
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
211件中 1〜10件目表示
サポートの対応が最悪
購入して1か月もせずに、使用中に度々勝手にシャットダウンするのでサポートに問い合わせ、現物確認したいとのことで送ったところ、同じ症状が再現されたと連絡があっが、購入者(私)がWindowsアップデートしたのが原因で有償修理となると回答がった。
Windowsアップデートはしていないし、自動アップデートの設定も外している、ちゃんと更新履歴を確認したのか?と返答すると、今度は、アプリをインストールしたからだと言い返してきた。
このパソコンを購入してから、まだアプリもインストールしていない。プレインストールされているアプリしか入っていないと、こちらも言い返した。
すると今度は、当社はハードウェアを販売しているメーカーなので、パソコンに入っているWindowsなどのソフトウエアの不具合の責任は無い。と開き直ってきた。
Windowsやその他アプリをプレインストールして販売しているなら、それらソフトウエアをインストールして問題ないか動作確認してから販売するのが当たり前で、販売責任があるだろと怒りを抑えながら言うと。少し沈黙の後、では今回は特別に無償で対応しますと返答してきた。
パソコンに詳しくない顧客には、初期不良は有償で修理しているのかと勘ぐる様な対応だった。
この様な対応をとるサポートである、NECのパソコンは二度と買わない。
参考になりましたか?
LAVIEアプリナビについて
PC-N1573EAR(2022年夏モデル)16GB ウインドウズ11 ネットで調べたところ誤ってLAVIEアプリナビを消去しても、マイクロソフトストアからインストールできると書いて有ったので、安心してたのですが、実際確認したところ、出来ない。すぐに、121コンタクトセンターに何回か電話したのですが、マイクロソフトストアが悪いので、内には関係ないと言われた。要望としてマイクロソフトストア側に出して有るので、そのうち直ると言われた、初期化した方が良いと言う担当者も入れば、初期化しない方が良いという担当者も入る。その他出た担当者に同じような疑問点をぶつけたが、苦情対処のマニュアルが有るのか同じ回答しか帰ってこない。パソコンの買い損です。もう二度とパソコンを含めNECの製品は買わないつもりです。ちなみに購入したのは2023年7月1日ヤマダ電NECは最悪です。本当は星マーク0にしたいのですが。できないので1にしました。多分ダイレクトショップで購入しても同じでしょう?怒り心頭です。
参考になりましたか?
LAVIEアプリナビについてWindows11
NECは何もしてくれませんでした。購入日してから、4ヶ月たっているのに、そのうち更新プログラムで、治るとカスタマーズセンターから電話があったのに、いい加減でした。昔のパソコンみたいに、NECでプレインストールして発売すれば問題無かったのに?microsoftstoreに依頼する事態間違いです。不良品売りつけて、パソコンが古くなります。それとも、23H2の更新で治る?LAVIEアプリナビ、ちなみに、microsoftstoreにはありませんでした。最悪ですね?NECもう購入しないよ
参考になりましたか?
まともな対応ができない最低のメーカー
2020年5月購入したノートパソコン。
月に数回から10回、シャットダウンしてもすぐ再起動してしまう症状。
121コンタクトセンターに数回問いあわせて相談。
どのアドバイスでも直らず、初期化を勧められる。
今年4月に入って、一度修理センターで見てもらおうと思い、群馬のサービスセンターに送りました。
5日で戻ってきたPCは、症状は直っていない上、ネットにつないで10分ほどでブルースクリーンエラ―!!!!!
翌日も翌々日も、そして今日も使い物になりません。
121に相談するも、強制終了しかない、再度修理を勧めるの一点張り。
消費生活センターに相談すると、NECのカスタマーサービスへの相談を勧められ、今までの経緯を訴えましたが、結局、NECパーソナルコンピュータ株式会社のお客様相談室に回され、そちらから電話がありました。。
初めからあった症状でも初期不良は認めない
交換は勿論してくれない
買い取りだと。
買い取りのための査定の為に、もう一度、群馬のサービスセンターに送ってほしいと(佐川が集荷)。
全くお話にならない最低のメーカーです。
こちらのサイトでの投稿によく似た対応をされた方がおられました。
ちなみに、初期不良の定義を121の上席の方に聞くと、
◆初回起動しない
◆初期セットアップができない
のみだそうです。
ここのパソコンは買ってはいけません。
タグ ▶
写真付き
参考になりましたか?
不良品を良品にしてくる。検査基準が甘すぎ!!
液晶画面に傷が1ヵ所あり、交換して貰ったら3カ所に傷が増えた不良品を送り付けてきた。
流石に心配になり、修理業者に確認をとると矢張り傷と言うので診断書を書いてもらい送った。
NEC側は先に商品だけ送って判断するとのことで佐川の人にも傷を確認してもらい送る。
電話のやり取りを繰り返した結果は「良品で傷は見当たらない」との回答。
不良品をこっちに押し付けて我慢しろとは何事かと返金に持ち込んだ。
2ヵ月もの時間・FAX・電話代は戻って来ず... 二度とNECには関わらないだろう。
サポート・電話は情報共有が出来ていないし、たらい回しにされる。
悪質な会社だと分かった点だけが収穫だ。
参考になりましたか?
2年も使わずで修理、画面がいきなり真っ暗に
私が無知な所もあるので、サポートがしっかりした所で、長年dynabookを使用してきましたが、2年前にWindows7から10に、電器店の勧めもあり、NECのデスクトップのパソコンを、一番高いのを買いました。
夜中、インターネットを見ていたら、いきなり画面が真っ暗になり、放電等、出来る事はしましたが、朝、サポートに電話しても、その前の質問の電話から、なかなかかからない。30分とか待つのは当たり前。これは、仕方がないにしても、場合には、あちらから勝手に切られました。言い訳が、電波が悪いからとか言われました。
私は、その時は、本社の番号を調べて、クレームを言いました。なぜなら、NECの5年保証にも入っていたので。
結局今回は、2年も使わずして修理。
dynabookは、長年4つほど使っていましたが、修理とかトラブルは一切ありませんでした。
バックアップを取っていなかったので、復帰データー会社を紹介され、そこで軽度でも約8万ぐらいかかり、パソコンも会社関係でもいるので、パソコンも買い直し。
多額な費用が出てしまいました。
新たにdynabookを買いました。
真っ暗な画面は、どのメーカーにでもあるようですが、dynabookのサポート対応は、NECよりはるかに良いです。パソコン不慣れな私みたいなのでも、親切に教えてくれます。
NECは、サポートが、ずーっと無料で手厚いとか聞いていましたが、私は2年間の対応を受けて、そんな事は思わないです。
ハズレのパソコンだったと諦めるしかないですが、未だに、パソコンの事で追われた日々です。
NECを買う事は、二度とない。
タグ ▶
その他製品
参考になりましたか?
2代目バリュースターは良かったのに3代目ラビは大外れ
ダイレクトでラビダイレクトA23を値引き後価格227,000円で購入。1年と3か月でスマートビジョンの地上波もBSも受信レベル0になり真っ暗画面です。チャットで相談再セットアップだけまだ試してません。チャットではだめなら修理か廃棄といわれました。なんかおかしいと思い、今更ながらここを確認したらやっぱりでした。皆さんも、すぐ壊れる、修理に出しても直らない、修理代の高額請求されてる。わざと不良品出荷してるとしか思えない。廃棄された部品も再利用してるんじゃないかな。保証期間でも有償とかありえない。
本当にNECで購入して後悔しています。買う前にみんぴょうは見るべきだった。
他の方の書き込みですが、印象に残ったのでコピーさせていただきました。
今は昔
パソコンやタブレットは、NECを使い続けてきましたが、最近品質とメンテナンスが非常に悪い、はずれ商品が多い、1年オーバー位でハードが壊れるケースが私だけではなく他の人たちにも多い、また、メンテナンス料金がバカ高いタブレットも1年半くらいで壊れて修理料金が5万円近く、なぜ新品の定価より修理のほうが高いのか?説明もできないメーカーになってしまった、昔パソコンが普及する前もよく、壊れたものですが、NECの会社(田町)に持って行って社員の方々と直すのに奮闘したのがウソのようです。
参考になりましたか?
LAVIEアプリナビについてWindows11
NECは最悪です、結局、(2022年夏モデルWindows11)NEC製品LAVIEアプリナビmicrosoftstoreから
入手出来ない、それ自体存在しない?
サポートセンターの担当者いい加減、microsoftstoreに要望書出して有るから治ります、それだけ?購入して6か月経過したのにその気配無し、それならネット上で謝って削除してもmicrosoftstoreから再インストール出来ると掲載するな、NECのパソコンは2度と購入しないと益々思いました。
多分、私の購入したパソコンは、治らないでしょう?購入して馬鹿見ました。
参考になりましたか?
買わないほうがいいです。絶対後悔します。
近年まれにみるひどいパソコンです。たちあがりに10分以上かかります。しかも、レスポンスは常に遅い。価格は20万円以上でスタイリッシュな外観ですが、とにかく全く使えません。今まで海外製も含めて20年以上パソコンを使ってきましたが、まれにみるひどい品質です。これが日本メーカーの実力ならば日本企業の衰退もうなづけます。ダウンロードはすさまじく遅く、シャットダウンすると立ち上がるのに10分以上かかって仕事になりません。我慢して使っていたら2か月程度で画面が真っ黒になり全く使えなくなりました。サポートに連絡して修理してもらったらなんと1万7000円の請求がありました。購入から2か月程度で1万7000円の請求!ありえません。サポートに連絡して説明しても、謝罪するばかりで具体的な解決策は何も出ません。しかも、領収書の発行すら宅配会社に丸投げ!もう言葉がありません。修理から戻ってきたパソコンも相変わらず立ち上がりが異常に遅く、それを指摘しても修理センターは「問題ない」との回答のみ。全く仕事にならないので廃棄します。すぐに別のメーカーのパソコンを購入しなければならず被害甚大です。絶対におすすめしません。
参考になりましたか?
見た目はオシャレなのに。
家電量販店で見て見た目が良かったパソコン。
店員にも国産だと勧められて買う高齢者も多そう。
失敗した快適なスペックじゃなかった。
価格相応に良いものかと思いきや
型落ちCorei3マジか…Windows updateしながら
操作受け付けないじゃんほぼ…。
素人からみたら不良品。
「国内メーカーなのでサポートが〜」
なんて言われた素人なら
コールセンターにかけて解決しないとか
なっちゃうでしょ、これ。
性能の割に高すぎるから
脳みそ麻痺するわ…。
オフィス用途に買った機材なので
どうでもいいけど
どのみちアフターサポートも皆無なんだから
dellかHpの方が気持ちよさそう。
どこのメーカーも修理は高い。
液晶の不具合で修理に出した。
落としたり全くしておらず
常に机の上でしたが修理費
国産の方が高いのに驚いたわ。
なんで、dellの方が安いんだよ…。
と、あまり良い思い出がない。
パソコンを買うには
相応の知識が必要で
知識がない身を守れない人は
どのメーカーのパソコンでも
たいしたことなくても苦労します。
だからこそ
これは買うべきじゃない。
国産ならレッツノートにしよう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら