325,312件の口コミ

ハルエネでんきの口コミ・評判

ハルエネでんき

[引用]公式

3.19

252

(カテゴリ平均2.81)

ハルエネでんきは、主に法人を対象として電力供給を行う会社です。離島を除く全国を供給エリアとしています。

オプションプランとして、水・電気・ガスなどのトラブルに対応するサービスや、従業員や顧客とのトラブルを専門家に相談できるサービスを提供しています。また、電気販売収益の一部を、自治体や各種業界団体に寄付する取組みも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

252件中 1〜10件目表示

1.00

嘘つき

営業の電話があり、変えないといけないような言い方だったので契約してしまいました。騙されました。
電気代はむしろ高くなってます。
契約する前にここ見れば良かった。
違法ではないのでしょうか?
解約したいです。

参考になりましたか?

1.00

罠です

ハルエネに変える前の関電だった時は毎月8000円台だったのが、ハルエネに変えた途端47000円に。夏場だから?と思いしばらく様子をみていましたが、毎月のように5万円近く請求がくるので、4ヶ月目に関電に戻しましたところ、また8000円台になりました。解約金も合わせたら20万円くらい失ったのではないでしょうか?まあ、ネットでもリアルでも、きちんと調べなかった私の責任なのですが、、

参考になりましたか?

1.00

契約

契約は 絶対 しては いけない!
対応は マニアルどうり 丁寧かもしれないが
辞めたほうがいい 電話は 掛ける度に 人が違うので
面倒くさいです。 同じ事の 繰り返し
会社の規則を 押し付け スタッフの言ってる内容も
コロコロ 変わり 振り回せる事に なる可能性があり
また ストレスを 与える組織 タチが悪い!
面倒くさいです。 契約しないほうが いいですよ

参考になりましたか?

ショコさんがアップロードしたアバター画像

1.00

会社組織体制が・・・

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
 かつて営業マンが自営店舗に来て基本料が安くなるとの
 ことで契約した。その後、その回線は解約したが、
 他の4回線について電話営業があり、多少安くなりそうで
 契約した。

【良かった点】
  思いつかない

【気になった点】
 1)以前の2回線を解約した時、燃料費高騰により分割
  されていた調達費を、追加支払いとかで、使っていない
  数年分も上乗せ。
  解約料金がかからない時に解約したものの、解約後
  翌月に数万円の請求が来た。

 2)ここ数年、とんでもな頻度で金額引き上げハガキが
  届いた。高騰の調達費用は顧客が背負うのがこの会社
  の契約。
  燃料費高騰の昨今、これから契約を検討している人は
  よく考えた方がいい。

 3)先日、いきなり支払い督促状が届いた。支払いは
  クレジッットカード決済で契約しており、当クレカ
  は問題なく使えている状況のため、コンビニで督促金
  を支払う前に問い合わせすると
  「支払業務は外注していて、クレジットカードの
  有効期限が切れているので至急支払いが必要です。」
  と、当社は感知せず的な返事でした。
 
  クレジットカードの期限は昨年10月でしたが、
  期限後も8ヶ月引き落とされていました。

  いくつもの会社とクレジットカードカード決済を
  何十年も行っていますが、なんの事前説明もなく、
  いきなり督促状って初めて。
  「クレジットカードの期限前に変更用紙をお客様側
  から送るよう依頼が必要です。」って、初耳なこと
  を言われた。

  こちらから問い合わせをせず、遅延金をコンビニで
  支払っていたら、ずっと督促状が届くことになってた
  みたい。
  今どきHPのマイページ上で支払手段の変更も確認も
  できず「紙」の提出が必要って。

  外注先の管理も外注元の仕事であり、責任はハルエネ
  にある。外注しているから、いきなりの督促状も当社
  には責任ない、なんて言い訳にはならない。
  レベルが低すぎて、顧客は怒るより軽蔑するのでは
  ないでしょうか。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
  会社、体制、組織、人材が信用できない。
  違約金が発生しないタイミングで、調達費の上乗せ
  分を理不尽に払ってでも縁を切りたい。

参考になりましたか?

わんわんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

嘘を付く

店舗を営んでるものですが、
電気メーターを交換したので店舗と個人の契約を切り替えなければならなくなりました。
(そんな義務は無い)ついてはハルエネ電気に切り替えてくれれば安くなりますよ。
という代理店が毎月のようにやってきます。(毎回名前の違う他の代理店)
そんな嘘をついてさらに人件費までかけ(必ず2人で来る)てまで利用者を増やさなければならない会社ってどうなんでしょうかねぇ?
それで電気代が安くなるってどういう仕組なんでしょうか?
お年寄りにはやさしく話し相手になるのでいいいカモになってるかと思います。
貴重な時間を無駄にさせられるので関わらない方がいいですよ。

参考になりましたか?

非ハルさんがアップロードしたアバター画像

最悪

電気代が安くなるので、ということで東京ガスからチェンジしましたが、結果は約2倍の電気代を請求されました。早速スタッフを呼び問いましたが、
運が悪く全てが値上がりしました。」
と告げられ、当分様子を見ようと思いましたが、次先月の請求が90,000円と過去最高金額が48,000円でしたので、これはヤバいと思い速攻解約をしました。5契約でしたので、違約金は50,000円ですが、将来のことを鑑みると痛くも痒くもありません。
 ちなみに、某電気会社に見積もらせたら、請求額の60%でした。二度と関わりたくありません!!!

参考になりましたか?

1.00

最悪のハルとく タチが悪い 最低

最悪のハルとく
ずっと高いと思い解約を申し出ると、解約金を請求されるので待っていました、そしたら
今年の7月は28342円
8月は44078円
自分の目を疑いました
生活が急に変わったわけでもなく、いつもと同じ生活をしていてお水のサーバーが潰れたのでコンセントから外してました
いつもより電気料金は安くなるはずと思っていましたが
なんと15736円も高いです、電話をかけて聞いても電気代が上がってるし、この夏は暑いのでと言われ
それか漏電ですね
業者に見てもらった方がいいですよ、かかった費用はお客さん持ちですよ、解約するにも
登録番号は明日、封書で送ります口頭では受け付けていない
まして、事務費用発生3850円
頭に来る、絶対にハルとくには入ってはいけない
みんな泣き寝入りしてる、もちろん私もですが
本当に腹が立って仕方がない
44078円はキツすぎは
どうにかならないですか?いい知恵教えてください🙏

  • 54さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

営業電話がとても悪質

長年取引のある専門業者から今より絶対安くなるから掛けてみてと番号を紹介されたがひどいとこだった。

今の電力会社より絶対安い、今すぐ契約しなければ今後電気料金が2倍近くなる、最初のうちは調整調達費が加算されるが今だけの話で後から絶対安くなる、違約金が9万かかるが辞めなければかからない(当たり前では……)などブラックワードを連発。

調整調達費や市場連動型であることを隠さない、65歳以上の契約者の場合は若いご家族に一度電話を代わってもらうことになっているなど信用させるための言い草も巧妙だが実際代わろうとすると焦って阻止し出す。

当初は今の電力会社のままプランを安いものに変えるだけという言い方をしていたのに途中から実はハルエネですと名乗り、今の契約は全部切ってと執拗に今の電力会社の解約を迫って来て、この時点でもうアウトと感じたので電話は打ち切った。
解約の際もハルエネの名前は絶対に出さないよう念押ししてくるなど普通に考えたら笑ってしまうようなことを連呼してくるがとにかく安くなるならなんでもいいと考えなしの高齢者なら絶対に騙されると思う。

取引のある専門業者からの紹介だからと安心してしまった気持ちもあるがこのことを受けて業者の方も調べ直したらハルエネ以外の悪質企業とも仲介業務をしているところだった。

参考になりましたか?

ちーたんママさんがアップロードしたアバター画像

1.00

悪質すぎる!

契約切り替え期間内なら違約金が発生しないので、従来の電力会社へ戻そうとし、契約番号が必要となり、ハルエネのカスタマーセンターへかけると木曜なのに、『翌営業日なので来週になる』の一点張り!
翌週待てど暮らせど郵送でも届かず電話もない。
明らかに切り替えを阻止しているようにしか思えない!

参考になりましたか?

法律の隙をついた確信犯

営業の電話がかかってきました。「電話帳で会社っぽい名前を探していたので、法人様ですよね?」と。家族二人でやっているのですが、商売柄保冷庫が幾つかあって、法人の電気料金を安くできるという言葉が気になりました。主人に電話を代わってもらいずいぶんと長い時間かけてシュミレーションをした結果、今の電気より二割安くなると言われました。契約してしまいました。届いた請求書を見て心臓が止まりそうでした。二割安くなるどころか、今まで使った最高金学の二倍だったからです。慌てて解約の手続きをしようにも、電話をかけてもコンピュータ音声案内で、どんなに待ってもつながらない。やっとつながって人がいる気配がしたと思ったら、思い切り電話をがちゃんと切られてしまいした。ある相談窓口に電話をかけたら、ハルエネのことは知っていて、法人という契約をさせられているから、クーリングオフができない仕組みになっているから、どうにもできないと言われました。個人の契約なら、クーリングオフができるのに、という内容でした。大きな会社ならば安くなったのかもしれませんが、明らかに家族経営で、電気代が安くはならないことを経営の人は知っていたはずです。契約が解除されるまで異様に高い電気代請求がきました。契約解除をこちらの都合でするから、ということで、一万四千円くらいのお金の払い込みも請求されました。会社としては小規模のところを選んで、解約金を取ることが目的ではないか、と色々な人から聞きました。これまでの電気会社が良心的であったことがわかりましたし、自分の欲が原因にもあるのであまり文句も言えないことではありますが、そのあとにつながった電話での、AIロボットみたいな対応を含め、確信犯なのだろうな、と悪質なものを感じております。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら