
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
223件中 141〜150件目表示
嘘つきコンビニ
ファミマって本当、コンビニ業界一のブラックですね。
WワークOKって書いてあったから、Wワーク勤務希望でって言ったのに、勝手にガンガン入れられる。
客が来なければ即終了!勤務時間が2時間減った日もありました。
WワークOKって書いておきながら、実際はWワークなんてほぼ不可に近いですね。もう二度とファミマで働かないし、ファミマで買い物したくない!
参考になりましたか?
時短営業、セルフレジ設置すべき
ファミマで約2年、日勤夜勤で働きましたが、24時間営業の必要ないです。客が全く来なくてはやく上がるように言われた事があります。
セルフレジさえあれば、人手不足も解消できるんだから無理に残業させる必要ない。残業手当つかないくせに、勝手に残業させるな!
こんなブラック企業、早く倒産してほしい!
参考になりましたか?
店長によるが、オススメはできない。
以前、LAWSONでバイトをしていた時、オーナーがあまりにブラックだったのでファミマへ。
しかし、面接の結果を出したのは、面接担当の店長ではなく店長の奥さんでした。店長との会話はなんだったのか??ファミマに不信感がわいた。
驚きしかなかった。どこのコンビニでも同じだとは思うが、上次第。私が行った店舗はオススメできない。理由は当然、店長の身内贔屓。
上がマトモな店舗なら融通も効くし、嫌な思いをしなくて済む。
LAWSONの方が身内絡みが無いオーナーの個人の意見しかなかったので結果的にマシだった。
他の人の口コミを見てファミマへの不信感が更に募った。
参考になりましたか?
やめといたほうがいい
研修期間など無く、初日からレジに立たされました。やり方が分からなくて質問したら鼻で笑われました。
一度に覚えなくてはならないことが大量にあるのでとても大変です。途中からパートで入ったんですが、もう輪が出来ていたので完全に孤独になりました。もう辞めたいです。
参考になりましたか?
働くのはオススメしません
ファミマでバイトして約5ヶ月。覚えることは多いし宅配便とかなると難しいし、タバコを名前で言ってきて何番か聞くと怒ってくる客、酔っぱらい、クレーマーが耐えません。精神的にも疲れ果ててしまいます。その上、シフト表に斜線を引いたところでも入れられたり休憩の時、2人体制なのでレジが混んだら行かないと行けないけどどんだけ休憩の間に混んでレジをしてもタダ働きになる。もっといい店はたくさんあると思うので考え直したほうがいいかと…😥
参考になりましたか?
いい加減で適当すぎる
オープンしたばかりの店舗に未経験OKとの募集要項で採用されたが、研修とは名ばかり…言いたいことを一方的にまくし立てて説明終わり。一方的な口頭説明だけでは理解できないので実践あるのみかと思うが深夜帯希望なので来客少なくて経験値上がらず。それを言うと昼間来たら覚えられますよ〜で終了。そんな言い方しかできないならWワークNGにしろよ。結局人件費削減との理由からまともに研修できないまま1ヶ月足らずでワンオペ…。新規オープンから1ヶ月で人件費削減?どれだけ売上悪いんだ?深夜勤務バカにしすぎ
参考になりましたか?
最悪
基本 トイレに行くときユニフォームの着用ダメ
トイレ掃除も着用ダメ
いちいち脱ぎ着する
スタッフも利用します
ぐらいの心がない
髪を後ろに結ぶ と言っても肩したまであるやつが
前髪の方をたらしたらOK?
肩下まであるやつには結べ?
おかしいだろ
おまけにストレス貯まりすぎ
古株のいいなりになる店長も最悪
仕事内容より
スタッフが最悪
絶対におすすめしないバイト
参考になりましたか?
やりにくい
ホットスナック作る時に紙に一々廃棄時間と個数書いたり、コーヒーマシンの清掃もパーツが多くて複雑で慣れてる人じゃないとトラブるし、洗うパーツ多くて時間かかる。値引きシールも表しか貼らないし、慎重に剥がさないとすぐバーコードが破れる。ポイントカードも多い。やりにくい。アップデート感がない。
働いてる所はお客さんが少ないからやりきれますが、忙しい店だと大変だし残業しやすいと思う。
それとも繁盛しているお店は最新の機器を導入しているのでしょうか?
参考になりましたか?
人手不足の店はおすすめしません
繁華街の店舗でバイトしました。
マニュアルもあり簡単な仕事で、誰でもすぐにできると思います。
ですが忙しいのに、時給は高くないので当然人手不足で、希望したところに休みがとれませんでした。
店舗にもよると思いますが、店長がハズレなら、休むなら許さないといった態度です。正社員ならまだしもバイトでそれを求められるのか?と落ち込みました。常識がない人とは働きたくないとおもい、早々に辞めました。
参考になりましたか?
店員として
レジに立っている時間は無いやボーとしている時間は無いなど経営者がネチネチ言ってくるし、経営者自身が機嫌悪ければその日一緒にシフトインしてる人に八つ当たりする
オープンニングメンバーと中途採用メンバーとで、態度が違う。
Family Martでのアルバイトはオススメ出来ない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら