スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
6件中 1〜6件目表示
東京校
子供が中学受験でグノに行っていて、塾がやってない時でも、受付に、「○○先生に質問したいんですけど、今から行ってもいいですか?」などと電話すると、空き教室を用意してくれて、先生もつきっきりで質問に答えてくれて、いろいろなアドバイスもくれます。先生は、普段は優しいけど、厳しいときもあるのはもちろん、生徒の特徴、頑張り、苦手な分野も理解してくれます。
でも、中には、あまり見てくれなかったり、自分が、なかなかがんばったりできなかったとき、見捨ててしまう先生もいたそうです。また、生徒が、変なあだ名をつけられたり、あまりに腹が立ちすぎて、机を蹴ったり、筆箱を廊下に投げたりする先生も1人いました。
でも、とてもいい塾です!
参考になりましたか?
実績が高く安心して通わせられる
子供の中学受験対策としてどの塾に通わせるべきか色々情報を集めていたところ、他の大手学習塾と比べて立ち上げてからそこまで時間は経っていないにも関わらず、初年度から高い実績をあげていることに興味を持ちました。実際に色々な方の口コミを見てみたところ、小規模塾ならではの講師からのきめ細かなサポートが受けられることに魅力を感じたことや、周りの生徒と比べながら緊張感の中で勉強を進めるというよりも子供のペースに応じた指導が受けられるということで、こちらに通わせることに決めました。
入塾時には必ず面談があるので、まずは子供がこの塾に無理なく通うことができるのか相性を見極めることが出来ましたし、実際に子供は講師の方の指導が分かりやすいと感じたらしく勉強に意欲的になっている姿を見ると、こちらを選択してよかったと思っています。
参考になりましたか?
先生とのコミュニケーションがしやすい
少人数による授業となっているので、先生とのコミュニケーションは取りやすいです。また生徒一人一人に対して質の高い添削をしてくれるので、中身の濃い指導を受けていると実感しています。テキストに載っている問題はとても面白く勉強していくごとに難易度の高い問題が出てくるので、成績が伸びて着実にステップアップしていると思っています。授業料に関しては他の学習塾と比べると安いという印象でした。ただ自習専用の部屋がないため、空いている教室で自習する事が多く、勉強に集中するのが少し難しかったです。
参考になりましたか?
分かりやすい授業を行っている
子供が中学生になったのを機にこちらへ通わせています。子供が難関大学への進学を希望している様子だったので、早い段階から準備しておいた方がよいと思ったからです。とりあえず英語と数学の授業を受けていますが、講師陣の説明がとても分かりやすいと子供が話していました。部活や体調が悪かったりなどの事情で授業に出席できなかったときには映像授業を受講できるので、勉強についていけなくなるといった心配もありません。こちらは、スタッフさんの対応がよいので安心感もありますね。良い塾に出会えてよかったです。
参考になりましたか?
カリキュラムの数が充実していました
子供の受験勉強のために通わせましたが、カリキュラムの数が多く、現状のレベルに合わせて授業が受けられて良かったです。特に冬期講習は直前になって申し込むことができて助かりました。子供も重点的に学習ができて満足していましたし、古典や英語などといった特別講座も用意されていたので大学受験は成功しました。講座によっては1日で全て完結するコースもあるので、今度は子供と相談をしながらカリキュラムを考えてみようと思っています。授業の内容が充実していたので子供の学力も向上したような気がします。
参考になりましたか?
教授陣が素晴らしい
教育内容は、申し分なく素晴らしいです。しかし延長授業が多く、帰りがかなり夜遅くなります。帰宅を待っている家族としては心配ですし、子どもも翌日普通に学校があり朝早いので、講義は決まっている時間内で終わらせてほしいものです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら