スポンサーリンク
ディズニーの英語システムに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
41件中 1〜10件目表示
- とくめいさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2024.08.14
安い方はディズニーじゃない
今はウェブサイトの内容が変わったかもしれないけど、当時は商品が2種類で、高額の方が18万円、安価な方は5万円でした。
安い方なら買う価値があると思い、サンプルを取り寄せました。(サンプルを取り寄せないと購入できないシステムです)
届いて驚いたのですが、5万円の方は変なオリジナルキャラクターでディズニーは関係ないのです。
ウェブサイトにはそんなこと一言も書いていません。ディズニーの教材でないと知り、全く購入意欲はなくなったのですがセールスの連絡が未だに来ます。
0
- まちゅまろ626さん
- レギュラー会員
- 投稿日:2022.06.25
子供によって向き不向きがあると思う
とても良い教材だと思い、娘が1歳の頃に買いました。1人遊びや親子遊びがメインの2歳頃までは、親子で教材を楽しんでいました。実際、英語をチラホラ話せるようになりました。が、3歳くらいになり、屋外で同年代の友達と遊ぶことを楽しむようになると、一気に使わなくなりました。せめて掛け流しておこうと、ビデオをつけても、「英語いやだ、日本語にして。ビデオかえて」と言われる始末。チラホラ話せていた英語もすっかり忘れてしまい、「赤ちゃんの頃は少し話してたんだよ」というと「え?そうなの?」と言われる始末。
自宅でビデオを見ながら学習する教材ですので、一人遊びが好きなお子さんや、英語を学ぶ意欲があるお子さんには良いのかなと思います。うちの子は何かと「お友達と一緒がいい」タイプで、本人に英語学習の意欲もなく…
結局、5歳でクラブを退会しました。
ただ最近、放課後に英語の託児所に娘をときどき預けるようになり、コミュニケーションの手助けになればと、たまにビデオを家で流すと、前とは打って変わって、見てくれます(笑) 身近に、英語を話す友達や先生がいると、意欲が出るようです。
何せ値段が高いので、買って失敗だったかなーと思ったこともありましたが、今だに気が向くと引っ張りだして遊んだり見たりしていて、今後も細々と使っていくと思います。ちなみに兄弟がいれば、一緒に使えるので、多少お得感が出ます。
1
- えいささん
子どもが楽しめる工夫がたくさんです!
母親である私がディズニーが大好きであることと、英語を楽しんで学び身につけて欲しいという思いがあり、こちらの教材を選びました。
価格が高いので、購入前は悩みに悩んで何度もサンプルのDVDを子どもと一緒に見たり、実際購入された方のブログなどを見たりして検討を重ね、子ども自身が楽しんで取り組めるのではないかという思いが強くなり購入に踏み切りました。
ディズニーの可愛いキャラクターがたくさん登場する教材は、子どもに「学習をしている」というよりも「遊んでいる」という感覚を強く与えてくれるように思いました。
だから無理なく、何度も何度も自分からすすんで教材に触れ、回数を重ねるうちにとてもきれいな発音で英語の歌が歌えるようになったり、簡単な単語を上手にリピートすることが出来るようになりました。
毎日、無理なく楽しんで英語に触れる時間を作ることができているので、こちらの教材を選んで本当に良かったと思っています。
4
- まふぃーさん
- 投稿日:2022.04.30
親のサポートが重要
2歳半頃に始めました。
大きなダンボールにドカンと8箱ぐらい届きました。
最初は楽しそうに見ていましたが、DVDをかけた途端に嫌だ!と言われて消されることもしばしば…。
娘のペースと機嫌を様子見しながら1日1回は歌を流すか、DVDを流すようにはしました。
ただ、幼稚園に入った辺りから、周りのお友達とプリキュァなどに夢中になり見る頻度が減りました。
何とか小学1年生でグリーンキャップは取得できましたが、以降進んでおらず現在に至ります。
CFKという英語教室にも通わせていましたが、DVDを見て問題に答えたり、塗り絵のようなのに英語を聴きとって色を塗ったりする課題が膨大で、共働きのうちには負担が大きすぎて小学1年生の春に退会しました。
それで余計にまた遠ざかってしまい、今は思い出した時に曲をかけたり、DVDを流したりするのみです。何とかライムキャップは取得して欲しいと思いますが、本人の意欲がゼロです。
やはり幼少の頃からの親の上手なサポートにより成り立つものだと痛感しています。
2
- マンタさん
高い買い物でした…
サンプルを聞いて内容が良さそうだったのと、外に習いに行かなくても家でいつでも出来る点が気に入って購入しました。ディズニーキャラクターなので、子どもも興味を持ちやすいし、上手く使えば英語力も伸びる教材だと思います。ただ、購入代金があまりにも高すぎます。はっきり覚えていませんが、数十万円は使いました。今だったら、普通の英語の絵本を買って読み聞かせしたり、CDを聴かせてあげると思います。親の工夫次第で、もっとお金をかけずに教育してあげる方法はたくさんあると思います。
15
- じぐえいげあさん
- 投稿日:2021.08.08
「3歳以下の子が使う」場合は否定します(私見。主観。証明は無し(できず))
以下「3歳以下の子が使う」場合に限定しての私見、主観です。4歳以上については分かりません。
個人的には否定します。理由は以下の通り。
<理由>
3歳以下の子にはTVの刺激が強すぎるため。
「英語のシャワーを浴びせる(=TVの着けっぱなし)」がこの教材の基本的な使い方であるため(この表現については、教材の購入後に開催された「使い方の講習会」での講師の発言に基づく。個人的な記憶を文字に起こしただけであり、厳密な再現ではない)。
<根拠(例示)>
・小児科学会ホームページ(子どもとメディア問題に関する啓発資料)
・書籍「小児科医が伝えたい 言葉の遅れが改善する方法(片岡直樹医師)」
・書籍「0~4歳の脳を元気にする療育(浅野知恵氏)」
<補足>
・TVに子守をさせ続けた場合、言葉の発達が遅れる子が相当割合で発生する(=当然に「全てに当てはまる」訳ではない)。
・そうした子について、「TV断ち」により改善することが多い(=当然に「全てに当てはまる」訳ではない)。
上記書籍にはそうした内容が書かれています。
我が家では1歳前から教材を流し続けていましたが、言葉の発達が激しく遅れてしまいましたので、上記の本を契機にTVを断ちました。すると1カ月ほどで発語が増え始めました(=当然に、TV断ちと言葉増加の時期が偶然に一致しただけかもしれません。因果関係の証明はできません。また、その後も「定型発達」から比べれば遅れた状態が続いていますので、先天的な障害の要素の方が相対的には強いとは思います)。
<結論>
「あなたの子がTVに対して耐性を持っているかどうか」は、実際にTV漬けにしてみない限り誰にも分かりません。
少なくとも上記の書籍(薄い本です)はご一読されてからご判断されるとよいと思います。
以上、因果関係の証明はできませんので以上は全て私見のみ(主観のみ)に基づくものであることはご承知おきください。
また、私の配偶者は未だに「良い教材だ」と高評価を与え続けていることは申し添えます(実質的に配偶者が購入しました。夫婦間で感想が真逆です。相容れることは永遠にありません。別人なので仕方ありません)。
蛇足ながら、私がもし「購入前に上記の本を読んでいたら」買わなかったはずです(=子には危ない橋は渡らせられませんので。配偶者を止められたかどうかという物理的な問題はありますが、止める努力はしたはずです)。100万円の資金は「ネイティブの居る英語教室に100万円分通わせる」で使っていたはずです。お金使ったことは人生の授業料ですので仕方がありませんが、その他の面では、私には後悔以外に何もありません。
以上です。ご参考まで。
4
- Renkaさん
- 投稿日:2020.01.16
親の継続次第
日本語と英語の周波数の違いで3歳までに英語に慣れさせた方がいい!という話を聞き、私がディズニー好きなことから始めました。
ただ、毎日聞かせないと意味がないので、保育園までの車内やご飯中にひたすらDVDやCDを流しています。
2歳の娘はEテレを見るよりも「ABC見る~!」と言ってノリノリで見てますし、ABCソングも歌えるようになりました。
月額費払って会員でいれば、DVDやテキストが壊れても交換できるし、イベントも参加できます。
ただ、イベントの参加費が大人の人数増えるとその分高くなるので、頻繁には行けない面もあります。
毎日英語に触れさせて、イベントにも参加させないと意味がないので、結局は親がどこまで頑張れるかだと思います!
高額なテキスト代を支払うので、それなりの覚悟をもって契約しないともったいないです。
このまま英語好きな子に育ってほしいと願うばかり。。
2
- さやさん
- 投稿日:2020.02.16
初めて良かった
購入時〜現在:シングルマザー(26)
フルタイム勤務
2歳11ヶ月でDWE開始
確かに料金は高いけれど、
会員になっていればほぼ全ての教材(クレヨンや風船など消耗品を除いて)無料交換が可能なことを考えると安い!
もし、教材が安くなったとして、その保証制度がなかったら
子どもに思う存分遊ばせられない!!
子どもが思いっきり使い倒して日常に英語があるようにするための教材なのに本末転倒になってしまう。
“何度でも無料交換”の保証が込みの料金と考えたら
打倒な金額かもしれません。
英語絵本も自分で読んであげる事を考えたが
帰国子女でも無いのでネイティブな発音を教えてあげられない。
私が下手にカタカナ英語をインプットさせたく無かった…
外国人を見ても、話しかけられても
物怖じせずにいられるようになった!!
先生は色んな人種の先生がいる!!
色んな人種、肌、目、髪の色の人がいることが当たり前
と思ってくれている!
肌や目の色が違っても、嫌なものは嫌だし、好きなものや楽しいこともある。みんな同じ人間でお友達なんだよ(^^)
と教えてあげる機会がたくさんある!心の成長が何より嬉しい(^^)
唯一ナンセンスなのがイベント数。
関東は1年中充実しているが、地方は数あるイベント内容が1周ずつしか回ってこないから逃すと、その年度分のその種類のイベントが見れない。
ひと月間イベントが無い月も…
その辺はもう少し改善して欲しいなぁ…
1
- まささん
- 投稿日:2020.03.22
まさ
とても高い!
割にとても分かりづらい
そして、DVDの画質が古すぎる
「何十年前の映像を使ってるんだよ」ってツッコんでしまいました。
分かりづらさとしては
ディズニー押しなのは分かるが、色んな所に不必要にキャラが出て来て本当に分かりづらい
例えば、knees(膝)なんですが、ピノキオが膝付近を指をさしているけど、子どもが見たら“膝“を指してるのか”靴”を指しているのか分からないと思います
もっと単純に“膝”だけを書いた絵にすればいいのに…
こんなのは序の口です。
英語に詳しい嫁に、分かりづらいカード(何十枚か)を見せて英語を当てさせるってのをやりましたが、9割以上の不正解でした(笑)
大人でも、英語を全く知らない人がやったら絶対に分からないです。
子どもがやったら尚更理解不能
思います。
本当に後悔です。
6
- みりおーーーんさん
本物志向にぴったり
英語は外国の言葉なので、日本のキャラクターが使うものではなく外国キャラクターが使うものでないと、子供が不自然に感じ始めるかもしれない、と思い日本のキャラクターもの(たとえばアンパンマンなど)ではなくディズニーにしました。使われている英語は本物で、さすが大手の会社ディズニーが作るだけのことはあります。
娘は最初から積極的に英語を吸収し、発音もとてもきれいになりました。今はいろいろな英語を理解できるように、と多国籍な英語を聞かせる流れにあるようですが、ディズニーはディズニーらしくきれいなアメリカ英語です。アメリカ英語好きな私もそのため違和感なく聞いていることができました。ちなみにアメリカ英語ばかり聞いていたからと言ってそれしか聞き取れない、なんてことは起こっていませんからそのあたりは心配不要なはずです。
5