スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
6件中 1〜6件目表示
画面が見やすく分かりやすいです
7つの質問に答えるだけで自分に合った投資ができるようアドバイスしてくれるのですが、画面が見やすく、説明も理解しやすいように工夫されているので初心者にもとっつきやすいです。診断は全て無料で行えますが、私のお気に入りは積立投資のシミュレーションです。積立投資に興味を持っている人はこちらのサービスを利用して将来どれぐらいの資産になるかを調べてみるのが良いと思います。ただしFUNDROID が行うのはシミュレーションのみで、オススメの投資信託を紹介してくれるわけではありません。投資に関する全ての作業をお任せで済ませたい場合は「投資一任型」のロボアドバイザーを利用する方が良いと思います。
参考になりましたか?
シミュレーション処理が豊富でした
証券系の投資を始めるにあたり、どれくらいの収益を見込めるのかある程度試算してみたいと考え、こちらの商品に出会いました。これは、ロボットアドバイザーといってもお勧めの銘柄を選択して自動売買をしてくれるようなツールではなく、主にシミュレーションをしてくれるツールになっています。したがって、投資商品を具体的に選びたいという段階にいある方にはお勧めできません。投資成果を将来にわたって試算してくれるツールで、将来の見通しが立てやすくなることを目的としたツールでした。将来的にどれくらいの数値を目標にしたらよいか理解できたので、利用してよかったです。
参考になりましたか?
流行りの投資をはじめてみました
質問項目に答えていくだけで自分のタイプが判明します。ロボットアドバイザーの投資を行ってると気になる手数料ですが、他と比べると比較的安くされているので有難いです(何故安いかは資料ではわかりませんでした)。ただこの投資は名前の通りアドバイスをしてくれるだけです。お金を預けたらあとはロボットにお任せという訳ではないので注意が必要です。それはテオやウェルスナビのアルゴリズムを使ったロボット投資です。そのため、初心者にはハードルが高いかもしれませんが、勉強のつもりで始めるのもよいかもしれません。
参考になりましたか?
シミュレーションが便利。
投資を始める前に、色々な角度からシミュレーションすることが出来る点がこのロボアドバイザーの良いところですね。
まぁ、あくまでもシミュレーションなのでこの通りには行かないのかも知れませんが、私のように石橋を叩いて渡りたい人間にとってはとても魅力的です。
私はコツコツと積立投資をしているのですが、ここでシミュレーションするまでは将来的にどれくらいのリターンが得られるのか不安でした。今はファンドロイドを使用して大まかに将来を見通すことが出来ました。
参考になりましたか?
診断結果の見やすさが魅力
ほかのロボットアドバイザーと比較するとこちらは診断結果の見やすさが最大の魅力だと感じましたし、診断結果からどのように投資を運用していけばいいのか・どのような商品に投資すればいいのかを見極めるのにいい参考になったと思います。初めてで知識がなくてもある程度安定して投資運用することができましたし、スマホからでも診断結果が見やすいのは良かったです。ただもう少し証券その物が商品を充実させてくれるとありがたいかなと思いました。
参考になりましたか?
自分に合った投資方法がわかる
自分に合った資産構成を診断してくれる機能や色々な資産に分散投資した時に発生するリスクをシミュレーションしてくれる機能などを利用できるので、自分に合った投資方法で資産を増やせる点が気に入っています。また画面も見やすいので、投資初心者の私でも非常にわかりやすいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら