スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
168件中 1〜10件目表示
とても悪い
毎日やるという習慣づけにはゲーム形式というのは非常に優れてると思います。
ただ肝心の内容が非常にお粗末。
合成音声のリスニングはおかしな発音当たり前。
日本語訳に直す問題の日本語文の分解がアホみたいな切り方の部位で、それだけでパズル状態なのは本末転倒では?
あと「私」とか主語を入れるのか入れないのかも滅茶苦茶。
他にも思うところがあるが、あんまり書きすぎてもあれなので割愛します。
他のアプリに乗り換えて思うのはデュオリンゴは滅茶苦茶質が悪かったんだなって。
無料で出来るのはありがたいけど、あれに毛が生えたレベルなら有料でやる意味はあんまりないね。
同じ額でもっといい英語アプリはいくらでもあるから。
参考になりましたか?
MAXがイマイチ
ゲーム感覚で英語が勉強できるというので今年2月から始めました。
CMが毎回出たりHPに限りがあるのが煩わしく、Superに加入。
楽しみながら出来るし、難しいこと抜きで始められるのが何より良かったです。
またオンラインでの対人授業が苦手な私にはこれがやりやすいです。
また一度間違えた問題はしつこいくらい何度も出てくるので、完全に覚えちゃいます。
ただ気に入って続けてはいるのですが、いい点よりも気になる点が多すぎて辛口批評になってしまいます。
嫌な点
① 文章をヒアリングし、バラバラになった文章を正しい順番に並べ替えるとき、文節ではなく単語単位で細切れになっているため、長文になってくると探すのが大変。
私だけかもしれないけれど探すのに一生懸命になっているうちに「次、何だったっけ?」と聞き直す羽目になります😅
また日本語に翻訳するときなども変なところで「なけれ」「ば」「なり」「ません」などと細切れに分かれていることがあるので長文になるとまじでめんどくさい!ってなっちゃいます。
また日本人が日常会話をするときに「「私達の」切符」とか「「私達が」行きます」なんて会話は改まったとき以外は使わないのに漏れたら間違いになってしまったり、「この日本語、おかしくない?」と思う翻訳も多々あります。
② 2024年8月からMAXと言う新しい有料クラスが出来ました。
ずっとSuper会員でやっていたのですが、MAXになるとAIが私の状況に合わせてアドバイスしてくれたり、リリーとビデオ通話レッスンが出来るというので切り替えました。
それが月額5000円弱の割には機能が微妙・・・。
正直、がっかりな気分。
AIのアドバイスが余り役に立たない。
例えば「Heとは彼という意味です」とか「pencilは鉛筆のことです」とかそんなの要らない。
文法の間違いなどを直してくれる時もあるけれどすごく稀。
初心者でも知ってそうな単語のアドバイスなんてマジで要らん😅
リリーはAIだから私がモタモタゆっくり喋っていても飽きずに聞いてくれると思っていたらそうでもなく、気怠そうに喋るし、話の途中でも切り上げて切ってしまうし、返答が大抵いつも一緒。
またユニットの途中でビデオ通話が登場してもスキップが出来ないので、いつも通勤途中に勉強している私には正直電車の中で声を出すわけにはいかないので、そこから全く進めなくなってしまいます。
通勤途中にはユニットの方は出来なくなってしまいました。
仕方なく通勤中は復習のコーナーをやっています。
と言うことで自分はMAXではなくSuperで充分かな。
③ L○○Tが大事なのは分かるけど99%の登場人物がそうなのはちょっとモヤる。
④ アイコンがたまにメチャクチャ不気味になって嫌だ😅
その時だけ有料会員限定アイコンに変えています。
そんなわけで評価が中間の★3になってしまいました。
参考になりましたか?
スペイン語と英語を毎日やって1年半
最初はスペイン語、半年後に英語をスタートしました。
スペイン語は質問等全部英語なので、英語の勉強にもなります。
英語は、スペイン語のコースをより理解したくておさらいのつもりで始めました。
中学高校と英語は常に平均点以下、街の英会話スクールも続かなかった私には、毎日少しづつでも続けられる仕掛け(リーグ戦やスマホトップに置いたアイコンからの圧)のおかげで、かろうじてどちらも続いていてありがたいアプリです。
たまにスーパーDuolingo(有料)の2日か3日のプレゼントがあったり、ライフ回復のレッスンではライフが減るのを気にする事なくレッスンできるので、2倍ボーナスが出た時にはすぐにライフ回復のレッスンをしています。
超初心者向けだと思いますが、他の無料アプリ3つと同時にやることで理解が進んでいます(スペイン語)。
対人レッスンが苦手な私には、無料でここまで練習できるのはありがたいです。
参考になりましたか?
日本語の翻訳がおかしいです
中学の頃に習った英語のおさらいと考えれば割と使えると個人的には思います。しかし、個人的に不満なのがアプリ側が日本語で説明する際には平気で主語を外したり簡略化するくせにこちらが日本語で答える場合、明らかに同じ意味であっても単語全てと順番をきちんと答えないと×にされます。後、和訳された文法が明らかに変だと思う日本語を多々あり、日本語理解してます?と感じる事も結構あります。非常に納得が行かずストレスに感じます。それからこのアプリにはジェムと言うポイントを貯める制度があり、満タンで5から始め、問題を間違うと1ずつ減って行き0になると回復するか貯めたジェムを使用して再度利用出来るシステムになっていますが貯める割合と使う使用量が違い過ぎる気がします。無料で利用しているユーザーに甘くないのはこのアプリに限った事ではないですが、もう少し英語を学びたいと思う意思を尊重して欲しいと感じます。
参考になりましたか?
改悪された?
1年にわたって無料で頑張ってきました。それでもダイヤモンドリーグまで来られましたし、上位3位以内に入ることも出来、学習嫌いの自分が良く続いていると思える良いソフトだったのですが、7月に入り、突然セクション9が無くなって、デイリーリフレッシュという項目に変わりました。
デイリーリフレッシュは6つのトライアルしかなく、今までならちょっと頑張れば一日1000点ぐらい稼げていたのにどう頑張っても(1日2回の得点倍の時間を使っても)300点程度しか得点を取ることができず、降格の危機に陥っています。
自分のグループの得点ランクをよく見ると、降格の危機に陥っている人々の多くが無料で何年も頑張っている人たちで、自分と同じように苦労しているのだろうな思っています。お金を払ってこの危機を脱しない限りリーグの維持が難しそうです。
会話ができるようになればと始めましたが、1年を過ぎてこのソフトでは英語の基礎の確認はできても話すことはできそうにないと感じ始めていましたので、今回の改悪は止めるいい機会なのかもしれません。ダイヤモンドリーグから陥落したら止めるつもりです。
参考になりましたか?
バグが酷くなってきた
問題下の選択肢を途中までしか入力が出来ないというバグに、散々ライフというかHPというか、あれを3つも4つも無駄遣いさせられて、嫌気がさしています。課金はしたくないので、そうなると翌日に持ち越しになり強制終了とほぼ同じです。バグの発生の度に会社へ報告しても、自動回答しか戻らず会社の人間は読んでいないようです。ろくでもないですね。
参考になりましたか?
自分の実力を測りにくい
中国語を学習しているが、日本語に訳す問題で自分の答えが日本語的には何の問題もないのに間違いにされることがある、音を聞いて答える問題なのに音がどうやっても出なくて正解できない、選択肢が見にくかったり紛らわしかったりする上にUIがガバガバあるいは固まって動作不能になることがある、など問題点だらけ。一定の学習効果はあるが、こうした問題が残っている以上自分の正確な実力がわからないし、続けたいと思う気持ちが失せてくるので一刻も早く改善してほしい。
参考になりましたか?
課金できる人から始めたほうがいいかも
私は無料で頑張ってたのですがお金をかけないと学べなかったり、バグりが結構の頻度で発生してしたりしてます....単語が出てきてそれと同じ意味のものを選ぶ問題で、前までは単語がしっかり出てきていたのに単語が出てこずデュオリンゴ内の貯めたジェムを無駄にしてしまったり。下の写真はその時のものです。ただ枠があるだけで単語が出てきませんでした。(私の諸事情でしたらすみません。)
しかし、最初どのレベルから始めるかを決める簡単なアンケートのようなものがあって自分のレベルに合って始められて良かったと思います。また、他の人と順位を競いあったり、リーグ制、間違った問題をまた後で見返せるなどデュオリンゴ内の学べる環境は充実していました。
でも資格目的でデュオリンゴを始める方にはおすすめはできません....
参考になりましたか?
改悪がひどくなってきた
改悪がひどくなってきた。
ポイントが倍になるタイマーのカウント方法とか、HP回復レッスンが連続でできなくなったとか、どんどんひどくなっている。
まあ、商売だから課金させようとするのはわかるけど、もう無料で楽しむには限界を感じる。
参考になりましたか?
不信感
13歳の子どもがスマホで広告からお試しを一回利用してすぐやめたと言っていたけど、勝手に1年契約になってた。本人は契約した自覚なし。申請しても解約不可で11000円請求された。
ネットでは解約できた人もいるみたいで残念。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら