
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
90件中 21〜30件目表示
うそやろ、接客業失格
値段がついていないものが結構あって、連れと二人で“これ値段がないやん、いくらやろ、高かったらいややしね”と言っていたら、後ろに幽霊みたいに店員に立たれ“わからんかったら、レジで聞けばあええやん、ぶつぶつ邪魔や”と言われた。
レジにわざわざ商品持って聞くのはやらしいし、他のレジにいる客に迷惑だから、普通なら後ろから“それいくらですよー”とか、教えてくれたり、値段がわからなくてすいませんじゃない?
こんなコンビニ初めて。
参考になりましたか?
トイレを貸してくれない
デイリーヤマザキ小野路町店
子供がトイレを貸して欲しくて、緊急事態だったのでその旨もお伝えしたのにも関わらず、コロナのため貸せませんとお断りされました。
緊急を要してるためなんとかお願いできないかと何度も頭を下げるも、無理です。鍵がかかってますから、と。
貸してくれませんでした。
お陰で子供の緊急事態は回避できず間に合いませんでしたよ。
感染防止対策してるのもわかりますが、人として残念です。
スタッフ用のトイレだってあるでしょうに、本当にひどいです。
こちらのお店、いやデイリーヤマザキさんは利用したくありません。
参考になりましたか?
制服きて出社しています。
制服を着て出勤をしているなんて最低。ほこりまみれで店で接客ですか?あり得ない。店内でお喋りしていないで、整理整頓して下さいませんか?
参考になりましたか?
接客業とは思えない態度で…
充電器と変換プラグをカードで購入しましたがレジで変換プラグが別の機種のもので交換してほしいと告げるとあからさまに嫌な顔をされ店長と思われる人に嫌々聞きに行き、カードで購入はキャンセルできないと言われ、使えない物をそのまま購入してきました。
今までカードで購入した物をキャンセルできないと言われたことはありませんがコンビニは無理なのでしょうか…
観光地で黙ってても客がくるような場所だからホントに感じが悪かったです。
参考になりましたか?
従業員の接客態度
伏見稲荷のデイリーの店員さんは、レジ待ちの列の前を無理やり通り、後ろに子供がいたので下がれなかった私にぶつかってきた。なのに謝罪もなく睨んできた。私が会計の番になるとレジに誘導せず、そっぽ向いたまま。自分が通る道を譲らなかった客に対してはレジすらしてくれない。こんな気分の悪いコンビニは生まれて初めてだった。職場からも近いのでこれからも利用しようと思っていたが、二度と行きたくない。デイリーヤマザキの教育はなってないと思う。もう50〜60歳過ぎたであろう、おばさんの店員さんだったが、仕事をなんだと思ってるんだろうと悲しくなった。若い子の方がよっぽどいい接客してる。
参考になりましたか?
オンライン決済はしてはいけないの?
群馬県館林市楠町のデイリー。お客様がたくさんいると迷惑だと思って夜10時過ぎに決済に行った。数件あったが、途中で一人お客様が来たので、そこまでで精算して入口で待ち、そのお客様が帰ってからまたお願いしに店舗に入ると休憩室に行ってしまい、声をかけると、クソッと言われた。ローソンなどのように機械で入力してレシートを店員さんに出す方法の方が、お互い負担にならないと思う。もたもたレジで手入力するのがイラつくみたいですよね。
参考になりましたか?
コンビニエンスストアの基本的な姿勢がなっていない店舗
阪神尼崎駅近隣マンション1階にある店舗ですが、スタッフが周辺の清掃をしているのを見たことがない。店先の吸い殻すら処理していない(店頭に灰皿が設置されていないので吸い殻ポイ捨てのし放題)。新型コロナウィルスの関係で店頭のゴミ箱を使用不可にしたのは理解出来ますが、近隣のコンビニが6月1日から使用可能になっているにも関わらず、スタッフが怠慢なのか未だに使用不可の状態である。おかげで歩道の植え込みがゴミ捨て場状態である。以前、某大手コンビニエンスのスーパーバイザーを務めていたので「本部は何をしているのか!」思う今日此頃です。これから夏場を迎えるに当たり衛生面からもなんとかしてほしいものである。FCのオーナーさんの教育もしっかりして欲しいものである。
参考になりましたか?
レジの店員さんの対応に驚きました!
市川南3丁目店を利用した際、レジの店員の態度の悪さビックリしました。
明らかに面倒臭そうな対応で何も言わずカゴを受け取り、カゴから商品を出しバーコードを読み取ると、レジ台に置くのではなく落としていくように次々商品を商品の上に重ねていくのです。全部食べ物で柔らかいパンなどもありましたが、全く気にせずに最後まで。
最後に『袋は?』となぜが怒って聞いてくるのです。
デイリーヤマザキは利用することがあまりないので(近所にない)、楽しく買い物したので、すっごく印象悪く残念でした。
他のコンビニの店員さんはもっと丁寧なので、びっくりしました。
参考になりましたか?
接客対応
一言で言うと「よくない」(悪くもなかったかもしれないが)
外から見ると無人。私が中に入ると無言でレジに向かう(「いらっしゃいませ」くらい言え!)
「ありがとうございました」は言っていたが、あまり愛想よくなかった。
泉大津助松店(大阪府)を利用
めったにコンビニに行かないのは、コンビニは安くないし、夜の十時過ぎや早朝に買い物することがなくなったので、利用する必要がなくなった。
また、接客挨拶がないのも「珍しくない」みたいなので、そんなところにあまりお金を使いたくないなどの理由から。
コンビニを使うとしてもコピーやATM利用くらいだし、その必要もあまりない。銀行ATMは駅前にあるし、私は駅の近くに住んでいる。
ポンタカードもローソン以外のところで使っているし、コンビニに行くのは年に1回程度かな(月0回の利用が多い)
固定資産税を一括でコンビニ払いする以外は、コンビニに行かないのが当たり前になった
店員はレシートを渡したが、私がすぐに離れると渡さなかったかもしれない(レシートください!と言おうとしたら、レシートを渡した)。レシートをすぐ渡しなさい!
東京にいたころ、レシートを渡さないのが当たり前のオーナーがいた(サンクスだったけど)
参考になりましたか?
おいしい
いくつかお弁当やお惣菜を食べましたが、毎回、「あれ、、美味しい。」と思います。
コンビニ弁当なので全く期待せずに食べるのですが、何を食べても美味しいです。
他の大手コンビニのお弁当には全く感じない家庭的な美味しさを感じます。
サバ弁当、おすすめです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら