
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
783件中 291〜300件目表示
レジの若い女の態度が
悪い!?
せっかく、楽しく買い物を楽しんだのに
レジの若い女の態度で
一変、嫌な気分になりました。
笑顔もなく、無愛想。声もテンション低く
怒ったような言い方。
商品の打ち方も雑。
袋に商品を入れてくれたけど
ぐちゃぐちゃ…
お客の人によって、テンションの違い
なんだか?買い物の最後の最後に
嫌な気分になりました。
もぉ、その女のレジには並びたくありません。
参考になりましたか?
プラ製品をこの店で買ってはいけません。
プラスチック製の商品をダイソーで買うのは辞めておいたほうが良いです。
大学帰り先日のこと、プラケース購入値段は200円~300円のものいくつかを買って家に帰ったら割れていました。
買うときに気を付けようにもダイソーのステッカーが割れている所に隠すように貼られていました。
お客様相談室へ問い合わせるにもメール一つ満足に返してこないといった有様です。
簡単な謝罪はあったけど、何の心もこもってないテンプレを張り付けただけの機械的メールでした。
ショップへ行っている時間がないのでそちら本社の方で対応をお願いしますと丁寧に書いたのですが、これが全く読まれずにスルーされてて店舗で交換してもらってくださいとのことです。
自分は一言も店舗で交換してもらうという連絡をしていないしもらってないのに勝手に日曜日に店舗に行くことになっていると判明しました。
これは家族に代理で返品しに行ってもらったのですが、日曜日に交換しに行くという勝手な連絡が行っていました。
怒りを通り越してもうあきれ返ってます。
どうしてこんないい加減な仕事ができるのか?心底疑問に思いますし教育が行っていないというネット上の情報は真実だったのだな・・・と思うととても残念です。
以後、ダイソーは利用しなくなりました。
今は多少高くても日本製のものを買うようにしています。
安かろう悪かろうゴミだろうですね。
ダイソーが日本製の商品を売っていてもこんないい加減な企業の売るものなんて買おうと思いません。
参考になりましたか?
印
シャチハタの押印が楽になる「くるっとスタンプ」はダイソーオリジナル?の「リピート印」には使えないのに、さも使えるかのような紛らわしい陳列をしている店舗が多い。
ほんの少しの径の違いなので、リピート印対応のものも作って欲しい。
参考になりましたか?
テープ
ガムテープ、カラーテープの接着力が弱い。
貼り付けても、すぐに剥がれる。
粘着力がない。こんなテープ必要ない。
店舗に置かないで、もらいたい。
貼れないテーブは、いらん、店舗に置くなだ。
胸くそわるい。腹立つばかりや。
参考になりましたか?
セルフレジ
バーコード読み取り位置がカゴ置きの位置と離れて毎回一個一個読み込ませて袋入れが時間かかり過ぎる。読み取りも小さいからなかなか読み込まないし、二重登録されるし、二重登録されたら店員呼び出しで全然来ないし、行列出来るし。
セルフレジが悪いのじゃ無くてセルフレジの形をデザインした人、初めてのお客が分かりにくい画面操作、支払いまでの流れ、初め現金で表示されてるのに途中からキャッシュレスの画面になるとか開発者が馬鹿なんだと思う。お客様目線でのセルフレジを開発してください。
参考になりましたか?
失礼な店員さん
神奈川県根◯駅近くスーパー2階のダイソーです。
LINEペイ決済をお願いしたら、レジの店員さんが「LINEペイは1階スーパーのポイントがつきません。」との発言。その後LINEペイ支払いのレジ操作を分かっておられず、こちらのスマホバーコード表示のやり方がおかしい、と大声で再表示させられました。いつもLINEペイで支払っている、レジ操作が違っていると思いますと伝えるも、こちらが悪いの一点張り。結局、店員さんのレジ操作ミスでした。LINEペイ決済でもポイントは今までついていたと店員さんに言うと、後にポイント付与されると判明、渋々ポイントをつけ、謝罪は一切ありませんでした。他の店員さんは気持ち良い素敵な接客をなさいますが、この店員さんはレジ操作もポイントについても把握されていない上、非も認めず謝罪もなく、本当に不愉快で失礼な方でした。非常に残念な買い物になりました。
参考になりましたか?
アルバイトとして
数ヶ月という短い期間であったが、貴社にはアルバイトスタッフとして携わらせて頂いたが、一旦は諸事情で退職したが、貴社の商品の品揃えが充実されている点は、魅力を感じ、また、当時教わった同僚の優しさが忘れられず、復職しようと思っていたが、対応して(応じて)いただけず、むしろ、復職しやすいという環境が整っていないのはいかがかな?と思ってた次第ですし、要は、未経験者だけでなく、経験者(貴社ダイソーを勤めた人)でも差別なく、復職など、挑戦しやすい環境整備をしていくべきだと思う。ダイソーに対しては全否定はしないし、評価できる部分もあるし、ただその一方で、お客様や元職も含む、従業員からの声には謙虚な姿勢であるべき。
参考になりましたか?
店舗によりけり?
私が働いていたダイソーは店長が若いからか人を思いやれない、自分勝手で最悪でした!ってゆーか店長がパートとか意味わからんし!私は我慢の限界になり辞めたけど年齢とかで次がない人はみんな我慢して働いてるけど、こき使われまくりでみんな辛くて辞めたいと言っている。
店長といつも一緒に行動してる女も、店長でもないくせに偉そうだし、何様?って感じ!
いい店長に巡り会えば働きやすいのかなぁ?
社長も店ばっかり増やして人手不足!考えたらわからんのかなぁ!
参考になりましたか?
お話好きな店員さん!
レジが終わり袋詰めをしていると、店員さんが小声で何か話しているのが聞こえてきました。「さっきの人さぁ〜態度悪かったよね」
「臭かったよね」など、あきらかに客の悪口に聞こえ 嫌な感じを受けました。
よく考えてみると、この店員さんは店内でもおしゃべりしてました。いわゆる無駄話。他でやれ!誰か注意!指導する人はいないのでしょうか
参考になりましたか?
お客様相談室は最低
数年前に買った商品が、組立とともに、そく壊れました。
相談室にクレームを入れました。なぜ、直ぐに壊れたかの
原因を教えてください、と言ったが未だに連絡なしです。
100円の物だからなのか、何の対応もしないのはどうなんでしょうか?
対応が悪すぎます。相談室の電話番号表示がないのも、悪の商品が多ぎて
クレームがありすぎるからなのでは?
100円の物だからか、泣き寝入りさせようとしているとしか思いえません。
ダイソーは、対応が悪すぎまーす。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら