スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
164件中 1〜12件目表示
解約したのに請求がくる。
解約したはずが請求がくる。
電話対応なし
3年前に会社員にもどり解約したはずなのにカード会社に請求がきていた。なぜメールを送りました。しかし現在のメールアドレスで送ったらひも付けされていないとの返答です。
当時の事などわかりません。
どこにいえば?
タグ ▶
参考になりましたか?
改悪すぎする!!!
Macユーザーにとって、当時、freeeは希望の光でした。
それが、インボイス制度にともなうバージョンといったら...。
最悪です。
1.請求書を発行してから、さらに、「取引登録」ボタンを押さないと取引にリストアップされない。これまでのバージョンだったら、請求書を発行=取引登録だったんですが、この一手間がとてもめんどくさいです。
2.請求書にある、謎の「入金済み」ボタン。これ、入金が無くても押せるんですが、どのデータと紐付いているのか、すごくわかりにくいです。特に消し込みを行う際に、入金明細から行う場合と、請求書から行う場合と、ケース・バイ・ケースで行うんですが、挙動(登録・未登録)がよくわかりません。
これら2つが改善されたら少しは使いやすくなるかなといったところですが、
今の御時世、カードも銀行もcsvで明細を落とせるので、正直今のfreeeの機能は全部はいらんかな?といった印象です。
タグ ▶
参考になりましたか?
初心者向けではない、最悪
初心者の僕にはほんとに不親切でわけのわからないシステムです。
まず、初期登録の説明がない。
サポートなど見ても、説明通りに進んでもボタンがなく、「安いプランは隠れている場合がある」とか。はぁ?!って感じ。
らちが明かずにユーチューブでfreeeの設定の仕方など見ても、ぴったり自分にあてはまる例もなく。
メルマガやインスタライブなど、まるでサポートをたくさんしてくれるように見えるが、実際は個人の質問は受付ません、と言われたり、寄り添うように見えて突き放す、自己満足会社。
登録初期には、電話サポートもありますと予約しても、予約時間に電話は来ず。
そのことを問い合わせても、メールで別の日の設定を促されて、担当者の名前もない。
とりあえず、再設定すると、またも電話が来ない!!
やる気があるのか、ないのか全くわからない。
「初心者におすすめ」などネットででてくるが、まったくおすすめできません。
別の会計ソフトへ移行しようと思っています。
確定申告もちかづいているのに、焦りと怒りと悔しさしかありません。
今までの登録の費用を返して欲しい。
とにかく登録はやめた方がいいですfreeeは。
申し込んだ後に発覚することが多すぎる。
取引もスタータープランで
タグ ▶
参考になりましたか?
安定しない
人事freeeを使っていますが、画面の表示(ボタンやレイアウト)が頻繁に変わって安定しません。それも、必要かどうか分からないようなものばかりです。最近大幅にレイアウトが変わりとても使いにくくなりました。あと、改修した時は他の箇所に影響が出ていないか確認してから実装してほしいです。問い合わせても「今はそのようになっています。開発に伝えておきます」ばっかりです。明らかにバクなんだから認めればいいのに・・・。最近は改修があるたびに「ほかに不具合でてないかな」って不安になります。なぜユーザーがそんなことを心配しなくてはならないのか・・・。
会計freeeも以前使っていましたが、同じようにすぐにレイアウトや表示が変わり、新入社員に毎月「画面が違います。その作業教えてもらってません」と言われて何度も同じ作業を教える羽目になり、困った記憶があります。
なぜころころレイアウトを変える(特に使いやすくなってない)のか謎でしかないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
フリーは使える人と使えない人がいる
半年ほど契約して使用したのですが…、、
会計王を使用してた自分達は扱いきれませんでした。
新しいやり方を作ったのは凄いですがとても見にくく感じました。個人事業主でまだ仕入れなどが少なく取引業者も少ないとかならとても使いやすいと思いますが、中小企業、大企業沢山の取引先、仕入れ先を管理するには不向きだと思いました。
なにを入力したのか、何が抜けているのか会計王で一瞬でわかったものがクリックを何回かして、目を凝らして確認しないといけません。税理士さんが何故Freeを勧めないのかわからなかったのですが成る程なと…これでは修正が大変です。
自動でやってくれると願ってものは売掛、買掛、毎回金額が違うので結局手入力でした。
金額が必ずあってないと自動では出来ない…、
やってもらったとしても怖くて結局確認。その確認しようとしてもクリック…クリック、クリック…自動…とは?
経理の知識なしでもできるとありましたが、ある程度基本の知識は必ず必要です。
副業などの個人が多くなってきてる今だから、このFreeがナンバーワンなのかなぁと、、会計をやったことない人はこれが普通だと思ったら使い易いのか…
唯一のやってていいなぁと感じたのは口座を連携しているので数字の間違いがなくなる、、、?内訳をする時大変かもしれませんが
オンラインなのでどこでも出来ること、iPadからでもできたのがよかったです。
あと、一定の金額がいつものところから必ず来るって言うところもFreeにあっているのかなぁと感じます。
タグ ▶
参考になりましたか?
二重請求、デザイン改悪と散々なfreee…税理士よりは安い◎
【2重請求事件】
基本は前払い(年契約)にしていましたが、月によって変動のあるオプション部分は月払いにしていました。
引き落としがクレジットカード切り替えのタイミングでできず、その際に改めて契約を促されるままに契約をしました。
契約は自動更新なのですがクレジットカードの有効期限が切れるとサービスが停止されます。
すると、本来年度の途中ですでに1年分を前払いしているにもかかわらず、本契約も再度契約。二重契約となってしまいました。
こちらが気づいたので、解約返金に至りましたが、「申告がない限り返金しない」そうです。
不親切極まりない。
【デザイン】
各種のデータをグラフにして参照するのですが、グラフの色分けがパステルカラーで、どの色が何か判別できない。色の使い方が無茶苦茶です。しかも、棒グラフを近くに並べればよいのに、なぜか横に間延びしていて、月ごとの推移が把握しづらい。
【コスト】
他のサービスを知らないので何とも言えませんが、税理士にたのむよりは安いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが最悪だと思いました
クレジットの同期ができず問い合わせしたところ、ヘルプページのURLのコピペが返答されました。もちろん、ヘルプページを確認した上での問い合わせだったのでその旨を伝えると、エラーのスクリンショットが欲しいと連絡がきました。登録を進めると同期失敗となるだけなので、それ以外にどうエラーがでるのか?結構とんちんかんなメールのやりとりが続き、まるでアップルの技術者とのやりとりのような(けど、freeeでは全く技術的なことを相談していないかなと思いました。)、結局未だ解決ができていません。ネットで検索しても出てこないので、たぶん解決しないままなのかなと思いました。安くて簡単に確定申告などができてソフト自体はとてもシンプルだなと思いましたが、問い合わせの対応が酷くて驚きました。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートがとにかくひどい。
電話対応の付いている有料プランを利用中です。
確定申告前に多大な迷惑を受けました。フリーサポート側から指摘された箇所が、毎年使用している使用方法と
違う為、毎年この方法で大丈夫で、会計士と税務署共に指摘された事が無いと説明しても、間違えている
との一点ばり、税務署にも問合せフリー側のミスである事を指摘するも謝罪もない。
上司に変わるように求めるが、変わらないの一点貼り。
年々サポートの質が落ちている、以前は上司への交代を求めた場合は、上司からの折り返し連絡がきちんと
あり、その電話でオペレーターのミスが訂正され、問題無く使用出来たが最近はこのバックアップが無い
為、他のソフトへの乗り換えを検討している。
また、オペレーターは、自己判断で電話対応を勝手に終了する。
非常に残念な対応、フリーはオペレーターの質を改善すべきだ。
社会経験が乏しく、若い派遣社員はバイトが多く未熟な人間が数多く在籍している、
自分達が使用方法を教えているという慢心から顧客を見下すオペレーターが増えた。
プログラムそのものは良いが人間が最低最悪、怒りしか沸かない会社
タグ ▶
開業 freee
参考になりましたか?
メンテ多すぎ
個人事業主として使用して3年程度です。
個人や小規模の法人ならまあまあ使えるのではないかと。実際、会計知識皆無から手探りでスタートしました。
(ただし、自動で経理を過信しなければ)
費用の安さもありがたい。これに関しては、安価だし過度の期待はしないべきでは?と言うのが本音。
金額を取るかシステムを取るかのジャッジではないでしょうか。
「安かろう悪かろう」を覚悟した上だとまあまあストレスなく。
不満があるなら他社に移って高額を支払い、ハイクオリティなサポートを受けるべきだと思います。
サポートも何度か利用しましたが、正直ギャンブルですね。
いい担当に当たればそれなりに親身。実際いい担当さんもいました。その逆も然り。
皆さんの悪評にも賛同出来ます。
個人的に1番気になって不便なのは、同期の際のメンテが多すぎる事。
必要という時に限って「メンテナンス中です」の表示。
楽天銀行は終了、Amazonはいまだに改善なし(何をそんなにいじってるのか謎)
楽天銀行に関しては史上最低の改悪。
何か大人の事情?ドス黒い物を感じます。
可もなく不可もなくかな。なんとなく使えてるから使ってる…そんな感じ。
費用下げたいならおすすめ、でも期待はしないでという感じ。
参考になりましたか?
サポートが残念です
当方開業freeeからはじめ、会計freeeを2年使って解約しました。
もともと開業freeeから初めたのもあり、freeeというサービスと会社のファンと言っても良いくらい推していました。機能としては使いやすいと思っており、今でも残念に思う気持ちがあります。
私は当初スタンダードプランで初めたのですが、自分の事業の変化やfreeeの価格上昇もあり、会計ソフトにかける価格を見直したいと思い、スタータープランに切り替えようとサポートに問い合わせました。
結論から言うと、メールしてもチャットしてもマニュアルと同じ内容を送って来るばかりでした。その返信で、マニュアルに書いてある通りになっていないので連絡している旨を繰り返し説明しているのに、メールは一方的に向こうから送られて来るのみ(しかも遅い!)で、返信しても返さないし、担当者変わったりしておんなじ説明を何度もさせられました。
結局原因は、自分のアカウントがキャンペーン経由での申し込みであったために、プラン変更を行うリンクが表示されない仕様となっていたようです。仕様なら仕様で良いのですが、マニュアルにも書いてないし、そもそもスクショは送ってるのに、放置とたらい回しで時間を無駄にしました。
最終的にはチャットサポートから先方社内で確認してもらい、なんとか解決までたどりつきましたが、もはやプラン変更どころか使う気が全くなくなってしまいました。
この仕様自体もおかしいと思っていて、一度退会して再契約しないとプラン変更できないっておかしくないですかね?
プラン変更がしたかっただけなのに、会計データにアクセスできなくなる不安を抱えながら、「退会理由」とか聞かれて、本当に大丈夫なのかと退会処理を進めました。サポートも雑だし、どうせ一度退会するのだしと、もうこの時点で切り替え先を探し始めていました。
freee側でどのようなオペーレーションマニュアルになっているか知りませんが、少なくともサポートからのメールに返信しても返信が来ないことくらいは明記すべきだし、担当者もありがちな問い合わせケースくらい考えて返事するようにしてほしいものです(もしかして返信はAI?とか勘ぐってしまいます)。お金に関するサービスですから、ユーザーが神経質になるのも理解してほしいです(メールの返信含め)。
今はやよいに乗り換えました。freeeというソフトのファンだったので本当に残念に思っていましたが、ここの評判見たら、自分だけが特殊な例ではなかったのだなと思い、改めてがっかりしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
永久に解約できません(涙)。バカは絶対に手を出してはいけないサービスです。
数年前、確定申告の際に便利だと個人事業主仲間から勧められ無料プランで登録。
何度か触ってみましたが、私には使いこなせず、結局毎年エクセル入力と青色申告会相談で事足りてしまっており放置状態。
しかしある確定申告シーズン前の時期に、やはりもう一度トライしてみようと思い、使用に色々制限がある無料プランより、月額有料プランがサポートもあって便利なようでしたので、申告の時期の数ヶ月だけお試しで使ってみようと加入。
1、2回開いてみたもののやはり入力が面倒で、結局その年も青色申告会にお願いで済ませてしまい、その前後に、アカウント内で有料プランの解約の手続きをした…つもりでした。
が、それきり毎年、3月に、4万円以上の利用額が引き落とされます。
アカウントを開いてみても、無料プランとなっています。
どういうことか聞いてみたく、サポートセンターを探したのですが
この会社は現在、新規申し込み以外の各種問い合わせへの案内が非常に複雑で、ホームページではよくある質問へのの誘導ばかり、問い合わせ電話も自動音声でさんざん何段階もの質問をされた結果、サポート窓口のメールアドレスのアルファベットを読み上げる(外でかけているときはメモの用意をしていない…)案内で終わったり、という、
とにかく極力ユーザーの接触を避けているような、手厚いはとてもいえないものばかりです。(クチコミを読んでもここ数年でサービスが悪化しているようです)
そうしてようやくうかがった問い合わせメールから、事情を説明したところ
「無料プランのものとは別のアカウントを作っており、そこでプレミアムプランに入っている可能性があります」とのこと。
そこで思い出したのが
freeeのアカウントを作った頃、仕事を中心にメインで使っていたメールアドレス(Aとします)に不具合が生じ、徐々に現在のもの(Bとします)に変えていった時期にアマゾンなどでもアカウント重複作成してしまったことがあったため、もしかするといつのまにかAとB両方でダブル登録してしまい、自分としてはB(無料プラン)だけのつもりでいたが、何かのタイミングでAでも登録しそこで有料プランを申し込んだかもしれないという心当たりでした。
さっそくAのアドレスでログインを試みたのですが当然パスワードもメモしていないため、パスワードを忘れた人のためのリセットメールを送ってくれるという案内に従いその承諾ボタンを押したのですが、何度送ってもまったくリセットメールは送られてきません。
freeeの方では自力でログインできない以上何もできないとのことで、
しかし現実に、ログインはできず、したがって解除もできず。
このままですと永久に毎年使ってもいないサービスのプレミアム料金4万円以上をお支払いし続けなければならないことになってしまい、
せめて私のカード情報を調べて解除手続にむけてご協力を願いたい旨おねがいをしたのですが、以後いっさいご返事がない状態です。
解除して欲しいという申し出に答えていただけないこのようなご商売
正直申し上げて、法的な抵触はないのかとも思っております。
不用意に登録してしまったために
永久に使ってもいないサービスのお金を毎年4万数千円取られ続けている状態です。
使いこなせない、解除もできない
頭が悪い人間への当然の報いなのかもしれませんが
絶望しております。
バカは絶対に使ってはいけないサービスであることは忠告しておきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
顧客のみならず税理士もなめる超天狗会社
とにかく使えないソフト。大手がほぼ使う訳もなく、対象は中小企業、特に個人事業主。事業主の数だけ仕事の内容及び種類が存在するわけだが、現場経験のない人間が作ってしまった為に、すべてがまるでなっていない。その不具合(センスの無さ)を隠すためにアップデートと称して内容をころころ変えてくるが、とにかく現場感覚がないから「顧客の声にこたえました。」がまるで見当違い。ソフトとして全く使えないのは自分が登録する【銀行】及び【クレジット決済】がまるで同期しないこと。同期元が少しでも「お知らせ」「注意」の連絡が入ろうものならば、すぐに【同期失敗】の表示(これには顧問税理士たちも苦笑している)。長いと2~3日は使えない。こんなのは可愛い方で、同期元がサイトリニューアルしようものならば下手すると数か月はつかえない。現に自分は今現在超大手のネットバンク1社、信販会社3社が既に2か月以上同期できていない。この会社が糞以下なのは、他の方が言っているように上位の有料プランでない限り、電話対応は一切受け付けないという事。あえて高額な有料プランにわざと誘導しているのは明白。クレジットの利用明細も全く正確に同期しない。たとえば、とある月のETC利用が何か月も飛び飛び出で抜けており、これを顧問税理士を介して説明を求めたところ、「技術的に対応できない」との回答だったと税理士さん達もあきれていた。因みにこの【freee】という会社、うちの公認会計事務所は抱えている顧客数百人に一様にこのソフトを使わせている、いわば大口の会社だが、この税理士さんの問い合わせに対しても平気で数週間返答を待たせる天狗ぶりだそうだ。今後様々な会計ソフトをご検討の方がいましたら、間違ってもこの会社のソフトだけはお止めになられた方が賢明です。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら