スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
111件中 1〜10件目表示
しぶとい対策ソフト(?)
感想をちょっと長文ですが見ていただけると嬉しいです。
良いところ
・ほぼない。というか忘れたのかも。悪いところがありすぎて忘れてるかもね。
悪いところ
・通知がうるさい。いらん通知してくる。
・できない機能多くね?アップグレードしないといけません~みたいなのが多すぎ。
・標準のwindowsセキュリティーで十分スキャンができる。別に買わんでも…
・さて、本題の…しぶとすぎん?問題ですよ。ここまで話したようなことあったからもう買わないでおこうと思ったらアンインストールツールみたいなん使わないといけないからそれをダウンロードしなきゃいけないし、標準設定だったら復活します。だから詳細設定みたいなのからじゃないと削除できない…と思いきや、それでも消せない。何かというと、ログインごとにインストーラーが勝手に起動される。キャンセルしたら自己消滅してくれると思うけど、起動するごとにやっぱり出現する。もちろんめんどいし、タスクスケジューラ確認してもない、そしてエクスプローラー探索してもないからもう毎日開くたび悩まされる羽目です。
あくまでも個人の感想だし、もしかしたら見逃したところもあったかもなので、この情報だけを信用しすぎるみたいなことはしない方がいいです。
参考になりましたか?
以前使えた機能が使えない。回復するから金だせですか。
ノートン360を入れたばかりです。以前使えた機能が使えなくなっています。日を追ってその数が増えています。操作のスピードを早くするから追加の機能を買えと言ってきています。PCに入ったビールスを除去せず、機能を麻痺させておいて、流石に機能を回復させてやるから金を出せとは言えないので、スピードを早くしてやるといっています。金を出せば、また別な口実で金を出せと言ってくるのは目に見えています。ノートンは使わないほうがいいと思います。買わせておいて対策をせず、改善してやるから金を出せという商売に問題はないのですかね。
参考になりましたか?
電話対応やばい
いつ契約したかも分からないノートンの更新が10980円で来てたので使ってないし解約してほしい旨を電話サポートに言ったらなんだか横柄な感じの男の人が出て契約時の電話番号に本人確認の為折り返し電話するので今すぐとれるようにしてくださいとの事。ただ設定で未登録番号は通知されないようになっているのでこのまま5分くらい待ってくれたらその間に設定し直すと伝えるもあり得ないことに「他のお客様との電話対応もしなくてはならないので~」みたいな返答。
仕方ないので電話を一旦切りすぐに設定をし直して掛け直すも電話対応19:00までのアナウンス。
受付時間を確認せずに進めてしまったのもあるけど、明らかに定時であがりたいという私欲による適当な応対としか思えない。
その後ダメ元でホームページ上のオンラインチャットで問い合わせると外国人の担当さんが多分翻訳しながらこちらの要件を丁寧に聞いてくれてあっさり解約・返金終了。
いったいなんの時間だったのか。
てかディフェンダーが機能してたら今時ウィルス対策ソフトなんていれる意味ないんじゃないか。
参考になりましたか?
一体どうしたんだろうか?
最近ノートンを使っていてわからない所を質問しょうとしてチャットサポートに連絡。
会話で指示された内容でメールを送り返したらいきなり上級チームにエスカレーションしたとか。
上級の日本人スタッフからの電話をお待ちください。
などと連絡がありました。
しかし期限が過ぎても電話きそうにないので丁寧にお断りをいれました。
ところがしばらくして営業日でもない日曜日に不明者から電話が。しかも電話にでなかった事をメールでよこす始末。
携帯電話に不明者から電話きたらそりゃあ電話でないってば。
それとチャットサポートって人間と接続したとあるが本当に人間なのか?とにかく対応にひと苦労します。
参考になりましたか?
VPN接続について
VPNを有効にすると蹴られるサイトがやたら多い。
まるで犯罪者扱いだ。
yodobashi.com サイトの閲覧ができない
rakuten point mall ほぼほぼ動作しない
電話番号検索 このサイトに接続する権限がないと表示され番号検索不能
360に付帯している機能だが デメリットしか感じない。
VPNを無効にしないと携帯もPCもAppleのリモートサポートが受けられない。
・・・・・
その他もろもろ。
不具合がないのかをちゃんとテストしてるのか不安になる。
参考になりましたか?
ほぼこのソフト自体がウィルスの挙動にかわりました。
アップデートがかかってから、なぜか実行するファイルを勝手にアヴァストのサーバ側に送付してからでないと実行できない仕様になりました。
当たり前ですが、個人で開発しているファイルでも、ダウンロードしたファイルでも、問答無用で外部に送信するので、実質おこなっていることはウィルスソフトです。
しかも、更新手続きをやめようとするサイトの説明は、実際に行うことはできません。
やめようとするにもボタンもなければ、更新時のライセンスキーでも現在使用しているメールアドレスでも解除する方法はありません。
あくまで大昔でもなんでも、そのときに買ったときのライセンスキーとメールアドレスがないと、解除できません。しかもその場所にたどり着くのは極めて困難な作りになっています。
それでもなんとかたどり着いて解除をしようとすると、5~6回の引き止め工作がはじまります。まずは更新してくれれば割引しますよというもの。ならば最初から割引してくれよ。
それでも停止するを選択すると、別の製品の紹介に飛び、まだ解除させてくれません。
そこから停止ボタンを探し出して押すと、今度はPCが危険にさらされますと、でかでかとしたバナーで警告してきます。そこで停止ボタンをさがしておしても、まだ停止させられません。
おそらく商慣行上、詐欺ソフトのレベルになってしまっています。
挙動はウィルスそのもの、更新解除は詐欺ソフト並、どうしてこんな最悪なソフトに変わってしまったんでしょうね。
参考になりましたか?
更新時インストールしたソフトの「延長する」ボタンを押すと料金が跳ね上がっているページに飛ばされる
自動延長が罠だということは知っているので手動で更新するようにしています。
ただ手動でも更新の際、ソフト下部にある「延長する」ボタンを押すと、毎回以前よりも料金が上回っているぺージに飛ばされるのはどうにかして欲しい。
どうみても今までよりも料金が跳ね上がっているので調べてみるとどうやらワンランク以上上の商品をオススメと称して勧めてきているようだ。
そんな過剰なサービスは必要ないのでネットから探してみる。
するとノートンストアではちゃんと今と同等のサービスの物がほぼ同じくらいの値段で提供されているのだ。
こちらとしては現状問題が無ければ同ランクの物を更新したいのに、わざわざランクが上の物を勧めてくるのが本当に鬱陶しい。
しかも説明が明らかに不足しているので、わからず更新している人も多いのではないだろうか。
商品自体は可もなく不可もなくなので残念で仕方がない。
皆さんも更新をする際は、安易な自動更新などしないよう気を付けた方が良いと思います。
参考になりましたか?
後悔先に立たず
アンチトラックを含むプレミアム版を購入
ネットでは、ベンダーの意向に沿った高評価ばかりが目につくが、当方の個人的な評価はまるで異なる。
パソコン歴30年以上になるが、セキュリティソフトに限らず、かつて導入したあらゆるソフトの中でも最低最悪のランクに属する。
○セキュリティソフトとしての存在意義疑問
・セーフブラウザで、日本最大のメガバンクのログインページにアクセスできない。
ノートンの全ての機能を停止、初めてアクセスに成功
やむを得ずChromeでアクセス するが、その際にもアンチトラックの停止が必要
サポーターは銀行独自のバリアの競合を指摘、しかしTrusteer Rapport やPhishWallなどの金融機関に特化したソフトは本人の意思での任意導入、つまり導入しない限り無関係、銀行のセキュリティ担当にも確認済
もっともセキュリティを要するこのサイトで使用できないとは何のためのセキュリティソフト?
○あらゆるシーンで作業を妨害
パソコンの持つパフォーマンスを著しく低下
特に業務で頻用しているソフトで、アドインを起動する度にチャチャが入り、チェックが始まる。その度に無駄な時間を要し 業務は中断、混乱 パニックとなる。
逸失利益甚大、賠償請求したいが手立てがない。
○Google Chromにアドインすれば常用していた音声検索機能が無効になる。極めて不便
ノートンのパスワードマネージャーもGoogleのそれと常に競合、喧嘩を始める
多くのログインページでGoogleに保存したパスワードが使用不能に
結局、ノートンのPMは停止
Brave、DuckDuckGoなどアンチトラックを備えた無償のセキュリティブラウザは数知れず、それで十分
○PCのハード面でも被害 頻発
・PCのステレオスピーカーが導入後いきなりモノラルとなった
・USBポートの1つが認識不能となった。
・サブモニターのMiracastによるマルチディスプレイモニタリングが不能となった。
これらの現象はバックグラウンド機能が作用し単にノートンを一時停止するだけでは解消せず、一旦ノートンをアンインストールする必要がある(MS社の説明)
実際、アンインストールすれば全ては回復した。
○マイノートンのページはプログラミングにバグだらけ
当初原因が分からその摘出と解決に1週間を要した。
○5台のデバイスにインストールが可能と謳っているがアンチセフト機能がない。
ある日、スマホを紛失、当然備わっているべきアンチセフトが用意されず驚愕、紛失したスマホの所在が不明。遠隔での起動強制停止も不可、個人情報漏洩に不安の毎日
・サポートへの不満
365日24時間をうたい文句のチャットサポートは、低劣機械翻訳による外国人が担当、ニュアンスは伝わらず受付対応のみ、後日営業時間内に電話サポートを受けるようにとの示唆、何これ?
電話サポートも担当者間のスキルの格差が目立つ
他を挙げれば、数限りない。
評価点はマイナスとしたいが該当する☆がない。
参考になりましたか?
重要なデータまでクリーン!
セキュリティに関しては問題ないとは思うが、ほかの機能がとにかくひどい!!!!!!
まず、タイトルの件についてですが、ノートンには自動クリーンアップという、定期的に要らないファイルを掃除してくれるという一見便利そうな機能が付いてきます。これが問題なのです!!特にBlenderなんか使っている人は要注意です!私はこれに気付くまで4回もデータが消失してしまいました…
次に値段。正直この価格でノートンは買う必要がないと思います。ほかのウイルスソフトのほうが安く、ノートンと同じぐらいのセキュリティを提供してくれます。
サポートですがこれがまたひどく、一度問題が起きてサポートに電話したことがあるのですが、謎の中国人が出て会話は通じるんですけど、話してて割とストレスが溜まります。
というわけでノートンはあまりお勧めできません!!!!!!
参考になりましたか?
AIだか人間だか・・・相変わらず訳がわからない。
チャットが始まったらAIチャットが人間と変わりますだと。
AIはお話にならないので人間様のサポートは有難いと思ったが思った事を却下。
相変わらずC国のサポートは言葉が通じない。
用件を一言伝えたら済むはずのことが 訳の分からない日本語で回りくどく色々言うもんだから あっという間に30分経過。
もうね、電話しかしないと決めていたけれど時間も時間で緊急性があったのでチャットを利用したが また散々だったよ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら