
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
226件中 81〜90件目表示
とにかくブラック
埼玉の某学生バイトスタッフです
オーナーが頭のおかしい人なのでしょうか。
店長は人柄もよくお世話になっていますが、その店長でさえオーナーにパワハらまがいを受けています。最低です。
まず休みがない。店長は時給制では無いので働き損。
体調とメンタルを壊しもうすぐ辞めるとのこと。
バイトも希望通りシフト入れて貰えないです。
クリスマスとお正月連勤すれば入れると言われ
入ったのに減りました。
裏で仕事が出来ない容姿悪いと悪口を言われるのもしょっちゅうです。
人柄に恵まれれば仕事内容的には簡単だと思います
レジとクレーマー対応、基本の挨拶が出来るといいです。
バイトならまだしも社員は本当にオススメしません
参考になりましたか?
私の店舗はとてもたのしいです!
私は今月で丁度2年間働いています。
私の所の店舗は、オーナーと店長が変わったばかりですが、
優しく話しかけてくれたり、どっちが多く売上できるか?みたいな遊びもたまにしてしまうくらいアルバイトとの距離が近くて、私はいい店長だと思います。私がまだ入りたての頃の店長もやさしく接してくれました。
私は何となく家から近いのでコンビニを選びました。
仕事内容は最初は多くて大変と感じましたが、慣れると当たり前になってきて楽になりました笑(´◔_◔)
、廃棄は持ち帰りがアリとなっていて大変助かっています。
店員はユニークな方が多いです。
頭髪は何色でも多分平気
ネイル×、ピアス×(1つなら平気なんですかね?)
他の方のクチコミを見ていると私は恵まれた環境に居るんだと感じ、、それを大切にしていこうと思いました。!
参考になりましたか?
最初はよかった
最初はバイトも多くてよかったですが、人が減ってから地獄が始まりました(簡潔に言うと店長がゴミ)
22時~6時まで働かされて(希望時間外)休憩無しとかざらでした。なのに給与明細は頼まないとくれないので(頼んでも忘れた頃に渡されましたけど)、仕方なくPCをみて確認したら休憩1時間とった事にされてて愕然
しかも深夜2時からはワンオペなのに、仕事量は2人分(バイト沢山いた頃のまま)、出来なければ残して良いとか言ったくせに残すと他の時間帯の子が文句言ってたよとか店長直々に言ってくるから、それがプレッシャーになり休憩時間減らしてまで働いてました(なのに上記したようにきっちり引かれてましたけどね)
仲のいいバイトのおばさんが金髪、ゴテゴテネイル、遅刻のトリプルコンボしても何も言わないのに、仲良くない人がしてた爪の保護用の透明なマニキュアに激怒する(でもその人の希望日じゃないシフトは入ってくれと頼みまくる)
シフト制とかいいながら仲いい人以外は固定、その日休みたいと言えばバックヤードに呼び出され「なんで?」と聞かれる
仲いい人が急に休みたいと言えば店長直々に代わりの人を探していましたが、仲良くない人が小さいお子さんが大怪我をしたから病院行くと伝えると「今日仕事入ってるよね?代わりの人は自分で探してね」…これが子持ちの母親の言葉なので戦慄しました
最終的に、私が仕事環境について改善を求めた所、嫌がらせを受け始め…新しく入ったバイトの男の子達に教えてない事で失敗=店長の責任なのに激怒してたのを聞いて「ここはもうダメだな」と思いさっさと辞めました
辞める前にはもうダメダメ店舗になってました…ろくに研修させずにバイトに放り出す
上記叱られた子達は2人とも新人という驚愕の状態で一緒に勤務させられてて、お互い知らない事ばかりなのに誰にも聞けないのでミスばかり…店長は電話に出ず後から激怒するだけ
深夜のシフトは実質3人で固定で回してました。1人も体調を崩せず、崩しても代わりがいません。コロナの前ですが私が39℃の高熱でも出勤させられました。店長直々に代わりがいないから出て、とのお言葉を賜りました。勤務終了した後帰れるかは考慮外です
店長自身もバックヤードにこもりがちで、レジ対応や品出しはほぼ無視(名目は発注でもサボってるだけなのはみんな知ってる)
シフトは日にちと時間固定、固定日に休みを入れると理由を根掘り葉掘り聞かれる、店長の個人的に仲いい人の休みの代理を突然頼まれる(プレッシャー付き)、何だったら(あまり出勤しない癖に)店長が休みたいという理由で代理を頼まれる(そしてプレッシャー付き)、媚びを売らなければ態度最悪、体調不良や急な怪我での休みは不可、なのに仕事はもりもり、でも時給はずっと最低
これでも良ければバイト応募してもいいかと
私は好きな日時にシフト入れたい派なのとパワハラでメンタルブレイクしたので無理でした(今も思い出して吐きそうです)
参考になりましたか?
フランチャイズ店のハズレ店はやばい
数年間ファミマで勤務していました。
初めてアルバイトとして入った店長たち(オーナーが一緒)は学生故の休みなど、シフトの融通を聞かせてくれたり、オペレーションで困った際教えてくださったり、
または次にミスが起こらないように一緒に考えてくださるなど
人柄の良い方たちでした。
スタッフも気さくな方たちで、お互いに休み代行を申し出やすいぐらいにはアットホームな職場です。
いつも勤務後には、お疲れ様です。
ありがとうと伝えてくださいました。
ここまでは星5です。
勤務場所によっては、厳しいルールや忙しさなどあるでしょう。
が、店長によっては大外れがあります。
今の店長(オーナー)の勤務内容やオペレーション無視など、ブラックなところが多く、続けれませんでした。給与は最低です。
面接時、人手が足りないからかいい人ぶっていましたが、違和感を感じた通りの胡散臭い方でした。
元々アルバイトとして入った頃の店長、
直営店での店長色々な店長、社員、SVなどマネージャーの方を見てきましたが、ファミマを汚すような経営をする人がいるんだと驚きです。
本来、作り方や掲載期間、ハイキ時間など
本部通りにすべきことを無視。
これを販売してはいけないと初めは意見しましたが、
これがうちのやり方ですの一点張りでした。
また、スタッフがいるのにも関わらず納品やレジなどほぼワンオペのようなシステムとなり、清掃面、サービス面、管理面、どれも不十分に変わりました。
ワンオペの状態で、陳列が不十分など指摘箇所があれば、完璧にしてください。とそうおっしゃります。
仕事量のせいで完璧を求める段階でないことがわかっておられないのだと思います。
他にも、店のやり方について一人にだけ説明して
他には伝達がなく、スタッフが今日も明日も困るなど
気になる点がたくさん見られたため、呆れています。
そのように責任感がなく、杜撰で軽率なやり方でファミマを裏切る店長もいます。
働きたいと思うコンビニで働く方に働く感想を
聞いてみるのもいいかもしれませんね。
長文失礼いたしました。
参考になりましたか?
ふざけるな
エブリワンからファミマに替わった 時給は最低賃金のまま 研修もなく スキルアップもない ただただ忙しさに追われているだけ スタッフも減る一方 補充もない セブン並に時給をあげろ
参考になりましたか?
ワンオペ
働いて1年半程でワンオペを経験。主婦なので土日しか働けないけど採用してもらい嬉しかったです。
やる事増えたけど忙しい方が楽しい。
最低賃金でやってて、10月から時給上がるけど1500円もらってももうちょい欲しいな、と思います。今の地域は1500円もないですが。
参考になりましたか?
その人次第!でも、人として成長出来る
夜勤5年目の今も同じ店舗で働き続けて居る者です!
シフトは22時00~7時30or8時(人が居ない場合)週5勤務。
皆さん結構辛口なコメント多いですね(汗)
まぁ、分かりますが‥私の働いている店舗はオーナ権店長、MGが常識のある方なので特に何かあるという事は無いですね。
とにかくうちの店舗は店長の笑顔が素敵!
面接時にある程度、話していれば何となくその店舗の雰囲気分かると思いますよ!見極めが肝心なので下調べしてみても良いかもしれません!(実際、買い物してみる等)
私の店舗は観光地なので週末は結構大変です!特に夏休み‥コロナでだいぶ落ち着きましたが‥
お客様も基本、上からの方が多い気がしますが笑顔で愛想良く接客して居ると仲良くなる方や声掛けて下さるお客様、結構多いですよ!
それに自分の態度を見直すきっかけにも私はなると思います!自分の心の成長を実感しています!
レジ業務に不安を感じる方、結構居ると思いますがファミマのレジは結構親切でレジ画面にどういう風に対応するか表示されているので、分からなければレジ画面をよく見るだけでも対策出来ます。
他の業務は時間帯によって違ってきますが、そんなに難しい事はないですね。ただ、ヤル気がある無いでは覚え方に違いが出てくるので業務にあたる際は、仕事と割り切って対応してもらえると教える方にもよりますが、助かります!
ファミマには等級みたいなのもあって、それによって時給が少しUPするのでそれもやりがいに繋がると思います。
ファミマに限らず接客業をやってみたいなと思う方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。コロナで中々チャレンジしにくい点はあると思いますが楽しいですよ!
参考になりましたか?
衛生的によくないのでは?
私が働いた店舗も酷かったですね。
オーナーも店長もやる気なし!初めてのバイトの教え方が雑。教える気皆無でした。
今みたいなコロナ禍でもない時期だったのに、何故かずっとマスク着けてましたね。
今のコロナ禍なら納得できますが、コロナ禍でもない頃にマスク着用はおかしくないですか?
やる気ないの見え見え!声が聞こえ難いって!
後、私が一番気になったのが、客離れを防ぐ為か、客に廃棄済みの弁当やおにぎり、パンを渡していたのが気になりました。
私達従業員には廃棄は持って行くなと言っておきながら、客には廃棄済みの弁当やおにぎり、パンを渡すってどういう神経してるんだ?と思いました。
酷い時は廃棄済みのホットスナックや中華まんを渡していた事もありましたから
ファミマって客離れを防ぐ為なら何でもありなんですね。
衛生的に良くないと思い、店長、オーナーに指摘しましたが、スルーされ、本部にも電話で報告しましたが対応が酷かったです。
もう二度とコンビニ(特にファミマ)で働かないと誓いました。
ファミマって客離れを防ぐ為なら衛生的に良くない事も平気でやるのですね。
呆れて物も言えないです。
参考になりましたか?
人件費削減の為の、同最低賃金
店舗によるので、絶対とは言い切れませんが、私がアルバイトで夜勤勤めしていた時の最低賃金は日勤と同じでした。
夜勤は22時から翌6時まで。休憩はたった30分
普通、休憩時間は1時間では?と疑問に思いましたし、最低な店だなと思いました。
店長も客に対してへこへこ頭下げすぎ!サービスし過ぎ!限度を理解してない!
客離れを避ける為のサービスとは言え、無駄におしぼりや箸を付けすぎ!!だから常に赤字、経営困難に陥るんだ!
客にサービスし過ぎたせいで、客は常に上から目線で当たり前のような話し方でイライラしながら接客しました。
私達従業員に対して、思いやりの欠片も一切ありませんでしたから。
ファミマはもう必要ないです。早く倒産してください。
参考になりましたか?
忙しくてもワンオペ
私が働いたファミマは駅前で、朝は通勤、通学のお客様多数で忙しいはずが、その時間帯は常にワンオペでした。
オーナー、店長共に10時出勤は日常茶飯事
普通はオーナーが忙しい朝の時間帯に出勤し、店長が夕方から深夜に出勤するはずでは?と思いました。
店長、オーナーも人としてどうかなと思う部分もありました。
体調崩して休んでしまい、後日出勤すると休んでしまった日のことを愚痴愚痴文句言われました。
体調崩して休んでしまったのは申し訳ないと思いましたが、愚痴愚痴文句言われたのは初めてでびっくりしました。
ファミマって本当に酷いコンビニだなって思いました。
もう二度とファミマで働かないし買い物しないと誓いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら