
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
40件中 1〜12件目表示
改悪すぎする!!!
Macユーザーにとって、当時、freeeは希望の光でした。
それが、インボイス制度にともなうバージョンといったら...。
最悪です。
1.請求書を発行してから、さらに、「取引登録」ボタンを押さないと取引にリストアップされない。これまでのバージョンだったら、請求書を発行=取引登録だったんですが、この一手間がとてもめんどくさいです。
2.請求書にある、謎の「入金済み」ボタン。これ、入金が無くても押せるんですが、どのデータと紐付いているのか、すごくわかりにくいです。特に消し込みを行う際に、入金明細から行う場合と、請求書から行う場合と、ケース・バイ・ケースで行うんですが、挙動(登録・未登録)がよくわかりません。
これら2つが改善されたら少しは使いやすくなるかなといったところですが、
今の御時世、カードも銀行もcsvで明細を落とせるので、正直今のfreeeの機能は全部はいらんかな?といった印象です。
タグ ▶
参考になりましたか?
初心者向けではない、最悪
初心者の僕にはほんとに不親切でわけのわからないシステムです。
まず、初期登録の説明がない。
サポートなど見ても、説明通りに進んでもボタンがなく、「安いプランは隠れている場合がある」とか。はぁ?!って感じ。
らちが明かずにユーチューブでfreeeの設定の仕方など見ても、ぴったり自分にあてはまる例もなく。
メルマガやインスタライブなど、まるでサポートをたくさんしてくれるように見えるが、実際は個人の質問は受付ません、と言われたり、寄り添うように見えて突き放す、自己満足会社。
登録初期には、電話サポートもありますと予約しても、予約時間に電話は来ず。
そのことを問い合わせても、メールで別の日の設定を促されて、担当者の名前もない。
とりあえず、再設定すると、またも電話が来ない!!
やる気があるのか、ないのか全くわからない。
「初心者におすすめ」などネットででてくるが、まったくおすすめできません。
別の会計ソフトへ移行しようと思っています。
確定申告もちかづいているのに、焦りと怒りと悔しさしかありません。
今までの登録の費用を返して欲しい。
とにかく登録はやめた方がいいですfreeeは。
申し込んだ後に発覚することが多すぎる。
取引もスタータープランで
タグ ▶
参考になりましたか?
永久に解約できません(涙)。バカは絶対に手を出してはいけないサービスです。
数年前、確定申告の際に便利だと個人事業主仲間から勧められ無料プランで登録。
何度か触ってみましたが、私には使いこなせず、結局毎年エクセル入力と青色申告会相談で事足りてしまっており放置状態。
しかしある確定申告シーズン前の時期に、やはりもう一度トライしてみようと思い、使用に色々制限がある無料プランより、月額有料プランがサポートもあって便利なようでしたので、申告の時期の数ヶ月だけお試しで使ってみようと加入。
1、2回開いてみたもののやはり入力が面倒で、結局その年も青色申告会にお願いで済ませてしまい、その前後に、アカウント内で有料プランの解約の手続きをした…つもりでした。
が、それきり毎年、3月に、4万円以上の利用額が引き落とされます。
アカウントを開いてみても、無料プランとなっています。
どういうことか聞いてみたく、サポートセンターを探したのですが
この会社は現在、新規申し込み以外の各種問い合わせへの案内が非常に複雑で、ホームページではよくある質問へのの誘導ばかり、問い合わせ電話も自動音声でさんざん何段階もの質問をされた結果、サポート窓口のメールアドレスのアルファベットを読み上げる(外でかけているときはメモの用意をしていない…)案内で終わったり、という、
とにかく極力ユーザーの接触を避けているような、手厚いはとてもいえないものばかりです。(クチコミを読んでもここ数年でサービスが悪化しているようです)
そうしてようやくうかがった問い合わせメールから、事情を説明したところ
「無料プランのものとは別のアカウントを作っており、そこでプレミアムプランに入っている可能性があります」とのこと。
そこで思い出したのが
freeeのアカウントを作った頃、仕事を中心にメインで使っていたメールアドレス(Aとします)に不具合が生じ、徐々に現在のもの(Bとします)に変えていった時期にアマゾンなどでもアカウント重複作成してしまったことがあったため、もしかするといつのまにかAとB両方でダブル登録してしまい、自分としてはB(無料プラン)だけのつもりでいたが、何かのタイミングでAでも登録しそこで有料プランを申し込んだかもしれないという心当たりでした。
さっそくAのアドレスでログインを試みたのですが当然パスワードもメモしていないため、パスワードを忘れた人のためのリセットメールを送ってくれるという案内に従いその承諾ボタンを押したのですが、何度送ってもまったくリセットメールは送られてきません。
freeeの方では自力でログインできない以上何もできないとのことで、
しかし現実に、ログインはできず、したがって解除もできず。
このままですと永久に毎年使ってもいないサービスのプレミアム料金4万円以上をお支払いし続けなければならないことになってしまい、
せめて私のカード情報を調べて解除手続にむけてご協力を願いたい旨おねがいをしたのですが、以後いっさいご返事がない状態です。
解除して欲しいという申し出に答えていただけないこのようなご商売
正直申し上げて、法的な抵触はないのかとも思っております。
不用意に登録してしまったために
永久に使ってもいないサービスのお金を毎年4万数千円取られ続けている状態です。
使いこなせない、解除もできない
頭が悪い人間への当然の報いなのかもしれませんが
絶望しております。
バカは絶対に使ってはいけないサービスであることは忠告しておきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
顧客のみならず税理士もなめる超天狗会社
とにかく使えないソフト。大手がほぼ使う訳もなく、対象は中小企業、特に個人事業主。事業主の数だけ仕事の内容及び種類が存在するわけだが、現場経験のない人間が作ってしまった為に、すべてがまるでなっていない。その不具合(センスの無さ)を隠すためにアップデートと称して内容をころころ変えてくるが、とにかく現場感覚がないから「顧客の声にこたえました。」がまるで見当違い。ソフトとして全く使えないのは自分が登録する【銀行】及び【クレジット決済】がまるで同期しないこと。同期元が少しでも「お知らせ」「注意」の連絡が入ろうものならば、すぐに【同期失敗】の表示(これには顧問税理士たちも苦笑している)。長いと2~3日は使えない。こんなのは可愛い方で、同期元がサイトリニューアルしようものならば下手すると数か月はつかえない。現に自分は今現在超大手のネットバンク1社、信販会社3社が既に2か月以上同期できていない。この会社が糞以下なのは、他の方が言っているように上位の有料プランでない限り、電話対応は一切受け付けないという事。あえて高額な有料プランにわざと誘導しているのは明白。クレジットの利用明細も全く正確に同期しない。たとえば、とある月のETC利用が何か月も飛び飛び出で抜けており、これを顧問税理士を介して説明を求めたところ、「技術的に対応できない」との回答だったと税理士さん達もあきれていた。因みにこの【freee】という会社、うちの公認会計事務所は抱えている顧客数百人に一様にこのソフトを使わせている、いわば大口の会社だが、この税理士さんの問い合わせに対しても平気で数週間返答を待たせる天狗ぶりだそうだ。今後様々な会計ソフトをご検討の方がいましたら、間違ってもこの会社のソフトだけはお止めになられた方が賢明です。
タグ ▶
参考になりましたか?
メールアドレス気をつけてください
登録時に、メールを受信して認証しないため、
メールアドレスに誤字があるとログインできません。
誤字があるとメールアドレスでパスワード変更も出来ないので、
有料会員登録したアカウントにアクセス出来ず、製品を使えない上会員費だけは毎年引き落とされました。
メール認証ないまま有料会員登録させるのって、頭悪いシステムだと思うんだけど、作った人センスなさすぎないかな。。
あと、Googleアカウントログインでアカウント作ると
何故かGoogleアカウントログインに使ったメールアドレスで、「メールアドレスでログイン」ができるんですが
それはシステム的におかしいですよ。
作った人は素人なのかな。。
サポートに連絡しても、皆さまの口コミ同様に放置のうえ
見当違いの回答を送ってきます。
結局、引き落としのクレジットカード番号から会員情報を調べることになり、カード会社とやりとりしたところ
freeeに指示された事をカード会社に言うと「そんな情報は無いですよ」と言われるなど‥。
サポートが適当な指示なのでうまく進みません。
また、freeeはお金が絡む問題でも、数日時間をおいて返信してくるので、やりとりが多いと本当に時間が掛かりました。
カード会社の手続きが終わり1ヶ月、カード会社から電話がかかってきました。
「1ヶ月連絡を待ってますが、freeeから返答がなく何度も催促している状況です」と怒っていました。
放置はユーザー相手だけじゃないんですね。すごい。
結局、解約に数ヶ月掛かりました。
解約手続き中に年会費の引き落としがあったのですが、もう関わりたくないので勉強代という事で諦めました。
会員登録システム時点でお察しですが、皆さんのクチコミ見てると肝心のソフトも欠陥品なんですね。使わなくてよかったです。
料金は、結局何もせず2万円溶かしたので何とも言えませんが
価格帯としては他のクラウド会計ソフトと変わらないのですが価格にみあったサポートが受けられないので☆2にしておきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
不動産所得の損益記計算書が青色申告には完全に対応していないです
不動産所得の損益記計算書が青色申告には完全に対応していないです。一部の機能は白色申告にしか対応していません。至急、青色申告に完全対応するように修正をお願い致します。それ以外の面では使いやすいソフトなのに残念です。
対応していない機能の例:
・不動産所得の損益計算書において、青色申告決算書では勘定科目の追加が5つまで出来るようなフォーマットになっていますが、白色申告決算書では2つまでしか追加できません。一方、会計freeeのソフトでは2つまでしか追加できないので、白色申告にしか対応していない状況です。青色申告決算書を作成するのに非常に手間がかかっています。
タグ ▶
参考になりましたか?
ある日突然、使えなくなった
freeeの製品は全くオススメしません。
一年ほど使用していたが、急に会計ソフトの有料アカウントにログイン出来なくなりました。サポートセンターに連絡すると別の方法でログインして該当するメールアドレスがアカウントと紐付けされているか確認してみてはどうか?という検討違いの解決策が送られてきました。
もちろん解決しないので更に何度も状況を説明し、理解してもらいようやく話が進み出したが、該当アカウントが見つからない→やっぱり見つかったが本人確認が出来ないなど説明が二転三転。
本人確認をしたいので購入時に使用したクレジットカード会社に不正使用の調査を依頼してほしいと聞いたこともない本人確認方法を指定されました。それはおかしいのでは?と返信するとやっぱりアカウントの本人確認は必要ありませんと連絡が、、個人情報とは、、?
今は本人確認はできたが、そのアカウントにアクセスするには新しくアカウントを作り直し旧アカウントの紐付けをするので待ってほしいと言われいまだ解決しておりません。
ちなみに、アカウントにログインできなくなって1ヶ月が経ちました。明らかにfreeeの技術的なミスですがこういうケースでも電話サポートはなくメールで返信は基本的に週に1回です。
このままでは確定申告に間に合わなさそうなので、別ソフトを購入すると思います。他の方が同じ目に合わないようにシェアさせていただきました。
タグ ▶
参考になりましたか?
暇でないなら係わらない方がよい会社だと思います
MFクラウドを他で使用している為情報を共有されたくないと思いfreeに契約しました。ヘルプを見て様々に格闘するも改善せず根負けしてカスタマーサポートに相談することに。チャットから連絡したところ、待ち時間30分です、の表示のまま、待てど暮らせど連絡が来ない。チャットを諦め、メール問合せを開始、19時頃に問い合わせメールを送信、翌日11時に返信があり、ブラウザ(Googlechrome推奨)とソフトバージョンの確認、スクショ送付とのこと。回答メールを、もちろんスクショも添付して送付しましたが、他の口コミの方同様、それ以降メールが返って来ません。サポートも回答できない状態の製品なのでしょうか。ソフトは使用できない、サポートも受けられないとなると、詐欺と言われても仕方ないのでは。。契約不履行でないのか。。思いを巡らせても時間の無駄なので、とりあえず、消費者庁へ相談しようと思っています。あとサポートに解約及び返金の連絡を検討しています。他社の会計ソフトを使用した経験から、こちらの会社様の対応があまりに非常識と感じ、ネットで検索したところ、ここの口コミを発見しました。お客様企業であったとしても、やりすぎじゃないですかね。MFクラウドの使いの者ではないですけど、ここはそんなことはなかった。税理士さんがよく使用していて安定感のある弥生に比べてMFCは柔軟性があって法人利用していますけど使いやすいです。もちろんサポートもきちんとしています。freeの対応が特異なのでは。変な会社がちらほら出てきましたので、皆さんもお気を付けください。国開催の助成金関係のセミナーに訪れた際に取り上げられていたのはfreeだったのに、MFCは2番手扱いな感じだったのに、こんなに差がついたのですね。本当に残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
宣伝は要らないほどくるが、問合せには沈黙
零細個人事業主です。
会計が全くわからない為、わからない人向け、とのことでフリーを選びました。
開業する手続きはこちらを両方した際にわかりやすかった為、それを信じてしまいました。
ところが有料会員になる為にクレジットを紐付けた後、ログアウト、その後ログインしたところ、クレジット情報が消えていました。
慌てて何度かログイン、ログアウトを繰り返しましたが、無料会計のまま。
確かにクレジット情報を入力したので怖くなりフリーに問合せしましたが、
メール返答でログインしてください、とのみ。
ログインしても見当たらないし、無料会員のままだし、わたしのクレジット情報がそちらのどこかにないか、ないならよいがあるとしたらこんな信頼出来ないシステムだから退化したいから見てほしい、とメールしても、ログインしてください、とのみ、きたら沈黙。
電話してもメールアドレスが流れるアナウンスのみ。
1ヶ月後、ちゃんと請求がカード会社からきました。
そしてログインしてもわたしのクレジット情報はありません。
わたしはシステムはわかりませんが、これ、バクですよね?
らちがあかないのでクレジットカード会社に問合せ、そちらからフリーにしてもらいました。が、フリーへ何度メールしても返信はありませんでした。
またクレジット会社にもフリーから明確な解答はなく、です。
どうにもならない(個人ページから解約できない)のでクレジットカードを無くしたことにして、強制的に引き落としを止めました。
一回も利用しておらず、クレジットを入力した日に退会の意思を伝えても引き落としがあった為、フリーに数回返金を求めてましたが、一切の返答はありませんでした。
強制的にカードを紛失しなければ永遠に引き落としされ続けていたと思うと自分の決断を誉めてあげたいです。
そして騒動から半年以上経ちまして、フリーからのメールは拒否しましたが、時折新しいメールなのか宣伝がたまに来ます。
本当、腹の底から苛立ちます。
システムのバク、顧客に対しての誠意の無さ、無責任だと思います。
今は弥生会計で穏やかに経理をしています。
会計がわからない為、電話対応プランですが、慣れたらそれなしにしたらフリーより安いです。
また弥生会計は難しいかも?と思いフリーにしましたが、それは杞憂でした。
スマホの操作性はよくないですがパソコンに慣れたわたしには楽々でした。
フリー、本当にやめた方がよいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応の悪さ
口座の同期が出来て明細が楽になると思い導入しましたが現実はすぐに同期が切れる。
同期の際に2つの口座を同期させていましたがこちらの手違いにて口座を入れ違いで同期入力してしまったところ普通に入力出来てしまい、その後にエラー表示が続きサポートに連絡。
スタンダードプランなので電話サポートは一切無し。
操作説明は的を得ず、専門用語の羅列が続き初心者に全く優しくないです。
チャット指示でページを切り替えたらチャットが切れるので説明と同時進行が出来ない。
チャットはすぐ切れるし再接続した場合は画面上5分待ちからスタートしますが2時間待ちはザラです。
今口座の同期問題を解決するのに1週間以上かかっています。
そもそも最初の同期口座と違う入力の段階で弾くような設計になっていないのが事の発端のはずなのに…
年払いにしたことを後悔しています。
初心者の方はもっとちゃんと問い合わせ出来るところをおすすめします。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約しているのか不明なのに請求のメールが頻繁に来る
有料プランに契約した記憶がなく、3月に入って引き落としができないメールが何度も入り、ログインIDなども全くわからないため問い合わせのしようがなく困っていました。
メールに載っていたお問い合わせのフォームから念のため連絡をしてみました。
契約した記憶がない
契約しているとしたらどのようなプランなのか
引き落としがされてないと言うが料金はいくらなのか
上記で問い合わせをしました。
メールで返信がありましたが、
事務的なメールでクレジットカードからの引き落としができなかったので手続きをしてください。とだけ記載されたメールで、
こちらが質問していた答えが全く返ってきません。
もしかしたら詐欺かもしれないので、対応に困っています。
以前、無料プランに申し込んだ事はあるかもしれません。
どうしたら良いのか、どなたか同じような経験をされた方はいませんか?
タグ ▶
参考になりましたか?
プランの変更
freee株式会社は
対応が最悪です。
年額スタータプランと
年額スタンダードプランを
間違って購入した。
紛らわしいが
間違った自分が悪いのも認める
だが その後の対応が
最悪すぎた。
その事に気づき私は
すぐに問い合わせようとするもメールだと
3営業日との事
なんとか早急にと思い
調べると
個人には電話問い合わせ対応してないが
法人向けのルートからだと
話せる事を知り伝えた。
翌日5/21日にメールにて返信がきた。
回答に14日営業かかるとの事
この時点で私としてわ はっ?て感じです。
結果がでるまでアプリを使うわけにもいかないから待機状態
これで結果支払いするとなると
待機しての使ってない間の料金どうしてくれ
るんだろうと不安にもなりながら待つ
そして6/1に
メールがきたと思ったら
明確なご案内ができないので
担当部署に連携させていただく事となります。
その後担当部署より明確な
ご案内との事
ようやくそこか?
待たせたあげく さらに待たせれる案内
しかもその間
対応待たせるくせに
freeeの宣伝プランなどのメールがくるのが
余計に頭くる。
このままいけば使ってないのに
26000円引き落とされると思い
また法人ルートから直接訴えた
担当部署に伝えるとの事だったが
何の返答もなかった。
頭にきて 今日また連絡すると
まさかの電話ブロック
なんなんですか?
これが上場企業の対応?
佐々木社長とやらに言いたい
キャパオーバーで
しっかり個人事業の相手
できないなら
最初から
法人だけにしていただきたい。
これが間違いなく
法人でのトラブルだと対応が
違ってたはず
世の中の個人事業者は
この事実を知るべきです。
さらにYouTubeの方に書き込みすると、
こちらから
問い合わせ下さいと
そっちには返事あるも
結局問い合わせるも返事がないまま
本当に失礼な会社です。
頼むから大企業だけ相手にしてくれ
個人事業には迷惑だ。
26000円が無駄になってる
現在進行形。
タグ ▶
参考になりましたか?