319,620件の口コミ

グローバルコミュニティの口コミ・評判

グローバルコミュニティ

[引用]公式

2.73

17

グローバルコミュニティは、総合住宅メーカー「大和ハウス」のグループ企業であるマンション管理会社です。関西を中心に事業所を展開していて、建物、設備などの管理を中心に行っています。

昇降器具や空調などの設備点検・修繕のほか、建物管理では清掃、害虫駆除、水質検査なども担っています。また、長期不在時の留守宅管理や、鍵の紛失、ガラスの破損などの生活トラブルに24時間対応するサポートサービスも実施しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

17件中 1〜10件目表示

1.00

上の階から水が...

上の部屋が空室になっていたので清掃業者が清掃してました。
しばらくして水の音が聞こえてきてベランダを見ると、上のベランダの避難用はしごから水がポタポタ...今日は仕事が休みだったので洗濯物を干そうとしていたのに上から水が垂れてくるので、そこには干せませんでした。もう少し早い時間に洗濯物を干していたら濡れてしまっていました。

慌てて写真を撮って上の部屋まで行って清掃業者に言って謝罪してもらい管理会社にも報告しておきますと言われたが、自分で管理会社に電話しました。その時は担当者が不在なので伝えておきますと言われて、後から折り返しがかかってきました。

私はそういう事が起こり得るなら事前に教えてもらいたいと伝えましたが、担当者はそういう事は伝える必要がなく騒音などがある場合は伝えますといっていたが(少し前は隣の部屋でも清掃業者が入っていて騒音あったにも関わらず連絡なかった)、ホントにしてくれるのか微妙です。
それにもし洗濯物を干していて汚れてしまったとか起こった場合は弁償してくれるのですか?とお聞きしたら微妙な事しか言わないし、何もする気がないのかと思いました。

今までで1番対応の悪い管理会社です...

  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

大規模修繕工事にご注意!

大規模修繕工事の見積もりを出してきましたが、高額な上に内容が不十分でした。さらに節約案として、ルーフバルコニーや屋上防水工事の一部を先延ばしにする提案をしてきます。別の専門家に見ていただいたら、すでに亀裂が入っていて大規模修繕工事の範囲内に含まれているような箇所です。
グローバルコミュニティが管理しているマンションで、屋上防水工事のためだけに足場が組まれているマンションをよく見かけます。
わざと工事を分散させて儲けているのではないかと推測してしまいます。
さらにルーフバルコニーや専用庭という専用使用部分の工事を先延ばしすることによって、住民間のコミュニティに悪影響を及ぼすことも計算の内かも?
とにかく管理会社任せで大規模修繕工事を行うことは避けた方がよいでしょう。

参考になりましたか?

1.00

点検していなかった

月1回の点検を有料でお願いしていましたが、防犯カメラを解析したところ点検をしていませんでした
マンションの管理室の鍵をセキュリティーの不十分なところに勝手に放置されました
修繕工事は多くの利益を乗せて請求してきますので、気を付けてください
防火点検の金額を支払っていたにも関わらず、所有者に連絡が来ませんでした
あまりに対応がひどいので、管理会社を変えたら、重要な点検がされていないことが判明しました
お勧めしません

参考になりましたか?

1.00

日常の管理はそこそこですが、

管理人さんもいい人です。ただ、
管理会社の体質は そうではないかもしれません。

各種工事の話になると、手段を選ばず、自社での工事を死守しようとします。
(実際は傘下の協力会社が施工し、管理会社はその協力会社からバック〇ージンをもらいます。
その原資は組合が支払う工事費に織り込まれてます。会社の収益源ゆえ必死で守ろうとします。)

外部業者の見積もり(組合関係者からの紹介など)を提示されると、
ああだこうだ、と後付けの理由を出して否定してきます。
その根拠をフロント担当者に聞いても 答えない(答えられない)です。

ぬらりくらり回答し、その回答も度々 内容が変わるので、信用したくてもできない。
はぐらかしと 責任回避は、とても上手みたいです。
どこまでも住民をなめている、と思わざるをえないです。

大手グループ会社の看板をかかげてますが、これでは親会社に迷惑がかかるのではないですか?
管理会社を決める際や、管理物件を選ぶ際は、よく考えたほうが良いと個人的には思います。

「良い評価」も載ってますが、会社関係者自作自演のサクラでないことを祈ります。

参考になりましたか?

1.00

社長から担当者まで区分所有法を理解していない会社だ

私が住むマンションの管理組合総会で、区分所有法37条1項「あらかじめ通知した事項についてのみ、議決できる」という規定に違反し、総会の場で緊急動議による修正決議が行われた。しかも、「議長一任」で提出された委任状を提出者に諮ることなく、修正案に賛成票に盗用する乱暴さである。管理組合を相手側として民事調停を試みたが、相手側の補佐人として出席した管理会社は適法だと主張し調停は不成立となった。
 この件を親会社の大和ハウス工業の社長に抗議したが、大和ハウスからは返事がなく、グローバルコミュニティ(株)の社長から適法であるという返事が来た。ということは、大和ハウスも適法だと認識していると推測される。
 大和ハウス工業が親会社として区分所有法に違反する会社を指導しない不作為は、マンションを建設・販売する会社としての見識が疑われる。

参考になりましたか?

不信感しかありません

総会にもかけず、住民に知らせず勝手に壊れてもいない共有部の修理をグローバルコミュニティ内の部署に依頼し強引に進めます。法的措置も考えています。星一つすら与えたくない。

参考になりましたか?

1.00

到底信頼できない会社です

神戸支社の話になります。
総務省統計局が5年ごとに行っている「住宅・土地統計調査」の
平成30年の調査対象となった際、建物の事で分からないことがあったので
問い合わせた時の対応が酷いの一言でした。
また、仮にも不動産業を営んでいるにもかかわらず、総務省統計局が
このような調査をしている事を誰一人把握していませんでした。

参考になりましたか?

4.00

マンション管理適正化法を意識した物件管理

所有する不動産物件の管理を見直すためにグローバルコミュニティさんに相談しました。
マンションを運営する上では管理組合の運営方針が大切になります。
グローバルコミュニティさんには、管理方法に関するノウハウだけではなく、実施に関する規約例などが豊富にあります。
過去の実例により培われたものですから、聞いていて納得できるものばかりだと感心しました。
マンション管理適正化法に従った、管理組合を運営するための会計業務が適正に行われているかも含めた管理方針に共鳴を受け、物件の管理を依頼することにしました。
ノウハウだけではなく、実際の住人間の交渉も上手だと思います。

参考になりましたか?

1.00

業界の掟

通常の管理は普通。
10数年に一度の大規模修繕では、やりたい放題。
会社の方針(どこの管理会社も似たり寄ったり)
を貫いて、組合の要求には一切耳を傾けず。
通常管理の薄利を一挙に取り戻す意欲満々。
見ていて恥ずかしい。

参考になりましたか?

1.00

職場に営業の電話をしてくる

職場まで営業の電話をしてくる、塩対応されないように、すぐには営業の用件を持ち出さない。どこの会社もとんでもなく忙しいこのご時世に、ほんとにやめてほしい。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら