319,620件の口コミ

ハルエネでんきの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

240件中 11〜20件目表示

1.00

一度契約すると、なかなか解約できない

電話がぜんぜん繋がらないし、繋がっても対応が悪すぎる。

・ID、パスワードの再発行は手数料がかかる
・登録済みの電話番号からしか対応してもらえない
・解約月以外に解約すると違約金9,800円がかかる
・お客様番号を電話で教えてもらえない

他社の電力会社に変更しようと【お客様番号】を電話で問い合わせたら、
「カスタマーセンターでは対応できない。
翌日以降に担当部署から電話する。
電話で確認してから書面で郵送するので、口頭では教えられない。」とのこと。
少しでも長く契約期間を伸ばしたいのだろうか。

また突然、電気代が倍になったので、同じ月のkWh を他社と比較してみたところ、約6,000円も高かった。

何もかも最悪!

参考になりましたか?

これってセーフなのか?

たまたま来た営業がそうだったのか、マニュアルなのか?グレーな文言でたたみかけられました。
「メーターが交換されました」とメーター交換に携わる企業のような入りかた。事業者はどこも切り換えてる。TEPCOの代行事業のような業務を請け負ってるような説明。突っ込めば「そうは言ってない」と言い逃れできる内容ばかりで、昔よくあった「消防署の方から来ました」と消化器を訪問販売するアレを連想させる手法です。コールセンターから連絡の際は書面と違うことを言われるが保証はされるので了承してると答えてほしいとか、他にも違和感だらけ。どんな特典があろうとこのような企業と契約することは考えられません。

参考になりましたか?

1.00

ウソばっかり

契約すると会社の場所がGoogleマップにGoogleマップが無くなるか消して欲しいと言うまで永遠にGoogleマップに載って専用のページまで出来ると言われ、契約してGoogleマップにも乗ったが一年もせずに消えた。

消えたので解約すると伝えて契約時に1年以上利用で解約金は免除しますと言われ、すでに1年以上経っていたのでその旨を話すと、代理店との話なのでハルエネとは関係ないので解約金は払ってくださいと言われた。

いや私はハルエネさんと契約していたのですがと言うと、その時の代理店との話なのでこちらは分かりません、解約金は発生します、その時の代理店は実質倒産していますが廃業届が出ていないのでまだあります、そちらとお話し下さい。

えっ何これって事で泣き寝入りです、しかも訳が解らない解約金で三万近く取られました。

もう話しもしたくないしハルエネって聞くだけで拒絶反応です。しかも解約を伝えてから電気代が爆上がり、電話対応もいい加減もう最悪です。

解約前は確かに他社より若干電気代は安かったかも?

参考になりましたか?

こんな最悪な会社はじめて出会った

無評価というより、★はゼロです。販売委託会社の営業社員は、嘘八百を並び立てて契約するし、それをハルエネに訴えてもまともな対応もできません。『後日連絡をします』と言っても、『いつ連絡する』も言えず、こちらから連絡しなければ、放って置かれます。つながっても、電話口の人間は口から出任せばかり、責任の所在をうやむやにしようとします。これから契約を考えている人、絶対にお薦めしません。どういう経営方針か知りませんが、販売委託会社はめちゃくちゃだし、本体であるハルエネはそれを黙認しているとしか思えません。

参考になりましたか?

1.00

悪いことは言いません。ここはやめた方が良いです。

既に多くのレビューに書かれておりますが、こちらは解約金が高い上に事務手数料も取られます。
そして無駄に手続きが多く、顧客を縛り付けたい意図が垣間見えます。
それに複数の保証サービスに加入させられるので料金が発生する前に早く解約しなければなりません。
それらを苦にしない方もおられると思いますがそもそもこの会社を選択するメリットがないので、新電力に興味のある方はYouTubeなど詳しく解説されている方の話を調べて決められることをお勧めします。
私はj-line株式会社の営業を通じて契約したのですが、その際解約金のキャッシュバックの約束がありました。
ところが解約した現在そのキャッシュバックを求めたところ毎度違う説明がされ一向に応じて貰えません。
とにかくこれらの組織と関わることは避けた方が良いと思います。

参考になりましたか?

あら、さんがアップロードしたアバター画像

1.00

違約金なんて聞いてない

電気代が安くなると信じて契約。三年の縛りがあり解約したら違約金1.5万とか。電気代たいして安くもなく引越で連絡しても代理店から折り返すと移転連絡すらままならない。違約金もかなり高いから、解約できず。悔やんでます。

参考になりましたか?

ちーたんママさんがアップロードしたアバター画像

1.00

悪質すぎる!

契約切り替え期間内なら違約金が発生しないので、従来の電力会社へ戻そうとし、契約番号が必要となり、ハルエネのカスタマーセンターへかけると木曜なのに、『翌営業日なので来週になる』の一点張り!
翌週待てど暮らせど郵送でも届かず電話もない。
明らかに切り替えを阻止しているようにしか思えない!

参考になりましたか?

絶対に契約しない方がいい

店舗で利用していました。営業に来た代理店の子が好印象だったので中部電力からハルエネに変えました。「安くなります」と言っていましたが実際はそんなに「安くなった」という印象は全くありませんでした。契約者の名義を変更したいと言ったら、一度解約して中部電力と契約してから再度ハルエネと契約しろと言われ意味がわからないので、ではハルエネと解約して中部電力にします!となりました。そこからの対応が信じられないくらい最悪でした!窓口となる社員も情報を共有出来ていないのか毎回初めから説明をさせられて返答が人によって違いました。しかも話し方が威圧的な方もいました。5月頭からのやりとりで解約出来たのは6月に入ってから。しかも3年くらい利用しましたが違約金を請求されました。契約の時に説明では2年以内に解約したら違約金がと言われた気がするのですが、それも本社と代理店では認識が違うと言われました。
とにかく嫌な気分しかありませんでした。私的には絶対におススメしません。

参考になりましたか?

法律の隙をついた確信犯

営業の電話がかかってきました。「電話帳で会社っぽい名前を探していたので、法人様ですよね?」と。家族二人でやっているのですが、商売柄保冷庫が幾つかあって、法人の電気料金を安くできるという言葉が気になりました。主人に電話を代わってもらいずいぶんと長い時間かけてシュミレーションをした結果、今の電気より二割安くなると言われました。契約してしまいました。届いた請求書を見て心臓が止まりそうでした。二割安くなるどころか、今まで使った最高金学の二倍だったからです。慌てて解約の手続きをしようにも、電話をかけてもコンピュータ音声案内で、どんなに待ってもつながらない。やっとつながって人がいる気配がしたと思ったら、思い切り電話をがちゃんと切られてしまいした。ある相談窓口に電話をかけたら、ハルエネのことは知っていて、法人という契約をさせられているから、クーリングオフができない仕組みになっているから、どうにもできないと言われました。個人の契約なら、クーリングオフができるのに、という内容でした。大きな会社ならば安くなったのかもしれませんが、明らかに家族経営で、電気代が安くはならないことを経営の人は知っていたはずです。契約が解除されるまで異様に高い電気代請求がきました。契約解除をこちらの都合でするから、ということで、一万四千円くらいのお金の払い込みも請求されました。会社としては小規模のところを選んで、解約金を取ることが目的ではないか、と色々な人から聞きました。これまでの電気会社が良心的であったことがわかりましたし、自分の欲が原因にもあるのであまり文句も言えないことではありますが、そのあとにつながった電話での、AIロボットみたいな対応を含め、確信犯なのだろうな、と悪質なものを感じております。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

困った時に本当に困る

6年前に法人プランを契約した時から一昨年の冬の電力取引価格の大高騰までは不満もなかったのですが、そのとんでもなく電気代が上がった時に、驚いて明細詳細について問合せ電話しても繋がらない、メールしても答えてない返信が忘れた頃に届く。代理店は電話番号も社名も変わってる、、、こんなご時世にインフラまで不安になりたくないので高騰する冬が来る前に切替完了するように更新前に解約しました。違約金と調達調整費36分割を一括で払ってでも大手の安心感の方を優先しました。

その後も「◯◯電力ですいつもご利用ありがとうございます」と電話があり「事業者割引で安くなる」というので「私、◯電契約してませんが」等のやりとりの後、で、結局どこの電力会社か尋ねると「ウチは電力会社じゃありません」??? 最終的に「はるとく」と名乗り、、、ってハルエネですよね。何度断っても「私が電話するのは初めてですので」と営業電話があり、最近どんどん悪質(名乗りも説明も曖昧なまま、どさくさに紛れて進めようとする)で頻繁になってきたのでたまらず投稿しました。

ハルエネ解約(のりかえ)時に必要な「お客様番号」は、複写式の「電力供給契約申込書」の写し(最初の最初に書くお客様控え用2枚目)だけに記載されてました。その後の郵送で届く「申込確認書」のお客様番号はログインIDです。この番号を探すのに苦労しましたが関係書類は全部保管していたので繋がらない電話をしなくて済んだのがせめてもの救いでした。と、今なら言えます(苦笑)

もし今後のりかえるとしても大手の中で選択するつもりです。困った時に電話が繋がったし、とても的確で適切な対応だったので。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら