スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
26件中 1〜10件目表示
スタッフさんによって満足度全く違います!
コースで入会しました。
パソコン、全くわかりません。何を教えてくれますか?という入りでしたが、当時いらっしゃった女性スタッフはとっても親切な対応で、迷わずコースを選び、楽しく通っていました。ところがいつの間にかその方がいなくなり、残った女性スタッフは、段々私にとって難しくなる内容に、小馬鹿にしたような対応をします。わからないから、高いお金を払って来ているのに、それはないですよね。近いことが魅力でしたが、通うことが苦痛になっています。他の男性スタッフさんがいる時だけ行きたいのですが、こちらのスケジュールも合わず、困っています。
参考になりましたか?
スタッフの対応
MOS資格を取りたかったので、無料体験に行った際に
資格取得までどのくらい通うのか、費用はどのくらい掛かるのかを
確認して見積もりを出してもらいました。
スタッフが言うには1ヶ月の中で4時間来てもらって、
3ヶ月で取得できると言われ入会しました。
1ヶ月の中で4時間来ればいいとのことだったので、初日は2時間予約を取りました。無料体験の時とは別のスタッフが
軽く説明をしてくれたのですが、素人なのか容量が悪い感じで
正直不安でした。
終わったあと月初めに1ヶ月分の月謝を払うのですが
無料体験の際に出してもらった見積もりの倍の金額を
請求されて驚きました。訳を聞くと、初日2時間予約を
取っていたので毎週2時間の計8時間通うのかと思っていた
と言われました。また、1ヶ月4時間では3か月で資格取得は
できない半年はかかるとも言われました。
無料体験の時に聞いていた話と大分違うので担当者に確認して
貰うと、自分はきちんと説明したと言っていたそうです。
半年かかるなんて話は絶対にされていないし、(友人も一緒に無料体験で説明を聞いてました)月額も倍になるならと思い、
その日に退会しました。
一応謝罪はされましたが、あくまで自分は説明したので
悪くないといったスタンスの謝り方でした。
また上司の方も教室内にいたのですが、私の方をチラ見するだけで
謝りに来ず感じが悪かったです。
もう二度と行きません。イオンモール神戸南には。
参考になりましたか?
スタッフが、、、
つくばの教室に通っていました。
まず、曲がりなりにも(1人でビデオで進めるにしても)
『教室』ですよね。私は勉強しに行っていました。
スタッフがうるさくて(2名、女性1人、男性1人)集中出来ません。
この2名は感じが悪いです!自分達の方が偉いと思ったいるのが態度に出てます。
いったいなんでそんな大声だして会話するの?って本当不思議でした。耳が悪い方は声が大きくなるそうですが。。。
私はベッドホンのボリュームを最大にしていましたが、、それでもうるさい。そのうち私の方が耳悪くなるわ。笑
わからない個所があっても、その女性の日は手をあげません。一度だけ教えてもらったことがありますが、言い方がきつい、上から被せて喋り、声大きすぎ、、、、で、、
まぁ、全て1人で進めていける方には問題ないと思いますが、質問をしたい方には、、どうなんでしょう。
参考になりましたか?
講座の予約について
職場でExcelやWord等の操作方法について聞きづらいので、自分自身の能力向上の為に通うことにしました。
体験の際、近くのパソコン教室がこちらしかなく、スタッフの対応も良く感じたのとなるべく早く技術を習得したかったので、その場で入会を即決しました。
まずは、ひと月1回2時間で週2回の契約で通うことにしていました。しかし、シフトの関係もあり、仕事が休みの日にしか通えず体調にも影響が出てきた為、次月から週1回2時間にさせてもらいたいとパートの方らしき方に少しお話した所、体調も大事なので月8回コースで(おそらく8時間の意味)契約して後から講座の追加もできると話がありました。この話をした次の講座予約の日いつも通り講座を終えて、次月から週1回にしたいと申し出ると強い口調で、社員の方にもともと次月も週2回で大丈夫と言っていたから教室側はそのつもりでいたのに、契約を急に変更するのは何事だと言う様な強い口調で責め立てられました。本来契約変更は5日前までに申し出てもらわないといけないとか聞いてないことを後から言われたりもしました。急に体調不良になる人もいると思うのに、融通もきかないのかとがっかりしましたし、最初の印象が良かっただけに相当気分を害しました。
ただパソコンの上達はしたいので、我慢して通おうとは思いますが、スタッフの方への信頼度はガタ落ちしました。
参考になりましたか?
印象が良いのは最初だけでした
最初の体験レッスンで雰囲気もよく、気軽に受講可能だと思いましたが、印象が良いのは最初だけでした。
前提としてこの教室は、前月20日に翌月のスケジュールの予約が必要で、通い続ける場合、月会費に加え、最低月8回以上通わなければいけないというルールがあります。
また当日のキャンセルも不可で、必ず前日までに連絡が必要。教室が休みの場合は前々日まで、このリスケジュールに対応できない体制もなかなかキツイです。私が見る限りは、全席埋まっていることもなかったので、当日変更はだめと縛らなくても良いとは思うのですが。
私はエクセルの資格取得を視野に入れ入会しました。資格取得後、ワードの資格取得も勧められたのですが、多忙で時間が確保できず1ヶ月の予定で休会したのですが、その間の休会手数料もかかりました。
さらに忙しい状況が続いていたため、その旨を伝え、1ヶ月後の退会または、もう1ヶ月の休会をお願いすると「◯◯さんの自由だが、ワードの資格は取らなくて良いのか」と半ば嫌味を言われ、退会を決めました。
レッスン時間はきっちり区切られ、終了数分前には必ずパソコンを切る必要があり、色々と質問を続けると、「他の生徒もいるので付きっきりで答えていられない」と言われてしまいました。それならテキストで自習でやってもあまり変わらないのでは、と感じてしまいました。
落ち着いて資格が必要な時には、他の教室にお世話になろうと思います。残念です。
参考になりましたか?
予約は口頭
パソコン教室なのに予約は口頭、予約票は手書き。病気で入院するのに予約がキャンセル出来ず、2カ月分通えない費用を払わせられた。その場で退会を伝えると、3時間後でないと退会できないと、具合の悪い中待たされた。ひどい教室でした。
参考になりましたか?
不完全燃焼
北千住マルイ校に通ってました。
講師のOとNの態度が最悪でした。
「解らないことがあったらいつでもお呼び下さい」と言いながら、質問すれば小馬鹿にする態度。受付に戻り笑っているから,質問したくても段々ストレスを感じるように。
スタッフが大声で喋っているから集中出来なかったり、年配の方にキツイ言い方で接していて気の毒に思う事もありました。
2ヶ月後の予約をしつこく聞かれましたが、予定がはっきりしてからと思っていたのによほど気に入らなかったのか,一方的に退会届にサインをするようにいわれました。
あまりにも失礼な態度に、未だやりたい事もあったのですが退会のサインをしました。
参考になりましたか?
契約がずさんな印象
MOS検定講座20回(有効期限3ヶ月テキスト込み約8万円)で契約をしました。受講回数を全て使う前に合格領域まで達する可能性があるが、残りは他のコースで利用できると説明があり契約。想定通り受講回数を全て使う前に合格した為、有効期限内で残りの回数を他の受講に当てようとしたところ、その場合はまた新たな同等の金額のコース契約が必須であり、残りの回数はそのコースに振替という形で使う事になるいうことを検定合格後に知りました。その為残りの受講回数分は諦めざるを得ませんでした。
契約において受講規約も入学申し込み書のやり取りもありませんでしたが、それは法律には引っかからないようです。説明責任においては希薄な印象をうけました。
参考になりましたか?
一応、無評価にします。
キャンペーンでないと、はっきり言ってお高いかなと思います。
けれど、キャンペーン価格ではそんなに回数通えないです。
一応、入会時に説明はありましたけど、テキスト代は別途かかって、安い金額ではないですね。
勿論、向こうだってビジネスですからね、なんらかでお金取らないとお家賃だって先生のお給料だって払えません。
けど、ビデオテープ見るだけであの金額+テキスト代であれば、どうにか独学の方がいいと思います。もしくは、別のもっとリーズナブルな所を探すかですよね。それは、単発のイベント形式でセミナーがあったりするので、ぼったくりのセミナーもあれば、良心的なセミナーもあるので、口コミで探して、価格と内容が良心的な講座に当たればラッキーかなと思ってます。そういうので充分学べますよ。
なので、今回こちらでは、キャンペーン価格終了したら辞めようかとおもってます。
プロパのお値段ではコスパは良くないので。(けど、さっきも言ったように、相手も商売ですから。それを悪く言う気はないですよ)
スタッフさんたちの感じはいいです。他のコメントにあったように、小馬鹿にしているなんてありえません。
こっちはお金払って習いに来てるので、わからないのは当然なのに、それを小馬鹿にする講師がいる事自体、信じられないですね。
人間性を疑います。
生徒さんも、変な人はいません。なので、星の数で評価するのもなんなので、無評価にさせて頂きました。
参考になりましたか?
さいてー
無料体験にいった
9月は入会金無料のはずか、プランによって無料ではないと話しがちがう
説明、画面見て2時間の束縛
通い放題のプランまで説明されたが、趣味程度で始めたいこちらとしては、無理な話しで
持ち帰って考える事伝えると、顔色が急に変わったこちらとしては、体験に行っただけで、即決などするはずもなく
そしたらその女、今始めないと、毎日いくらか損する形になる
アビバは、一回¥5千もするとか、いらぬ情報でおどしてきた 入会させるのにノルマがあるのか知らないが必死すぎて ホントに気分悪かった
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら