319,620件の口コミ

ハロー!パソコン教室の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

26件中 11〜20件目表示

1.00

だめだと思う

講座の内容を聞きに行ったら、ホームページを見ろと。
50代がプログラミング基礎を習いたいと言ったら、その年代で無駄なのでは?的な対応。
付け足しのように習う気持ちはすごいですねって。
絶対通わないと思いました

参考になりましたか?

4.00

店によってだいぶ違います

引っ越す前の店ではワードを習っていて、仕事の都合でエクセルの勉強の途中でかほく店に転校しました。
店によってシステムが違います。前の店はワードやエクセルをするように言われました。今通っているかほく店ではキャンバやAIやプログラミングの勉強をする生徒が多いようです。
自分が通っている時間帯はキャンバやプログラミングやインスタの勉強を皆しています。結構いろんなことを教えてもらえますし、的確なアドバイスももらえるのでおすすめですよ。店によります。

参考になりましたか?

映像教材が頼り

資格対策と仕事のために入ったが、
分からない事はバイトの先生?なのか、解答できない。
何のためにいるのか意味不明。仕事の自覚ないのだろうか。
教材など全て2020年以前に作成されたものを使用している。
進みが悪いと追加料金を支払うことになる。
そのため教材のみ当てにする分には良いが、
バイトの先生は資格持ってるようだが、応用できないため仕事のためにはならない。

参考になりましたか?

1.00

スタッフの対応

多摩センター校に通っていました。
スタッフの質が悪く、気にいった生徒以外は
態度が悪い
最後の相談の順番を無視ずるなど
そのくせ、会費を払う時に愛想が良くなり、生徒は金としかみていないことがよくわかる
もし通う人がいるならば、スタッフに気にいらなければ、苦痛にになるだけですね

参考になりましたか?

4.00

親切に教えてくれた

滋賀県の教室です。仕事でVBAが必要になり、通い始めました。
最初は「まず今●●さんがやりたいことは、こちらで一緒につくりますので、そのあとゆっくり
VBAの基礎から学びましょう」ということで、急ぎ仕事でやりたいことが出来かなり助かりました。
今はVBA基礎的なことを学んでいます。金曜日が開校していると一番助かるのですが、
金曜日休みとのことなので★は4つにします。

参考になりましたか?

1.00

コスパ悪いかも?

本当にパソコン初心者で、時間もお金も余裕があって、一から丁寧に時間をかけて学びたい方にはいいのかもしれません。
無料体験に行きましたが、スキルチェックは2個くらい質問されて終わりでした。
実際にパソコンさわってスキルチェックしないんだと驚きました。
見せられた動画は簡単過ぎて、正直これにも1700円くらい払うのかと思うと、ちょっとお金がもったいないと感じました。せっかくの無料体験なので、もっとレベルの高い内容のものが見たかったです。
試験対策は独学でやろうと思うことを話したら、インストラクターに嫌な言われ方をしました。
勢いで契約してしまいましたが、自宅に帰ってよく考えたらやっぱりまだ必要ないかなと思い、キャンセルしました。(クーリングオフの説明もあったため)
返金手続きの時、せっかく頑張ってあなたのためにカリキュラム組んだのにと文句を言われて、辞める理由を聞かれたので答えたら説教されそうになってとても怖かったです。他のお客さんの前で謝罪しました。
嫌な思いをしたので、結果的に申し込まずに済んで良かったです。
ある程度独学で学んだら、また検討したいと思いましたが、今回とても嫌な気持ちになったので、やるなら他社で検討したいです。
せっかく良さそうな教室を見つけたのに、とても残念です。

参考になりましたか?

おすすめしない

子供を通わせていましたが、
質問しても後回し、質問内容に嘲笑うような態度
子供はわからないので講座がなかなか終わらない。受講料がかさむ。
お子さまの受講を検討されているなら
親御さんが付き添われたほうがよいです。
また、休会中も会費がかかる、退会も融通がきかず残念なことばかり。

参考になりましたか?

とにかく対応悪い

講師はころころ変わるし、質問しても答えられない講師多すぎるし、対応が本当に本当に本当に悪い。
新しく来た講師は、自己紹介もなしで偉そうな態度。あなた誰なの?
生徒のことはお金としか考えていないということが、今回よくわかった。
辞めると3回ほど伝えたのに、辞める手続きをしてもらえず、いざ辞める手続きが始まると、来月ではやめられない、今だと再来月になる、と言われ、挙句の果てには、「再来月で1年になるから年会費を払って辞めていただく」とのこと。
こんなにひどいところは正直初めて。入会を検討している人は、絶対にやめた方がいい。
ちなみに、Google mapの良い口コミは、MOS試験合格した後に、教室のインストラクターから「いい評価つけてくださーい!」って言われて書かされるやらせなので、信じない方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

画像見るだけに費用払う?

体験に行くとお年寄りはターゲットにされます。その日に入会させられます。内容は動画見るだけです。それなら自分で勉強できる。生徒はお金に見てるヤバイ教室。

参考になりましたか?

1.00

通う意味を感じなかった

ビデオを見るだけで、教室というよりは自習スペース
常駐スタッフは先生ではないので教えてくれない(教えられないことが多い)

あと本社の管理職みたいな人(?)がよく社員スタッフに怒り散らかしていて(さすがに教室の外でやってたけど)見ていて不愉快だった

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら