
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
5件中 1〜5件目表示
無料体験で自動更新になるが、解約しにくい仕組み
体験で1年間利用しましたが、ある程度の会計の知識がないとわかりにくい。契約を解約し税理士にお願いすることにしました。マイページで契約の詳細が確認できる為、表示されている自動更新の期日前に解約しようとしても、すでに1ヶ月前に自動更新がされていて解約できない。カスタマーセンターに問い合わして下さいと表示される。問い合わせしても非常に繋がりにくく待たされる。契約更新の日の1ヶ月前までに解約しなければ自動更新されるとのこと。1ヶ月前に解約しなければ更新されるのであれば、その期日を表示するべき。とても不親切で残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
不誠実な会社のソフトです
うちの会社の税理士が弥生会計を使っているので、データのやり取りを簡単にするために仕方なく購入。
ソフトの機能自体は突出して良い部分があるわけではない。
ただ、他の方の口コミにもあるように、このソフトを作っている会社(弥生)がとにかく不誠実。ソフトバンクと同レベルの不誠実さです。
とにかく解約のための情報や手続きを分かりにくくして、解約漏れなどで稼ごうという姿勢の会社です。
許されるなら、別の会計ソフトを使うことをおすすめします。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートくらいしっかりしてほしい。
年間保守サポートベーシックプラン37000円に加入した。確定申告時期以外の時に1年に4回ほど電話をしたが、30分以上まってもつながらなかった。返金してほしいくらいだ。税理士の方なら購入してサポートに加入も必要かもしれないが、税理士でなければもったいない。有名な企業なのに残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートプラン
あまりわからないことがないのでサポートプランに入らなかったが しつこくサポートに入れと電話がかかってくるのは 迷惑でしかない サポートに入っていたとしても とにかく電話が繋がらないし サポートプランに入ってなかったら ソフトの不具合も聞けない ライセンス認証はめんどくさい いちいち解除してからじゃないと 再インストール出来ないなんてめんどくさすぎる
タグ ▶
参考になりましたか?
インストールできない
商品購入(弥生会計スタンダード)も、インストールできない。
サポートセンターも平日日中しか対応していないので、緊急時の対応カスタマーを作ってほしい
タグ ▶
参考になりましたか?