319,620件の口コミ

弥生会計シリーズの口コミ・評判

弥生会計シリーズ

[引用]公式

3.05

料金
3.18
機能
3.14
操作性
3.03
サポート
3.07

39

(カテゴリ平均2.74)

弥生会計シリーズでは、確定申告のための「やよいの青色申告」や個人事業主・中小規模法人向けの会計ソフトとして「弥生会計スタンダード」、「弥生会計プロフェッショナル」、「弥生会計ネットワーク」などを展開しています。

「弥生会計」は、スタンダードが小規模法人や個人事業主向けで取引入力や集計、決算など会計業務に必要な機能が搭載されています。一方のプロフェッショナルとネットワークにおいては中小規模法人向けとなっており、部門管理や予算管理、経営分析、資金繰りなど企業の経営をサポートする機能がプラスされています。

また、カスタマーセンターでは、会計ソフトの導入前と導入後どちらのサポートも行っています。導入を検討しているユーザーの質問などへの対応に加えて操作方法や業務相談などのアフターケアにも対応しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

39件中 1〜10件目表示

Snowさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00

無償お試しに登録したら最後

昨年、ここの製品、青色申告オンラインのお試しのセルフプランに申込みましたが、使い勝手が悪かったので使わずにいたところ、先日、勝手にカードから翌月からの年間使用料11,330円を引き落とされました。
すぐに不正請求と思い、カードも止め、製品からも登録を削除したところ、ウェブ上での解約ができなくなりました。また、同意なく引き落とされた分の返信を何度依頼しても、5度ほど断られましたが、理由は『規約による』の一点張りで、カスタマーセンターの人としか話せません。正直、対応のレベルが低すぎて話になりません。結局、返金はしてくれません。こんな詐欺まがいで良心のかけらもない会社ですので、製品もそれなりでしょう。無償お試しを謳い、決済手段を登録しないとお試しもできないのも今思えばおかしいです。皆さんもお気をつけください。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 機能 2.00
  • 操作性 2.00
  • サポート 3.00

ソフトの用語がわからなく苦戦

「やよい」シリーズは聞いたことがあり、税理士や経理関係の仕事をしている人からの評判も良かったこともあり「無難だろう」と思って選びました。試しに1年、と思ったのでパッケージにしてみました。実際に使用したところ、よくわからなく苦戦していました。サポートではソフトの使用方法の説明はありますが、私はそもそも簿記ができません。用語がまったくわからないので、ヘルプ画面をみても何をいわれているかわからなく調べるのに時間がかかりました。他社のソフトは利用していないので比較できませんが、もしかしたら用語が理解できれば使いやすいのかもしれません。まったくの無知には難易度が高かったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 -
  • 操作性 -
  • サポート 1.00

使えないのに8800円とられた!

お試しで登録したらしいが、使えず、全く触っていなかったのに、1年後料金だけ徴収されて、驚いて電話した。
使っていないことは、お分かりなのでは・・と言ったが、環境を提供する料金だとのこと。また、使い方が分からないと言っているのに、セルフプランだから、自分でFAQ調べろとのこと。
解約の仕方も良くわからないし、使っていないのも把握してるはずなのに、料金だけが取られて、なんかの詐欺にあったと思ってあきらめることにした。
とりあえず、広告で登録させて、利用できなくても、収入だけは増えるようにできるから、商売としては良いんでしょうね。もっと利用者のサポートがちゃんとしたところのものを試せばここまでは後悔しなかっただろう。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 -
  • 操作性 -
  • サポート 1.00

ライセンス認証に難あり

パソコンを買い替えて再インストールしようとしたら、既にライセンス認証済みとの表示。
調べたところ、インストールしたPCで認証を解除しないと次に使う機種で認証できないとのこと。
以前、クラッシュしてリカバリーをしており、予備のライセンスもないため途方に暮れてます。
パソコンの買い替えやクラッシュを想定して、ほかのメーカー同様に認証のリセットを容易にするべきだと思います。

と、冷静に書き込んではいるものの途方に暮れています。
ほかの方で同様のトラブルを経験された方は、メーカーから新たにソフトを買うように促されているとのことですが、実際のところどうなんでしょうか。

購入したばかりでユーザー登録もしていないので、問合せすら出来ない状況に陥ってます。

タグ ▶

弥生会計 プロフェッショナル

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00

お金返してほしい。

1年無料キャンペーンに申し込んだものの、使い方が理解できず、更新する気はなかった。気づいた時には解約手続きの期限を過ぎてしまったが、契約は4月末までで、まだその期限に到達しておらず期限内に解約の希望を伝えているのに、「3月末までの解約手続きをお願いしています」との回答。そんなことあるのかな。期限内なのに解約させてもらえないなんて。8800円返してほしい。連絡したくても、電話もメールもチャットも全て、つながらないか使えないようにされている。「チャット非表示やEメールでのお問い合わせが利用できない理由でございますが、現在、〇〇様がご契約の「セルフプラン」には、製品操作に関するお問い合わせが含まれていないプランでございます。そのため、操作に関するお問い合わせを行うことができなかったことが考えられます。」との回答。ひどすぎる。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 3.00
  • 操作性 3.00
  • サポート 1.00

弥生会計のサポートを受ける必要はありません。

弥生会計のサポートは受ける必要はありません。購入したら、決算書を作成することだけに
使用することをお勧めします。既に会計ソフトがある人は購入の必要はありません。
決算書を作成したら、後は、国税局のイータックスで決算書、消費税申告書(課税業者)
最後に申告書を作成して、カードリーダー、マイナンバーカードでオンライン申請します。
弥生会計のサポートは必要ありません。弥生会計で申告しなくてもよいです。
国税庁の申告ソフトでオンライン申請できます。
仕訳のわからない人は自分で簿記の勉強してくだい。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00

無料体験で自動更新になるが、解約しにくい仕組み

体験で1年間利用しましたが、ある程度の会計の知識がないとわかりにくい。契約を解約し税理士にお願いすることにしました。マイページで契約の詳細が確認できる為、表示されている自動更新の期日前に解約しようとしても、すでに1ヶ月前に自動更新がされていて解約できない。カスタマーセンターに問い合わして下さいと表示される。問い合わせしても非常に繋がりにくく待たされる。契約更新の日の1ヶ月前までに解約しなければ自動更新されるとのこと。1ヶ月前に解約しなければ更新されるのであれば、その期日を表示するべき。とても不親切で残念。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 2.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00

不誠実な会社のソフトです

うちの会社の税理士が弥生会計を使っているので、データのやり取りを簡単にするために仕方なく購入。
ソフトの機能自体は突出して良い部分があるわけではない。
ただ、他の方の口コミにもあるように、このソフトを作っている会社(弥生)がとにかく不誠実。ソフトバンクと同レベルの不誠実さです。
とにかく解約のための情報や手続きを分かりにくくして、解約漏れなどで稼ごうという姿勢の会社です。
許されるなら、別の会計ソフトを使うことをおすすめします。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 機能 2.00
  • 操作性 1.00
  • サポート 1.00

使いにくい

初めてPCで会計をしたいという人にはとっつきやすくて良いのでしょうけど、
現在は他のソフトを使っていてそこから乗り換える事の方が多いと思います。
しかし少なくとも弥生会計23proには外部の取引先データなどの取り込み機能がありません。
銀行との連携や出納帳の取り込みには力を入れているようで、ネットバンキングを利用している場合は半自動で取込み可能です。
これは確かに便利ですが、仕入支払売上請求を一元管理出来なければ使う意味がないです。
そこに到達するまでのハードルが非常に高い。
それなら従来通りでいいやってなります。
またサポートはweb上のFAQを見るか、有料サポートに入るしかないです。
一応問い合わせも可能ですが、弥生のwebサイトはNTTみたいに迷路のように作られていて、なかなか問い合わせ出来ないようにしてあります。ついでに電話も有料で物凄く待たされます。
逆に要求していないのに変なスパムはやたら送って来ますし。踏んだり蹴ったりです。

タグ ▶

弥生会計 プロフェッショナル

参考になりましたか?

5.00

  • 料金 5.00
  • 機能 5.00
  • 操作性 5.00
  • サポート 5.00

安心して3月を迎えられます

最初にこのソフトを購入したきっかけは、特にコレというものではなく、インターネット上で利用者のクチコミが多かったからだと記憶しています。 自営なので毎年この時期は憂鬱になりがちですが、利用者の多くがこのソフトに高い評価をつけていました。
実際にインターネットで公式サイトなども確認したのですが、サービスが充実しているのと、分かりやすいのと、使いやすそうだったので決めました。 ド素人の私でも使える!という期待感から選びました。
使用して10年近く経ちますが、不満に思ったことはないです。 3月は忙しいでしょうが、電話での問い合わせもほとんどすぐ繋がりますし、コールセンターの対応も大変丁寧で分かりやすいです。 こちらの言いたいこともすぐに汲んでくれますし、中々伝わらずにイライラ・・・ということも一度もありません。 毎年安心してこの3月を迎えられてありがたいと思っています。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

やよいの青色申告 (11)

弥生会計 スタンダード (5)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 機能
  • or
  • 操作性
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら