スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
90件中 1〜10件目表示
担当者がハズレ
私個人の尺度でしか判断できませんが、そもそも、担当者がビジネスマナーとしての言葉遣いが全くなっていない方でした。転職活動をしている社会人相手にも学生ノリ、求職者を見下したような発言、予定や顧客管理の杜撰さなど、根本的にありえないと感じることが多すぎます。複数の観点から利用する価値を感じられなくなったため退会しました。初回面談で「この人は……」と感じた時に身を引いておくべきでした。時間の無駄でした。
転職活動を考えておられる求職者の方、社会人経験に自信のない方を対象としたエージェントを謳っていることもあり未経験歓迎の求人は確かに紹介してもらえますが、そもそものヒアリングで方向性をしっかり伝えつつ、こちらも担当者を吟味するつもりでいないと、先方の実績や保身のままに噛み合わない企業を充ててきます。個人的には担当者一人のせいで企業ごとイメージダウンになり、二度と利用したくないと感じてしまいました。おすすめはできません。
参考になりましたか?
使う意味なし
まず担当者の対応や態度が舐め腐ってる、学生のノリ?なのかフランクすぎでびっくり
初めの雑談が長く、一件も紹介してもらえなかった
対応も遅い上に、2回目の面談で、ここ、通るかなー、わからないけど一応応募しますねと言われた。いや、思ってても言うなよそれは。
で、3回目の相談で通りました!って喜ばれたけど
紹介されたところはすでに他社の就活アプリにも載っており、他社アプリで応募した方が数倍早く就職活動で使う必要性はないと感じた。
おまけにこちらが話してる間無言で、問い掛けてもパソコンいじってて反応なし。聞こえてる?と確認すると聞こえてますー、で、ずっと無言でパソコンかちゃかちゃ
もちろんこちらに送る資料探してる訳じゃない。
そうだったのだとしたら一度断りを入れるべきだしその後もふううに謝るでもなく無言.もう2度とつかいません
参考になりましたか?
使った中で一番ひどい
DMYキャリアの方ですが知っている中で一番最低です。明後日お願いしますのような感じで詳しいことも知らされないま面談を受けさせられる。結果希望条件と違うところでどうにもならないまま参画が決まった。契約書がスカスカ、渡してくるのが遅い。派遣でもないのに中抜き料が30%以上。の割にサポートが頼りにならない。契約してしまった月を消化してすぐに契約を切りました。こんなエージェントがあるんだと怖くなりました。
参考になりましたか?
態度が悪い
担当者ではないが、女性の方で態度が悪い方がいた。声のトーンや口調も悪かったが、一番ありえないと思ったのは一言も挨拶を言わない。就活エージェントを使う理由は今後の人生を左右する就活で不安や緊張がいっぱいでそれを少しでもなくそうとする。それが理由。でも、あんな態度を取るとは信じられない。中には一層不安に陥る人がいるかもしれない。はっきり言って二度と利用しない。
参考になりましたか?
おすすめしない。
つい最近まで利用していて、先日退会しました。
私の体調不良もあり、ご迷惑ご面倒をおかけしました。
お世話になりました。
【よかった点】
スピード感は早い。ラインでの対応も、忙しい方からするとありがたいシステム。
【悪かった点】
自身的に、案内された求人だけでなく、
他も見てみたいと言ったが、条件面が下がると言われた。
なぜ下がる前提で話をしてくるのか甚だ理解に苦しむ。
探すのが貴方達のお仕事では?
会社の都合上持っている求人が少ないのであれば、
少ないと言うべきでは?それすらもない。
内定がとれる&研修制度充実してると言う観点から紹介済だと言われたが、自分の人生をこの数社の中からで決めてくれと言うことなのか?と感じた。出し惜しみせず幅広く紹介したいと言う割には、紹介すらもしてくれないのだと感じた。
転職サイトは一個にするべきです。なのでよく考えた方がいいかと思うとか、言われましたがそれは転職エージェント利用者からすると、余計なお世話。だと感じました。
何にせよ、もう少し人に対してのものの言い方が気を付けた方がいいかと思いました。転職活動者の前に相手はお客様です。エージェントを選ぶ権利立場はこちら側にあると思います。もし選んでほしい、自分のところを使って転職活動をしてほしいのであれば、もう少し考えて発言をしてほしいとも思いました。とてもじゃないけど、自分の転職活動をサポートしてほしい!とは思えません。
退会したいのですが、なにか手続きは必要かと聞くと、
こちらで手続きしておきます、ありがとうございました。
普通はなぜ退会するか理由を聞くものじゃないのか?とも感じたしめんどくさがられてたんだなとも率直に感じた。
担当者によりけりだとは思いますが、もう二度と利用はしないですね。私の体調不良もあり、ご迷惑、ご面倒をお掛けしてしまいその点に関しては申し訳ない限りですが、
転職エージェントとして求人紹介をする前に基本的な心構えだったり、同じサービス業を経験した私としては、
理解に苦しむ言動、発言多かったです。残念ながらもう二度と利用はしないですし、他者におすすめすることもありません。
参考になりましたか?
よほど切羽詰まった人にしかオススメできない。それ以外の人は時間の無駄。
この会社を利用して良かったことは面接マナーについて直接指導してもらったことくらいしか思いつかない。
勧められる企業の数々も業務提携をとってるであろう人材派遣会社かつ無期雇用が殆ど。自分の希望はほぼ通らないと思ってくれていいと思います。(学歴職歴に自信のない人なら尚更です)
それとノルマがあるのか知らないけどとにかく勧誘がしつこい。自分には向いてなさそうだから、とでも言おうものなら新しい企業さんで将来性がありますから!の一点張り。こっちは人生賭けてんだよ。
担当コーディネーターも事前に面談希望日を設定しておきながら、通話アプリのURLを送ってくるのが約束時間の10分前といい加減すぎます。それもあり数回面談をしたところで退会。今は自分の力で内定を勝ち取って働いています。
無料で面接の練習をしたいのなら利用するのはありかな。
あとはタイトルにもある通りに高校中退した人とか、長年ニートしてた人とか、そういう後がなくてどこでもいいから働かせてくれ!と思っている人ら向けです。
参考になりましたか?
担当者が完全にハズレだった
前職退職後1年ブランクがあったため「フリーターやニートにおすすめ」とされていたDYMさんに登録した。
【良かったところ】
「フリーターやニートに」と謳っているだけあって、未経験やブランクありでもOKの企業をいくつか紹介してもらえた。
【気になったところ】
・希望内容が反映されるとは限らない
あきらかにブランクありじゃ通らないところや、合わないと話したベンチャー企業が数社あったりと、希望と異なる企業も紹介してくる。中にはブラックでは?と思う企業もあったため注意が必要。
・他社転職エージェントと併用してもプラスにならない
基本的に連絡や対応は他社と比べて遅い。そのため、職務経歴書や履歴書は他社エージェントさんに添削・アドバイスを頂いて作った。その書類をDYMさんに見せても「預かりました」の一言だけでアドバイスは一切無し。
面接対策も同様で、他社様には大変お世話になったが、DYMさんは既に2社の面接が終わってからようやく1回目の面接練習。そこでもらったアドバイスもタメになったのは1つだけ。
特に併用する意味なし。他社エージェントさんだけで事足りる。
・最後の捨て台詞が失礼
他社エージェントさんのところで内定が出たので以降の選考は辞退したのだが、最後まで受けてくれととてもしつこかった。挙げ句の果てに「一度受けると言ったのなら約束は守れ」と非難された上に、それに対し素直に謝罪をしたら「それ思ってないですよね」と。
もともとDYMさんで受けている企業は第一志望ではないとはっきり伝えていたにも関わらず、この応対はさすがに失礼すぎる。
あとから「先ほどは〜」と謝罪するようなLINEがきたが、そこに誤字があり、この短文でも誤字を確認することもせず訂正もしないのだなと失望した。
今後転職の機会があってもここは利用したくない。
参考になりましたか?
オススメはしません。
新卒での就活が上手くいかず、友人に紹介してもらい利用しました。
自分の働く上での希望を伝えると、「何かを犠牲にしないと無理ですよ笑」などと軽く嘲笑われ、その後、連絡もプツリと止まり、紹介できる企業様をLINEで送ると言われましたが、その後から返信はありませんでした。本当に最悪です。友人も選考に進んでいましたが、メールの返信が遅いと愚痴を漏らしていました。ほかのエージェントに切り替えたところ、親身になって会社を紹介してくださり、本当に良かったです。担当者の名前を記したいところですが辞めておきます。とにかく二度と使いません。
参考になりましたか?
ゴミすぎる
半年前にここの新卒エージェントを使用していたのだが、W氏に希望とは全く異なる企業しか紹介されないし、ここの会社主催のイベントに強制参加させられるも日程が間違えて送られてくる、更には全く希望と異なる企業を強制的に受けさせられ、その企業の合否はいまだに届かないはっきり言って最悪
参考になりましたか?
担当者によると思いますが
対応が雑に感じました。企業さんがエージェントを通して伝えるはずのことを、担当者から伝えてもらえておらず、恥をかいた。
他のエージェントにもお世話になっていましたがとても親身で対応の差に驚いた。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら