
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
783件中 371〜380件目表示
キャンペーンのシール勝手に終了
せっかく何ヶ月もかけて集めていたシールなのに締切にもなってないのに勝手に終了されてた!
勝手に終了なんて有り得ない渡さなかったら予約しても渡すべきだと思う他のショップでも買えるものもわざわざダイソーで買ってたのにもうやめる
参考になりましたか?
セルフレジが大渋滞
セルフレジになってから、有人レジの時よりお客が並び過ぎです、とにかく、バーコードかざすのに、どこ?どこ?って感じでゆっくりしすぎてます、早くやるならアメリカのスーパーみたいに台の上にバーコード読み取る機械だったらいいんじゃないの、日本はどこのお店も手に持ってバーコード読み取るから、たとえセルフレジでも時間がかかる、高齢者の人はたぶん今までより大変なんでしょうね
参考になりましたか?
ダイソー店員態度悪し
陳列場所が分からなくて店員さんに聞きたくても周りには見つからずレジには行列。仕方なく客の合間に声をかけ場所を聞いたら店員(おそらくパート)態度が悪過ぎ。店員さんは声も発せず手で行列の方向を指すのみ。えっ?並べということか?分からず行列の最後尾にならんだらレジ前に商品がありました。わかりづらい!一声言ってくれればわかるのに。結局そこで選んでまた最後尾に並びなおさねばならない。結局欲しいものが見つからず買わずに帰りましたが。嫌な思いだけが残り、残念です。
参考になりましたか?
猫のおもちゃ カラーじゃれ棒またたび付
前のピンクとイエローのカラーの時には、猫がどれだけ遊んでもなかなか壊れなくてへたるまで遊べて100均でも良いのあるやんって思ったのに、今のブラウンとベージュのカラーに変わってから酷い時には、30分ともたずに棒から猫じゃらしの部分が取れてしまう
もう10回くらい買ったけどやっぱり、すぐ壊れる
今も遊んだら壊れた
商品の工場が変わったのか粗悪品すぎる
参考になりましたか?
レジでおしゃべり
岡崎イオンに入っているダイソー。レジが4台ぐらいあって全部たくさん並んでいました。私が並んだレジの人はお客さんと会話を始めました。お孫さんですか?私も孫がいるけどなかなか出掛けられなくてとか話をしている。数分会話。そして私の番にはお待たせいたしました。の声もなくかなり不愉快なレジ待ちでした。
参考になりましたか?
草分け
リーディングカンパニー。
テレビでもよく取り上げられる。
しかし、ほしいものがないことが多い。
種類が少ない。など不満。
100円以上のものも多くあり、
先行き不安しかない。
ライバル社のほうが、
まだ私には合っている
当分行かないでしょう。
参考になりましたか?
ダイソーオンラインのひどさ!
オンラインにて数点購入しました。ちなみにオンラインは会員登録後カード支払いしかできません。
数日後にメールにて在庫がないのに購入できるようになってました。
在庫があるのも含め全件キャンセルさせて頂きます。のような連絡がきました。
その後オンラインを確認しましたが欠品商品はまだ購入できる状態でした。
せっかく注文手続きまでしたのに在庫がないとか他の商品も全部キャンセル操作しますとか色々どうなんでしょう?ダイソーって大手ですよね?こんな組織でいいんでしょうか。
ほんと残念です。
参考になりましたか?
テデイベアについて
一生懸命にシールためてテデイベアの交換に行ったら
もう終わりましたと言われました
まだ1月7日ですよ
締め切りは1月16日なのに…
100均はダイソーに絞って買っていたのに
もうガッカリです
ためたシール捨てられず
二次応募は無いですか(微かに期待しています)
参考になりましたか?
今治タオル
店舗ごとに品揃えが若干ですが違うので
いろんなダイソー店舗に行きます。
今治タオルのシールをくれる店の方が「少ない」です。
シールを受け取らない人もいるとは思いますが
会社でキャンペーンとして推奨しているなら
もっと積極的に渡すべき!ピンクのタオル欲しかったのですが混んでる最中に「シールを下さい」と、言って流れを止める勇気はありません。
行ってもシールを貰えないなら足も遠のきます。
参考になりましたか?
もちまるコラボ
DAISOがもちまるとコラボ商品を7月22日から販売開始したが、全店舗ではない。地域によっては殆ど取り扱ってる店がない。ホームページにある程度取り扱っている店舗を載せてくれればいいものを、このコロナ禍で探しまわらなければならず、店舗で確認してくれと。店ではなるべく店員に話しかけるなと放送しているくせに、なんとも不親切で矛盾している事か。
ネットショッピングも出来るが、1万円以上購入しないと送料無料にならない。100円ショップで果たして誰が1万もの商品を購入するのだろうか?
なので、コロナの感染も拡大している今は購入を諦めた。なんとも残念なショップ。
ファミマとのコラボでは全く問題はなかったのに。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら