スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
77件中 1〜10件目表示
そもそも入口でシャットアウト 受付拒否、仕事拒否
18万もする富士通FMVパソコン購入して、アフターサービスも万全と思っていたのに、いざ不具合が起こってサービスを受けようとして相談しようとするとユーザー登録してないからだめだとかなんだかんだとほぼいちゃもんつけられて受付拒否、全くやるきなし。売れば後は野となれ山となれかな。これでは消費者の支持は得られないでしょう。ますます日本のものづくりの地盤低下をうれいますなんとか改善をねがいます。
参考になりましたか?
富士通4台保持した人の感想
Win7時代のAH700、Win10以降(11含む)UH90/E3、FH77/F3、AH50を使ってきた人の感想です。
[デザイン]
ごく普通のPCです。Mac系のキラキラしたのもいいですが、仕事や学生が持ち歩く分には問題ないですし必要十分です。
昔から大してデザインが変わらないと言えばそれまでですが、落ち着いているとも言えます。
[ディスプレイ]
値段相応かより上か。
不自由さを感じることはありません。
日本製PCに共通して、8万円以下はTN液晶といった映ればいいかな程度の粗い画面を使っている場合が多いです。
値段が上がれば画面が綺麗になるのは当然の話です。
[スピーカー]
ノートPCだとスピーカーの音は割れます。ほぼ確実に。
とは言え、ノートPCで音を出す機会はほぼ無いでしょう。会議室のスピーカーやプロジェクター等を使うでしょうから気になることは無いです。
イヤホンジャックにイヤホンを挿してあげればそこそこいい音がします。
上位機種にはサウンドアップのアプリが標準搭載されているのでそれが発揮されているかなと。
[キーボード]
打ちやすい方ではあります。
メンブレン式のペタペタしたキーボードではありますが、近年改良されたらしく、東芝系のDynaBookやASUS、レノボのThink Padといった機種よりは打ちやすい印象です。
富士通の特性としてキーボード配置が特殊といったものがありますが、慣れます。
最初のうちは戸惑うこともあるでしょうが、スペースを親指で押すような配置で手を置けば楽です。
デスクトップのキーボードも機種によりますが、ノートPCのキーボードにテンキーを追加したようなものです。
気になるなら社外で2500円もあればロジクールのそれなりのキーボードも買えるので買うのも手です。
NECなどのPCとはCtrlとFnの配置が逆だったりするので乗り換えのときは気にするとよいでしょう。
[拡張性]
ごく普通。機種によるので、事前にしっかり調べておくのが吉。
[サポート]
電話相談やWeb相談、LINEなど聞く方法はかなりあります。
修理のサポートは5年まで延ばしておくと後々便利です。
PCですので5年も使うとどこか壊れますのでそのときに修理が無料になる可能性が上がります。
私の実例を出しておきます。
3年目のときに数回Windowsの不具合で修理に出しました。
Webと電話でのサポートの後、すぐに日通(だったかな?)の車が自宅まで来て、持っていってくれました。
出して3日後には修理され、また宅配業者が自宅まで配送してくれました。
私がやったことは、Webで問題を言って、電話で修理の日を決め、宅配が来て玄関に出ただけです。
この流れが面倒なら日本製のPCではなく安物の中華品を買いましょう。
そういう人は日本製品が合いません。
[他]
ATOKが標準でくっ付いてきます。IMEより有能です。
最近のPCにはChromeが純正でくっ付いてきます。Edgeもありますが使い物になりません。
マカフィーもそこそこ。問題はなし。
CPUもIntelとAMD(Ryzen)の種類があります。基本変わりません。
長々と書きましたが、悪くはないというかむしろかなり良いです。
遅いだの使えないだのと言っている方を見かけますが、そういうものはそもそもスペックが低いだけで、PC本来の性能を理解できないだけの方が多いです。
近年レノボ傘下になったようですが、信頼面に関しても今の所不満点はないです。
価格が張ることは否めませんが、価格に見合った、むしろそれ以上の出来映えと感じます。
参考になりましたか?
サポート最悪
2023年11月にFMVノートパソコンをネットで購入して1月辺りから調子が悪くなり電源は入ってるのに画面が真っ黒になりサポートに連絡しました。担当者から翌日の18時に空きがあると聞いて予約。しかし担当者は富士通は他のメーカーと比べて修理代が高い、安目の新しいパソコンが買えますよ近くの家電量販店でも見てもらえるから、まずそこで見て貰ってから明日の午前中に連絡してと。修理と言っても1時間で終わらない場合もあると。行きたくない面倒が手に取るように感じられます。結局家電量販店で見てもらいましたが回復しませんでした。結局パソコンを見てくれた家電量販店で購入しましたがFMVは2ヶ月あまりの高い無駄使いになってしまいました。
参考になりましたか?
いまうぃち
国産謳ってるけど(富士通は中国会社の傘下企業)、中国等海外部品を日本で組み立てることで国産とアピール出来ちゃう(Appleは独自だが)のは常識なんですが、やはり当たり外れが多い印象。
特に、家電量販店にて販売されてるコスパ高く安めのノートパソコンよりも稼働音が大きく、人によっては不快感を生じさせる可能性があることは事実っす。よくヤフー等で販売されてるコスパの高い2〜3、4万くらいのノートパソコン(ほぼ同じスペック)の方がまだ静かなケースが多い印象。
それと、富士通製のパソコンには余計な機能やサービスが付いているケースがあり、そこらの家電量販店みたく余計なサービスを付け金額上昇に貢献している気がします。なんか、要らない機能を付け少しでも銭を取ろうとするイヤらしい家電量販店とやってることがまぁ似てますね。
参考になりましたか?
3台続けて使って、今のところ問題無いです。
仕事用にLIFEBOOKを3台続けて使っています。(3~4年をメドに買い換えています。)今のところは初期設定から通常業務まで問題無く使っていて、サポートセンターを利用したことは有りません。最初は10万円未満の機種で「ちょっとネットやExcelなどが遅いかな・・・」という感じでした。2台目からは値段が中くらい(14~15万円)以上の機種にして、ネットやExcelなども快適に動いています。たまたまハズレ機種に当たっていないだけかも知れませんが、次も多分LIFEBOOKを買うと思います。
参考になりましたか?
FMV LIFEBOOK購入
とくめいさんに同感です!
富士通PCが好きで、20年近く会社でも自宅でも富士通PCを使っていましたが、
時代が変わるとPC事情もここまで変わるとは思ってもいませんでした。
20満円近い、スペックの良いノートPC購入したがひどい扱い!!!!!!!!!
電源を入れた瞬間冷却ファンが騒音を奏でまくり積極的に作業の邪魔をしてくれる。
使っているうちに収まるかと思えば全くそんなことはなく永続的に精神攻撃をかましてくる。
ソフトの同時使用や更新時ならともかく何もしていない状態でこの異常音は明らかに初期不良だとサルでも分かる。(同感です。)
フリーズをして、何度もリカバリするが変化なし。
修理に出したが全く変化なしで戻ってきた。(同感です。)
どころか汚れや傷、謎のテープが張られて戻ってくるが、改善なし。
というより私の場合、一部キーボード入力不可で初期設定もできず、2回修理に出し、
問い合わせたところサポートのカスは「返品不可!m9(^Д^)プギャー」(同感です。)
サポートゴミだらけ!!!!!
私は仕方なく使用することにするが、また不具合が出たらもう捨てるしかないと思っています。
いや~まさかこんなゴミを売って金を稼ごうとする卑劣卑怯な会社だとは思っていた。
発売前におかしいと誰一人として思わないところがこの腐れ企業の恐ろしいところ。
販売は富士通だがBIOSで見ると中身はほぼ中韓製なので騙される人が一人でも減ることを望む。
(同感です。)
国産(笑)がここまで凋落してダメダメになっていたとは先人たちに申し訳ない。
日本はもう日本人が思っている以上に技術レベルが低い後進国になってしまっていたことを思い知った。(同感です。)
参考になりましたか?
10万円のゴミを売る富〇通さんカッケェ~www
FMVAH02001カスタムを購入
電源を入れた瞬間冷却ファンが騒音を奏でまくり積極的に作業の邪魔をしてくれる。
使っているうちに収まるかと思えば全くそんなことはなく永続的に精神攻撃をかましてくる。
ソフトの同時使用や更新時ならともかく何もしていない状態でこの異常音は明らかに初期不良だとサルでも分かる。
修理に出したが全く変化なしで戻ってきた。
問い合わせたところサポートのカスは「仕様!仕様!仕様!返品不可!m9(^Д^)プギャー」とのことだったので捨てた。
いや~まさかこんなゴミを売って金を稼ごうとする卑劣卑怯な会社だとは思っていた。
発売前におかしいと誰一人として思わないところがこの腐れ企業の恐ろしいところ。
販売は富士通だがBIOSで見ると中身はほぼ中韓製なので騙される人が一人でも減ることを望む。
国産(笑)がここまで凋落してダメダメになっていたとは先人たちに申し訳ない。
日本はもう日本人が思っている以上に技術レベルが低い後進国になってしまっていたことを思い知った。
参考になりましたか?
入らないほがいい 嘘を平気でつく
オペレーターによって違うことを言うし、嘘をつきます
純正のキーボードだけ反応がおかしいので電話すると
「マイクロソフトのアップデートが原因です」とか訳の分からないことを言ったり
「それならば他の人のキーボードも反応がおかしいはずです」と言うとオペレーターは答えられない。
次は「純正のキーボードは通信方法が違うので他の安いキーボードより反応が悪い」とか・・
「純正のほうが悪いはずない。その機種に合わせて作ってあるので純正というのでしょう?」というと
また違う理由に変えて嘘を言い始める。。。支離滅裂の答えが返ってきます。
挙句の果てには「ディスプレイに水が入ってた」とか・・・
「工場では水が入る環境にないのでお客様のところで水が入った」とか 論理的ではない答えが返ってきます。。。おかしい人が多いのでしょうか。。
話してるとイライラします。。数回目の電話から録音するようにしました。。
嘘とすぐバレることを平気で言うので
もう少し 頭を使って バレない嘘でも考えればいいのに。。。と思いましたが。。
いろんな支離滅裂な答えが返ってくるので 入らないほうがいいと思います。
ただ おだてれば いい方向に進むかも知れません。。
もし加入されるなら 会話を録音することをお勧めします
参考になりましたか?
データ復旧
ここでデータ復旧しないほうがいい
金だけ取られて、復旧しないから
参考になりましたか?
結構コスパがいい
前使っていたパソコンが少し遅くなってきたので、買い替えを検討し、軽いということでこちらの製品を購入しました。
国産パソコンメーカーの製品なので、割高な印象があったのですが、webマートで買うとクーポンや割引がきき結構コスパよく変えました。
品質も良く、特にキーボードは、打ち心地がよく、矢印キーも大きさが大きく気に入っています。
次買うときも富士通の製品を第一候補に入れたいと思っています。
タグ ▶
LIFEBOOK UHシリーズ(超軽量)
モバイルパソコン FMV LIFEBOOK
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら