールしようと思います。
20
- かーこさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2019.11.29
本体がクソなら、付属品もクソ。(゚Д゚)ノ
このアンチウイルス(ウイルス?)ソフトには、『アンインストールユーティリティ』と銘打った
削除専用のソフトが付属しているのですが、これがまた厄介者。ヽ(`Д´)ノ
これを使うと、アバスト本体のプログラムは削除されるのですが、今度はこの『アンインストールユーティリティ』が、HDDのブート領域に残り、パソコンを起動するたびに『Windows ブートマネージャー』が起動するようになります。
もしそうなった場合は、『システム修復ディスク』から復旧できるかもしれません。
私は、二回目にAvast!で失敗した時、それで復旧できました。
まずは、お試し下さい。
その前に、アバスト!アンチウイルスを使用しないことが、最大のセキュリティ対策かと
考えますが。(。-_-。)
36
- とくめいさん
- 投稿日:2019.12.22
思ったよりも悪くない
セキュリティソフトは、これに限らず玄人向けのものが多い
必要なファイルを消してしまったり、あれもこれもとブロックして困るのは
どのセキュリティソフトでも抱えている問題
修復や例外設定には知識が必要になる場面も多いし
それらに自信の無い人は、標準で付いているWindows Defenderをそのまま使うのがお勧め
昔と違って機能面でも検出率でもかなり進化しているので
・実際に使ってみた感想
重さはノートン(ネット閲覧やメール受信で度々引っかかる)より軽く、
ESET(本当に動作しているのか心配になる軽さ)よりは重い印象
特に何も動作していないときは、プロセス5個動いててメモリ使用量110MB程度
裏で何かしだすと300MB以上になることがあるものの、
Chromeはタブ色々開いているとすぐに1GB超えてくるのでそれと比べれば大したこと無い
無料ではあるものの、マカフィーのようにしつこく通知を出してくるようなことはしない
通知を無効にする集中モードも、結構わかりやすい場所にあり好印象
例外に追加すればちゃんと除外してくれる(除外対象だろうとお構いなしに隔離なソフトもある)
ソフトウェアアップデータも、設定で切れる(問題起こしてる人の原因これなのでは・・・)
ファイアウォール他有料版限定な機能が多いが、
それを除けば有料の市販ソフトと比べても悪くない出来だと思う
23
- 最悪さん
- 投稿日:2020.08.15
絶対に入れないでください
最悪です。他のアプリをインストールする時に気をつけなければ勝手にダウンロードされて、全然消せません。このアプリのせいで一時期他のアプリへの被害が凄かっです。とにかくいれないでください
20
- 普通によかったさん
- 投稿日:2020.09.29
普通によかった
ブラウザ起動するときに有償版進めてくる以外は普通によかった。普通にウイルスも削除できたし、アンインストールもアプリと機能から削除できました。迷惑なところがなければ残してた。
7
- ぱふぱふさん
- 投稿日:2017.07.09
こらあかん…。あかんでぇ…。
えーと、皆様高めの評価を下されていますが…
自分からは評価対象外とさせて頂きます。
というのも、使い始めて4日で不具合を起こしてしまいましてね。
初日から2日目までは何事も無く使用出来ていました。
3日目で不具合発動。PCの電源を入れ、ちゃんと立ち上がるまでにトイレでも…。
戻って来ると立ち上がっているのだが、妙にクソ重い。
フォルダを開くだけでも30秒以上も掛かる。
何が悪さしているんだ?とタスクマネージャを開くと…。
何と開くまでに3分以上!イライライライラ…。
やっと開いたタスクマネージャを見ると…。
そこには暴走なさったアバストさんが一番上にありました。
CPU50%以上の稼動、メモリは2Gもお食べになられていました。
これでは作業出来ないし、起動失敗でもしたのだろうと再起動するも同じ症状。
何がいけないんだと手持ちのスマホで情報収集をし、セーフモード起動してその情報から当たる機能を全てカット。
これで大丈夫だろうと通常起動してみると…治ってる!
とりあえず一安心。作業を終えて電源を切り、就寝。
翌日、電源を入れるとまた同じ症状が…!ギリギリギリ…!(`皿´)q
色々とカットしたからか、CPU使用率・メモリ消費は半分ほどになっているがやはり重い。
セーフモードで起動し、昨日カットした機能を確認してみると…ちゃんとカットされている。
でもこのままだと負荷が掛かり過ぎるのは目に見えている。
そんな訳でサクッとアンインストール!そして再起動!
ウホッ!元に戻った!
それからは別のとこのソフトを入れて、アバストの残骸はキレイにお掃除して現在に至る。
49
- ほうれんそーさん
- 投稿日:2020.11.22
これ、インストールしたら2日目でおかしくなったぞーーー
インストールして2日目に突然パソコンのWi-Fiがつながらなくなった。しかもこれをインストールしていないノートパソコンやスマホにはきちんとWi-Fiがつながっているのに、インストールしたパソコンだけつながらなくなった。すぐにアンインストールを試みたが、かなりの時間がかかった。そしてアンインストール後、すぐに、Wi-Fiがつながった。こんなの怖くて使えねーーー
2
- アズさん
- 投稿日:2019.11.13
個人的には最悪
偏見まじりの超個人的な意見です。
有料版は知りませんが、無料版はタチが悪い。
年間契約のセキュリティソフトが入っているpcにavastの無料版をインストールしているアホがいました。
その際、競合しているせいもありましたが
pcの動作が尋常じゃなく重くavastをアンインストールしようとしましたが、インターネットに繋いでいる限りアンインストールができませんでした。
(有線LAN接続だった為、pcとLANケーブルを外し、インターネット未接続状況でアンインストールできました。)
また、avastを起動すると
年間契約のセキュリティソフトと競合しているからそれをアンインストールしろと
わざわざご丁寧にボタン一つでアンインストールしようとしてくれました。
更には、何かのフリーソフトをインストールしようとしたオマケみたいな形で一緒にパソコンに入ってくるなど
パソコン詳しく無い人を餌にしてるやり方が気に食わない。
よって最悪です。
38
- ライチさん
- 投稿日:2019.08.03
毎回有料試用中に、不具合が…
無料版を使っていたのですが、とにかく広告が毎回煩わしく感じ、思いきって60日間無料で試せるインターネットセキュリティやvan等を試しに使用すると数日でpcの起動も遅くなり、無料版のアップデートもできなくなります。
そして、よく分からない英語の文章が表示され軽くパニックになります。
こちらのソフトは日本語に一部しか対応しておらず、不具合になると急に英語表示になるようです。
個人的には、せめて日本語対応のサポートがあるほかのソフトを使いたいと思います
アバストは自分には合わないようなのでアンインストールしたいと思います
21
- 降谷さん
- 投稿日:2019.12.07
初期化に追い込まれました
Avast+クリーンアップ1年プランを購入、と言ってもお試し無料プランを解約するのを忘れただけです。
不要なファイルやら使用していないソフトやらをワンクリックで削除するソフトですが、まさかシステムファイルを削除されるとは!
お試し期間にはそういった不具合はなかったので油断していました。
8G近くある不要と提示されたデータを全てチェックする暇もなかったので信頼して削除しましたが、結果、windowsが立ち上がらなくなり、すべて初期化しました。不要なデータを消して軽量化するはずが、大事なデータも消えてしまったというオチ。
そして、初期化して気づいたのですが、PCの動作が重かったのもAvastが原因でした。
アンチウイルスで重くさせ、それをあたかも不要データのせいであるかのように広告する……詐欺に引っかかった気分です。
42
みん評編集部からひとこと
「無料なのに検出率が高く、更新頻度も多い」、「ダウンロードから設定までイラストがあって分かりやすい」とコストパフォーマンスへの評価や使いやすさについての声が集まっています。利用し始めたきっかけとして、「無料のものを探していたら、avast! Free AntiVirusを見つけた」という口コミが多く、これからセキュリティソフトを検索するという人は一度試してみても良いでしょう。
一方で、「ゲームが起動できないこともあり、ゲーミングマシンには向いていない」、「処理能力の低いPCだと重く感じる」、「有料版へ誘導する広告が表示される」などの意見もありました。 投稿口コミの中には、「ゲームモード機能を利用することで、アプリケーションの優先度をあげて快適に遊べている」と搭載機能を活用しているユーザーもいます。また、有料版についてもアップグレードしたユーザーも見受けられたため、無料版を使った上で、さらに機能がほしいとなった場合に検討してみてもいいかもしれません。
avast! Free AntiVirusのダウンロードは公式HPより可能で、PC対応のほかにモバイル対応のフリーソフトも提供されています。「スマホの使い勝手を損ねることなく快適に使えている」という口コミもあり、ぜひチェックしておきたいですね。
→avast! Free AntiVirus(無料版)はこちら
→avast! Pro Antivirus(有料版)はこちら