スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
7件中 1〜7件目表示
アイコンがアニメっぽくてとっつきやすいソフト
会計事務所が㈱TKCの会員のため、e21まいスターを利用しています。会計ソフトについては、シンプルで使いやすくFinTechで銀行取引も受信できるため、毎月の伝票入力が簡単になりました。初めて出てきた仕訳取引は、仕訳辞書に登録しておけば次回出てきた場合でも迷うことなく選択することができます。e21まいスターには、会計ソフト以外に給与ソフトと請求書ソフトが標準で装備されています。なおかつ、会計ソフトとも連動していて給与と売上の仕訳が自動的に計上されて便利です。エクセルで作っていた請求書が格好良くなりました。給与計算も設定しておけばほとんど自動でしてくれるので、計算間違い等がなくなりました。会計事務所に毎月レンタル料を払うシステムですが、これだけの機能が備わっていることを考えれば、他社製品よりも断然安いと思います。サポートは会計事務所が行ってくれるのでその点も安心です。
参考になりましたか?
サポート体制完備の会計ソフト
e21まいスターの特徴はソフトが3点セットになっている点です。会計ソフトと給与ソフト、請求ソフトの3つのソフトが1つのパッケージになっているので会計以外の作業にも使えるのが良い点です。最大の特徴は、ソフトの導入から運用までTKC会員の会計事務所がサポートしてくれる点です。会計ソフトをダウンロードしたものの使い方が分からず逆に時間がかかったと言う方は多いはずです。しかし、e21まいスターはサポートが付いているので誰でも使いこなせるようになります。こんなにサポート体制の厚い会計ソフトは、他にはないでしょう。
参考になりましたか?
今までで一番使いやすかった会計ソフト
以前勤めていた小さな有限会社で使用していた会計ソフトがe21まいスターでした。会計を依頼していた会計事務所がこれで会計を管理していた為です。私は初めての経理の仕事で、簿記も勉強を始めたばかりでした。会計事務所の担当者に仕分けを教わりながら日々の伝票を入力していました。今は他の会社でSAPを使用していますかSAPは使い方を覚えるだけでも本当に難しいです。経理初心者の私でも問題無く使えるほどわかりやすく作られていたんだと、今では感じます。買掛、売掛の管理も簡単で、貸借対照表や損益計算書も簡単に見ることができていました。シンプルでわかりやすい会計ソフトでした。
参考になりましたか?
面倒な会計作業をまとめて簡略化できる会計ソフト
私は副業として栄養管理士をしているのですが、その会計処理を以前は自力で行っていたのですが、やはり大変だと感じるようになり、会計ソフトのe21まいスターを利用するようになりました。
会計ソフトとしてe21まいスターを選んだ理由は、インターネット上の評判がきっかけでしたが、実際利用して感じたのは、その使いやすさです。
財務処理、給与計算、請求書発行が分類されている会計ソフトは多いですが、e21まいスターはそれらをひとくくりにして視覚化できるので総合的に経理状況を把握できるようになっており使いやすいです。
参考になりましたか?
e21まいスターは税理士、会計士のサポートが受けられる
自分が会社を立ち上げる時に会計ソフトをe21まいスターを選びました。理由は、税理士や会計士から手厚いサポートを受けることができるからです。e21まいスターは「TKC全国会」という税理士や会計士のコミュニティーがあり、中小企業向けに会計、給与、請求がワンパッケージになったシステムを提供してできています。そのため、PCに打ち込むだけでデータを処理してくれ、日々の業績や給料明細、請求書が簡単にでき、時間短縮に大いに役立っています。
参考になりましたか?
サポート体制ひどすぎる
問い合わせ先が会計事務所のため土日対応なし
問い合わせ先すらない状況です
時間に余裕ある方や、会計事務所へ丸投げの方は良いですが自ら行う方などはフリーなどの方が圧倒的に良いです。
問い合わせ対応などチャットなども利用できトラブルに強いです
参考になりましたか?
消費税が1円未満が四捨五入
消費税の1円未満が四捨五入されてしまい会計事務所に問い合わせしても お店によっては四捨五入だとの回答でした
会計ソフトで消費税が違うのはどうなのかなと思いました
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら