320,770件の口コミ

ファミリーマートのアルバイトの口コミ・評判 6ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

223件中 51〜60件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

素晴らしかった

私が働いたファミマは神みたいな店だった。

色々なコンビニでやって来たが、自分がバイトしたこの店舗は数えきれない程の神バイト先だった。

その店は深夜帯に全ての納品が来るのだけど、人件費を削るとかの理由でワンオペにするという神采配。

折角バイトの子達が深夜帯を手伝うと言ってくれてるのにも拘わらず、店長は決まって『人件費を削るからシフトには入れない』という、イエス様もビックリな慈愛精神。

しかも人件費を削ると言ってる割には一番仕事量の少ない夕勤を大量採用。(人種は決まって女子高生)

挙げ句一回その女子高生バイトの親御さんにセクハラで訴えかけられるという、何時までも若い心を持つ店長。

気に入らんバイト(男)には嫌がらせをして人件費を自ら削ろうとする有能過ぎる手腕。

とにかく数え上げたらキリが無いバイト先だったので、私は二度とあの店舗ではバイトしないと誓うし、皆さんにもおすすめなんてしまけん。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

最悪!

私の働いてたファミリーマートは、今年の2月にオープンしたばかりで夫婦で経営していて、奥さんが(店長)旦那さんが(マネージャー)としてやってるお店でした。
でも、二人共癖あり…
マネージャーは、自分がミスした事でもパートのせいにしてきてお客さんの前で普通にキレてくる人でした。
そして、いかにもパートがミスしたと話を盛り本部の人にも連絡する人でした。
自分がミスしといて人のせいにして本部にも連絡しておいて最後の謝りもなく平然としていました。
でも、結局マネージャー辞めてしまいましたけど。
奥さん(店長)だけで経営するようになってから最初は給料日になるとちゃんと口座に振り込まれてたのですが、オープンしてから4ヶ月も立たないのに給料日の日に口座に振り込まれなくなり店長に連絡したところ「みんなにもまだ渡せてない状態」だと連絡がきました…
この状態だとお店が心配ですしちゃんと働いた分の給料が出るのかも心配になります。
最悪です。

仕事面では覚える事が沢山あってとにかく動きっぱなしで体力使いました…
それに、働きにくい職場です。

参考になりましたか?

掛け持ち不向き。

掛け持ちをしたいと思い今までコンビニで働いたことなかったのですが事情的に掛け持ちをしないと厳しかったのでやってみようと思いました。が、それは間違いでした。週2日のみ出勤にして貰ってましたがそれにしてもレジといい規定といい覚える事が多すぎる…。あと言葉遣いも店舗によって違うのかな?レジでの接客で言葉遣い細かく注意されてうんざりしました。
メインの方でフルタイムで働いてるので面接では3時間が良いと伝えたのにも関わらず人が足りないのか、結局4時間勤務でした。意味が分からん。それなのに求人には時間帯の要望を聞きます?実際は聞いてくれませんよ。私にはコンビニ不向きと即判断したのて5日で辞めました。これは私も悪いですがオーナーに『頑張って続けてね急に辞めないでね』と圧をかけられてプレッシャーを感じここでは無理と思ったので2回わざとお休みしてそしたら2回目の時の電話で店長に確認すると言われて折り返しの電話を待ってて、その日にもう来なくていいですと言われました。辞めてく人多いみたいです慣れてました色々と。コンビニは急に辞める人多いみたいですね。バックレも珍しくないみたい。こういう辞め方は悪質なのでもし辞めたい時にはきちんと伝えた方が良いかと思います。レジもボタンとか支払いとか普通のスーパーのレジと全然違います。まだスーパーのレジの方が簡単です。コンビニのレジはボタンとか沢山でタッチパネルもなんかごちゃごちゃに見えてやりずらい。
アットホームな雰囲気探してるのであればコンビニはオススメしませんね。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

最低です

長年働いてる人が何をしても怒りません。
あなたの勘違い、捉え方受け取り方の問題だって言われて終わりです。
お客様のいる目の前で怒鳴りつけてくるような人でも、そんな頭のおかしい人じゃないからあなたがなにか迷惑かけたんじゃないの?あなたの考えが子供なんだよって言われ終わりです。
毎回作業しないで人に押し付けてくるような人なのに、あの人は長年働いてるいい人らしいですWWW
絶対おすすめしないですね!!

参考になりましたか?

会社も店もクズばかり

昔は美味しかったファミマの惣菜や弁当、おにぎり、サンドイッチ、パン・・・今はとんでもなく不味い!食べれた物じゃない!
唯一食べれるのは、ファミチキしかない(笑)

会社も店もクズ。人手不足で固定シフト。掛け持ちしているバイトの子が他のバイト先に行けなくて可哀想だった。最初に掛け持ちしてるって言ってたのに自分の店中心とか、とんでもない自己中店長。どうせ客が少ない店なんだから、無理矢理働かせるな。他のバイト先に迷惑だろ。
フルタイムで入っていても、暇ならすぐ退勤するように指示
じゃあなんでフルタイムで組んだ?人件費削減なら最初から言えや(笑)頭おかしいやろ(笑)

最近のファミマのCMって酷いですね、いつか忘れたけど、香取慎吾だっけ?クリスマスのCMが酷かった。よくあんな馬鹿げたCM作れるね。

ファミマは二度と働きたくないし、買い物にも行きたくない!
こんな酷いコンビニ勤務は始めてだ。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

コンビニでバイトしようと思いません

コンビニはサービスが多くて、やる事が多いですが、ファミマは特に多いです。最近ではdポイントや楽天ポイントも使えるようになりましたので、バーコード決済も増える一方で、覚える事も多いです。
それなのに、給料は低く、給料に合わない接客サービスを求められます。
客層も悪く、レジに来る客は無言でカードをタッチする、無言で決済バーコードを見せてくるで、店員をエスパーと思い込んでるのでしょうか?
他にもお金を投げつけたり、イヤホンつけたまま来たり、電話しながらレジに来る客や必要以上に箸やおしぼりを要求してくる客もいました。酷い客は、無断で大量の箸やおしぼりを勝手に持って行きました。資材は経費でもあります。無断で大量に持って行くのはやめてほしい!!

コンビニ(特にファミマ)で働こうと考えている方は、自分が働きたい店舗を視察してから働く事をお勧めします。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

店舗によるけどね

たぶん店舗、オーナーに寄りますが私の働いていた店舗のオーナーはとても良い人でした。バイトを超えて仲良くしたいかと言われれば別ですが、シフトもいきなり休んでしまうことになっても対応してくれるとおっしゃっていましたし実際休んでしまった人にも、むやみやたらに怒るのではなく社会人として良くないことだよと伝えて笑い飛ばしてくれるようなオーナーさんでした。一年前入った時とは変わってレジ打ちもほんまに速くなったなぁと褒めてくださいましたし、そう言われるともっと頑張ろうという気になれたので個人的には当たりの職場でした。
まあ、本当に店舗によるとは思うのでどのオーナーさんもこうだとは思わない方がいいとは思います。実際投稿見てたらネガティブな意見も多いですし。
ただやはり大手企業ですので店長さんはしっかりしている人が多いのかなという印象を受けました。問題なのはバイトのお局的な存在の輩だと思います。新人に厳しすぎたりお気に入りがあったりしてました。私は直接被害を受けたことがないですけど、めんどくさいなと噂で聞いていて思うことはありました。
しかし、ファミマだけに限らずコンビニだけに限らずめんどくさい人、新人に厳しいお局なんて腐るほどいると思うので仕方がないと思います。むしろ、そいつらに打ち勝てた時には働く前とは比べものにならないぐらい成長できているとポジティブに捉えて見てはいかがでしょうか。総合的にみて、ファミマは良かったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

正月のあと、やめさせられました・

1ヶ月くらい、週ない2日くらいで、働きましたが、人が足りないというわりに、シフトに入れる日がないとか、時間を、短くされたりとか、オーナーと店長の都合の日だけ、シフトに、入れられて、全然、お小遣いにもなりませんでした。元旦無理して、出ても、気遣いの言葉もなく、そのあとは、全然シフトなくて、人があまってるとか、仕事の覚えが遅いとか、いわれました。シフトいれてくれなきゃ、仕事、覚えないだろ!と、いいたい。そのくせ、店長は、休まずでて、客とばかり、ペラペラしゃへりまくり、自分を売り込んでるし、年齢的にババアのくせに、見かけ好い人ぶるな!腹立つから、やめますといったら、元旦に出た感謝もなく、おまけに、人があまりすぎて、使えなくなったと、いわれました、最低のファミマです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

地域の発展具合と運次第


どのコンビニでアルバイトする上でも、やはり、その地域がどれだけ発展しているかによって長所と短所が変わってくるように感じます。

ファミマにおいては、比較的都会であれば、シフトを組む事に置いても比較的自由が効くことが多く、SVから店長やマネージャーに規則について厳しく言われている為、アルバイトにとっては客層と店舗の雰囲気だけが問題になると思います。ノルマなどに関しても店に寄るかもしれませんが、無いのが基本で、比較的働きやすいと感じました。

しかし、あくまで都会での話です。

私のアルバイト先はど田舎で、利用者は地域の住民とトラックの運転手位でした。
「18:00〜22:15. 20:00〜22:15 22:00〜5:00」
といった契約をしていましたが、基本田舎の為、シフトの代役を見つけることはできません。カツカツが定番でした…
夜勤に関してもやはり人は少なく、セブンなどとは規則が異なってワンマンで店番が推奨されています。

結論として、「都会か田舎か、 夕勤か夜勤か、 店長やマネージャーが不衛生かどうか」の点は確認すべきだど思います。
とりあえずシフトに入ると考えてる時間と、出勤少し前の時間は予め見ておく方がいいです。店長やマネージャーが不衛生だと確実に洗い場やフライヤー、ウォークインは汚い為、面倒くさい事が多いです。

私は基本的に夜勤でしたが、荷物の来る時間と、返本する時間、レジ締めの時間、機材洗浄が全部重なっていましたので、夜勤に全て裏方(品出し、前だし、発注を含まない)が回されていそうなコンビニでしたら比較的避けた方が良いです。

参考になりましたか?

地獄

以前ネットで夫婦経営のコンビニは天国か地獄どっちかだという記事をみたことがありますが、最近本当にその通りだと感じています。もちろん、地獄のほうです。
まず、初めてのお給料時に給料明細をみたとき研修期間を含め6日間(1日3時間)出勤していたにも関わらず、出勤日が2日になっていました。友達もそこでバイトしているため、研修期間もお給料が貰えるのか聞いてみたら最低賃金でもらえるよ、と言っていました。また、バイト面接に行った時にもオーナーに研修期間もお給料でるからねと言われていたため、おかしいなと思い連絡しました。折り返し連絡がかえってきたとき、研修期間は給料でないと言われました。おかしいですよね?最初と言っていたことが違うし、他の人はもらえているのになんで?と思い、そのことも伝えたら、めんどくさいな来月入れとくからと言われて終わりました。もうその゛来月゛ですが入っていませんでした笑
次に、研修についてです。面接のときに、入る店舗に制服とマニュアル用意しておくねと言われていましたが、いざ初出勤!制服もマニュアルもなく、その日の研修を担当してくださった人が探し出してくれました。上層部でも連絡がなってません。未だに、マニュアルを手にしたこともみたこともありません。正直、規則というかルール的なものも曖昧です。髪色やアクセサリーについては教えていただきましが、自分の入っている店舗の店長さんはピアスつけたままですし、髪色も明るいです。そのくせバイトの人がちょっと髪色が明るくなると注意しています。店長だからいいんですか?
研修もレジ打ちと顔出し、トイレ掃除を繰り返し繰り返し、計4日間やり終わりました。宅急便や品出し、揚げ物等なにも教えていただけず、勤務日数も少ないため、毎回シフトが被っている方に聞くのが申し訳ないというかなんというか、、、バイトリーダーなどの上の方がわからないことがあったらいつでもきいてと言ってくださいますが、その度に聞くとあれもこれも知らないの??と半ギレで言ってきます。教えてもらってないことなのに、わからないのがそんなにいけないんでしょうか?この店舗だけかもしれませんが、研修が研修じゃないと思います。
次に、なにかよくないことが起こると(店舗前のゴミ、灰皿、トイレの汚れ、レジの打ち間違え(間違えて押してしまったファミチキなどを取り消す)や過不足など)入りたてのバイトや日数勤務していない人などのせいにします。そして、バイトこみのグループではなく、社員、上層部のLINEのグループで名だしで悪口大会みたいなことをしています。(研修を担当してくださった方に教えていただきました。その人も参加してるってことですよね?とても楽しそうに話してくれました。大丈夫ですか??)
最後に、とても辞めにくい。圧をかけられます。クリスマスや年最後、最初の勤務時に上の方からすぐ辞められないようにと言ってファミチキやドリンクなどを買い与えられます。
まあそろそろ辞めますけどね笑笑笑笑笑笑しんどいですもん、比べたら悪いですけど、周りのセブンとかローソンより時給低いですし、安易にバイト先を決めた自分が馬鹿でした。
オーナー、店長、店舗によると思いますが、このオーナーは片手で数えられる程度の複数店のオーナーですし、1店舗は夫婦経営です。
いま、ファミマバイトを考えている方々がこのオーナー、店長、店舗にあたりませんように、、、。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら