スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
16件中 1〜10件目表示
豪華だが乗り心地悪し
運転手さんの対応はとても良く、アメニティも充実していて、内装も豪華と「見た目」はとてもとても良かったのです…が。とにかく揺れます。A5はそれに加えて振動も。乗って即酔いました。(普段バスには酔いません)早割の安い座席は後部しか指定出来ないので、後部は特に揺れるとか振動が強いのかもしれません。トイレも狭くて揺れるので、左右の壁に叩きつけられる感じになりました。期待していたシートはとても寝にくく、ゼログラビティの良さが全くわかりませんでした。他社の3列シートの夜行バスの方が快適でした。コロナ対策で個室で安心感を得るために乗りましたが、酔うし、寝られないしなので、次回の利用はないと思います。それとA6はコンセントが割れていました。コンセントに挿したままリクライニングさせると、ものによってはぶつかって破損するようです。ご注意を。
参考になりましたか?
高級ホテルのような完全個室夜行バス
東京大阪間を走る完全個室型夜行バスに乗りました。重厚感のある濃いブラウンで統一された車内は高級ホテルのような雰囲気です。入り口から1段上がるとそこからは土足禁止で、靴を脱いで袋に入れ個室に持ち込みます。部屋は11室だけという贅沢な造りで、個室のほかに清潔感溢れるパウダールームとトイレが備えられています。客に配られる無料のミネラルウォーターは良く冷えていました。ドリームスリーパーのロゴが入った着替え用のパジャマから歯ブラシまでアメニティも充実しています。電動リクライニングを使えば快適な姿勢で寝ることができますが、完全なフルフラットではありません。引き戸を閉めれば完全な個室になるとはいえ、隣室の客の咳払いや鼻をかむ音は聴こえてきます。室内の空気の管理にも気を配っており、アロマ噴霧器やプラズマクラスターを使うことができました。
参考になりましたか?
走る書斎付きカプセルホテル
東京から大阪への移動で利用しました。ビジネスホテルに泊まり、新幹線を利用するということも考えましたが、料金面で同じくらいの負担になるなら時間を有効に使いたいと思い、バスの利用を決めました。完全個室制なので他人の目が気にならず、とても快適ですし、無料で利用出来るWiFiやUSB充電コンセント、テーブルもあるので、パソコン作業が出来るところも良かったです。個室内はそれなりに広さがあり、シートは足を伸ばしてもスペースが余るほどでした。
歯ブラシやウェットタオルといったアメニティも充実しており、さながら走る書斎付きカプセルホテルといった感じです。思っていた以上に寝心地が良く、予定していた作業をそこそこに寝てしまったのは不覚でしたが、疲れもとれましたし、利用して良かったです。
参考になりましたか?
過去最悪
東京→広島へ。
今まさにドリームスリーパーに乗っての書き込みとなります。
学生時代から数え、夜行バスの利用はおそらく70〜80回にのぼりますが、過去最高料金かつ過去最低満足度です。
完全個室ですが、12月なのにエアコン吹き出し口からは冷たい風しか出ず冷蔵庫監禁状態、ドライバーにクレームしましたが、改善されず。2度と利用しません。
参考になりましたか?
新幹線と変わらない値段だけど満足度は高い
福山から東京まででよく利用しています。帰りは料金の節約の為に普通の3列シートのバスで帰るんですが、行きはドリームスリーパーに変えました。日中に移動するのなら新幹線でも金額に差はありませんが、寝ているうちに東京に着くというのは便利です。
高速バスですが、床は全面カーペットなので靴を脱いでスリッパに履き替えます。中央の通路も狭くなく、2列シートは壁や扉で仕切られています。シートは電動で倒れるし、何より座り心地が違います。またコンセントのUSBの挿し口があるのでスマホを充電しながら寝られますし、移動時は暇なのでどうしてもスマホを触りがちになりますが、フリーWi-Fi完備でパケットの使いすぎもなく便利です。
参考になりましたか?
すぐ寝るのがもったいない
大阪から池袋への帰路の移動に利用しました。
与えられるスペースはバスの座席と思えない広さでした。
ドアを閉めれば完全に個室になり、プライベートな空間になります。
ただ、個室になるが故に個室と認識すると狭く感じてしまいます。
消灯時間もなく自由にできるので、普段あまり見られない夜の風景を見られるのもよかったです。
何というか秘密基地のような感じでテンション上がりました。
少々お高めですが、値段以上の快適さはあったと思います。
参考になりましたか?
時間を有効に使いたい時に便利な高速バス
移動時間を有効に使いたいとか、翌朝早くから行動したい人に使い勝手が良い高速バスです。
東京から大阪、広島・福山間の往復便が運行されています。
当日東京で用事があり、翌日は大阪で早朝からセミナーという時にとても助かりました。最終の新幹線で大阪に向かうことも出来ますが、このバスだとホテルを予約する必要がないのでその分、経費が浮きます。シートがフルフラットでないのが残念ですけど、十分に寝られます。飛行機のエコノミークラスよりもずっと快適でした。車内は清潔でしたし、扉で仕切られて個室になっているので、他の乗客の目を気にせずにゆっくりと眠ることが出来ました。
参考になりましたか?
普通の夜行バスにはもう戻れない
ちょっと料金が高いかなと思いつつも新幹線よりも快適に過ごせるならば!と申し込んでみました。結果として、大満足でした。乗り物酔いに関しては心配していたほどに揺れを感じず、すこし気分が悪いかも、と思っても快適な空間で眠りにつくことができました。トイレも完備されているのでそこも安心材料となりました。一人用の個人スペースで、椅子はリクライニングすることができます。私は少し閉所恐怖症の気があるのですが足も伸ばすことができ、圧迫感は感じませんでした。
参考になりましたか?
個室なのは良かったですが、揺れました。
難波から、新宿まで乗車しました。
まず、個室のように仕切られているのは落ち着きますね。コロナ下でもあり、安心感があります。
シートは座って寝るという点では良い方だと思います。
アメニティも充実していると思います。
冷房は寒めですが、ブランケットを2枚用意頂いているので、自分は問題無かったです。
乗務員さんの対応はとても感じが良かったです。
一点気になったのは、高速道路で揺れました。少し怖く心配になりました。
個室内の環境は満足だったので、改善して頂けるとさらに快適になるのではと思いました。
参考になりましたか?
快適さを追求した高級路線の夜行バス
先日、大阪へ出張の帰りに以前から気になっていた高級路線の夜行バス、ドリームスーパーに乗車しました。夜行バスといえば、以前は価格競争が激しかったイメージですが、今では二極化しているように感じられます。実際に乗車してみたところ、快適そのものでした!全席個室になっていて10席程度しかなく、周囲を気にせずに快適にバスの旅を過ごすことができます。シートは特別な素材を使用しているようで座り心地が良くてリクライニングをすることが出来るので、長時間の行程でもぐっすりと眠ることができました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら