319,565件の口コミ

CODEPREPの口コミ・評判

CODEPREP

[引用]公式

2.83

8

CODEPREPとは、オンラインでプログラミングを学べるサービスです。実際にプログラムを書いていくことでプログラミング技術を学べます。

勉強内容は簡単なものからステップアップしていけるように構成されています。穴埋め方式のプログラミング作成から始めて、最終的には自由にプログラミング作成が出来るようになります。レベルや目的に応じたコースが複数あることの他、プログラミング学習用の本が無料で読み放題な点や、ユーザー同士が分からない箇所を教えあいながら勉強することが出来る点も特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

8件中 1〜8件目表示

3.00

プログラミング初心者にこそおすすめ

無料で、しかもプログラム初心者でもスムーズに短時間で学ぶことができるというのが良かったです。プログラミング言語を基礎から学べましたし、さまざまな工夫がされているので知識ゼロのプログラム初心者でもあっという間にブラウザ上でアプリを作成できるようになれました。学習方法は、簡単な穴埋め問題を自分のペースで解く、というものなので少しずつでも着実に身についていったのがわかりました。経験値を積んでいったり、称号をもらえるなど、ゲームのような感覚で学べるので飽きにくいです。また、自分と同じように初心者の人や少しレベルアップした人とも交流できるというのも良かったです。少しずつ確実に知識にしていくことができるのは、周囲のスピードに合わせにくいタイプの自分でも安心して勉強できました。

参考になりましたか?

4.00

初心者にはうってつけだと思います

自作のアプリを作ってみたくて、利用してみました。選んだ理由は、やっぱり無料のコースが沢山あるからです。知識を確かめるのに穴埋め問題を解く方法が私にはあっていて、どんどん学習を進めることが出来たのも良かったです。学習のペースも自分で決めることが出来ます。割と楽しく学べる内容で、学びながら自分でプログラムを組んで行くことが出来るようになったのは快感でした。一方で、基礎の習得にはうってつけなのですが、発展性を求めるにはやや力不足感があることは否めないと思います。その辺は有料になるものが多く、学ぶ人の本気度が関係してくるかなあ、と思いました。私は目的達成に向けて、有料コンテンツで学習を続けています。

参考になりましたか?

2.00

かなり物足りない内容です

本当の意味で初心者に特化したプログラミングスクールだと思います。多くのコンテンツが無料で使えて学習できる点は、それを象徴していると思います。友人から聞きつけ利用してみましたが、細かいソースコードの解説などは、理解を深めるレベルではないと思います。また疑問点や質問などを利用者同士で出来るシステムがあります。いいなと思ったのですが、要点を得た説明を出来る人ばかりではなく、解決までに時間がかかったり解決できない場合もありました。私は基本を習得しつつ、更なるステップアップを目指していたので、途中で利用をやめました。ただし基本を復習するのにはいいスクールだと思います。

参考になりましたか?

3.00

初歩を学ぶための教材と割り切れる人向け

在宅勤務となったので、少しでもスキルを身に着けたくて始めました。いろいろな言語を学ぶことができて便利です。ただし教材によっては有料となるため、あくまでも初歩的な知識を学ぶための教材といったイメージが強いと思いました。自分のペースで学習できるのはいいことですが、穴埋め問題が多くて記述式ではありません。私の学習に問題があったのかもしれませんが、身に着けたはずの知識でコードを書こうと思っても、書けませんでした。更新もそれほど頻繁ではないため、実践的に学びたいなら有料のスクールに通ったほうが良い結果につながると思います。

参考になりましたか?

3.00

初心者でも簡単に進められる

プログラミングのことはよくわからなかったのですが、知り合いに勧められて試してみることにしました。私は初心者でコードなどを理解できるか不安だったのですが、内容は初心者向けだったのでスムーズに進められたと思っています。プログラミングの用語だけでなく、実際にコード作成もするのでスキルを磨きたい人にもおすすめです。ただしプログラミングの基礎は無料で学べますが、レベルが上がっていくと有料となってしまうため、すべて無料で学びたい人には不向きだと思います。基礎をなんとなく覚えたい人であれば満足する教材なのではと感じています。

参考になりましたか?

5.00

楽しみながら継続できました!

かねてから、個人サイトを作るためにHTMLやCSSを勉強したいと思っており、実際に自分でもやってみていたのですが、時間が無くなかなか継続することができないでいました。このサービスは、隙間時間に、サイト上でプログラミングの学習をすることができるので、忙しい私に合っていました。また、短時間から気軽に始めることができるので、勉強することが億劫にもならず続けることができています。また、一つのサイトで様々なプログラミング言語について学べるというのも良いところだと思います。今勉強している、HTMLとCSSが終わったら、何か別の言語についてもやってみようと思っています。

参考になりましたか?

4.00

概ね満足しています

良いと思う点は、実践的なことが学べることです。自分がプログラミングしたものを実際にダウンロードして動かしてみることができるので、自分の勉強していることは本当に使えるものなんだと実感しながら学べます。あまり良くないと思う点は、些細な疑問が聞きづらい点です。
ユーザー同士でわからないところを聞き合えるためのコミュニティがあるのですが、そこで聞く間でもないちょっとした疑問が湧いたときに物理的に誰かそばにいてくれたら聞きやすいのになと思います。全体的には満足しているので、このまま学習を続けようと思います。

参考になりましたか?

4.00

プログラミングの学習が進む

プログラミングは難しいというイメージでしたが、丁寧に教えてくれたので分かりやすかったです。初心者の方もステップを踏んで上達することができるので、モチベーションが維持できるシステムになっています。様々なレッスンやコースがありスタッフも優しいので、安心して楽しむことができました。プログラミングが、エンジニアなどの専門知識がある人だけにしか分からないということでは決してありません。最初は難しくても、継続すればどのような人にも習得が可能です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら