329,619件の口コミ

ハルエネでんきの口コミ・評判 3ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

264件中 21〜30件目表示

対応が悪い

電気料金は安いのかもしれないが、カスタマー・オペレーターは最悪です。契約にしろ、確認にしろ、変更にしろ、解約にしろ、どの問い合わせをしても解決までに1ヶ月かかります。内容によっては3ヶ月かかるのが当たり前です。
汚名をきたすレベルに値する対応の悪さなので非常に残念だし、早急に改善を徹底して頂きたいです。また、他のクチコミを見ても同じ声が多すぎる事から、品質向上の為に通話内容を録音されているにも関わらず、なんの品質改善にもなっていないのでただの盗聴にすぎません。
内容にたどり着くまでに長いし通話料もかかる中、担当されるオペレーターによっては、一回の電話では済まなく、3.4回こちらから問い合わせをしなければならない状態で通話料の負担が多い。話がスムーズに分かる方とそうではない方が多いし、終いには態度がヤバい。なにその態度?と話してしまう程でした。
とにかく、ハルエネは多少安いけど、契約・解約諸々の手続きに根気がかなり必要になるのでオススメは出来ません。それくらい対応が悪いです。

参考になりましたか?

名無しさんがアップロードしたアバター画像

さいあく

今、電気って自分で選べる時代だから、もしも安くなるならそっちの方がいい!そう思ってましたので、一軒家に住むおばあちゃんの家に、電気代がお得という事で導入しました。確かに独り暮らしなのに、一か月3万~5万かかっていたのに、全体的に1割くらい安くなったようでした。切り替えた当時はおばあちゃんも節約になるね。って喜んでました。ところがある日、おばあちゃんから電話で電気が止まったと…。行ってみると暑いのに、クーラーもつけられず、明かりもつけられず、電気が止められていました。
どうやらWEB完結なので、おばあちゃんが操作がわからなくて電話したところ、引きおとしできなかったので電気止めましたと、一方的に言われてしまったようです。
かわりに電話しましたが、「もう契約解除なので」と一方的に言われました。
おばあちゃんは電気が止まってから気がついたみたいです。
ちなみにハルエネの言い分として、メールで送ってる…と。
おばあちゃんがそんなのをあたりまえに使えるか?ってのと、おばあちゃんが滞納するわけないんです。(いちいち対応できないので、全部銀行引きおとしにしてて、貯金はたんまり入ってるので払わないわけないんです)
そういうふうに、人と人とのつながりも全て無視して言い分だけ一方的に突きつけ来たのはほんと腹が立ちます。
急いで東京電力に電話して電気を申し込んで再開したもらいました。もしもこの状態で何日もおばあちゃんが連絡くれなかったらヤバかったかも知れないと思うとゾッとしました。
怖すぎるのでみなさんもお気をつけて。やっぱり大手のちゃんとしたところがいいのかなって思います。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

異質

複数の事業所を持つ法人です。

先程、ハルエネの代理店だと言うDNエージェンシーと言う会社から、電話がありました。

正直うさん臭かったですし、、、
「電力会社を変える時は、社内で検討してその上で、御社が候補の中に残った際は、コチラからご連絡させていただきます」
と言ったのに、しつこく訪問アポを取ろうとしてくる。

常識的に考えて、↑の様な事をしたら印象が悪くなり、候補に残らない可能性が出てくるダケだと思うのですが。

普通に考えれば、DNエージェンシーから依頼されたアポ電業者か、DNエージェンシー自体がアポ電業者で、アポ件数に付き報酬が入るシステムなんでしょうね。

でなければ、ハルエネ・DNエージェンシーの印象・評判が悪くなる様な、訪問アポの取り方しないハズなので。

それとも、ハルエネ・DNエージェンシーさんの考え方自体が、成約の可能性を上げる為に、どんな手段でもイイから母数となる訪問アポをとれ!!
と言う方針なのか?結局迷惑には変わりませんが。

あまりもうさん臭いので、電話を切ってから検索していたら、ココに辿り着いたのですが、、、

他の業者が、カスタマーなどの対応などに対する内容が多いの大して、ハルエネさんは会社としての問題に対する口コミが大半で「異質」でした。

無理なアポ取りも、ハルエネさんの方針なんだろうと感じます。仮に料金が安かろうと、ハルエネさんを利用しようとは思えません。


高評価の口コミに、営業さん次第と言う言葉がありましが、やり取り・説明に対しては別として、営業さん次第でハルエネとしての対応が変わる時点でオカシイ事だと思います。

参考になりましたか?

5.00

基本料金含めかなり料金がかなり安くなった。

東北でパン屋を新しく開いたものです。
以前から電子ブレーカーの営業や新電力の営業が来ていました。
電子ブレーカーはリース料金などかかるし、新電力も月2000-3000円程度の割引で何処の会社も断っていました。
ただ、今回の代理店?は違いました。東北電力の明細を見せてくれと言われ、ひとまず見せた所、ここの店は以前パン屋じゃなくて、ものすごく大きい電気を使っていた可能性があると言い、そもそも電気の契約がパン屋さんに合ない契約になっていると東北電力の関係会社に電話をし、容量を下げるよう手配をしてくれた。そしてハルエネ電気を契約した。契約した後はハルエネさんの噂もあまりよくないので不安でしたが今までの請求で10万を切る事はなかったが今回初めて請求がきて7万円の請求でした。そもそも基本料金が2万以上下がっていました。
今、思うとここのお店は昔、豆腐屋の工場だったと聞いてかなり大きい電力を使っていたと思うし、電子ブレーカーの方もリース料金を含めても2万以上下がると話していたので、今回違約金2万円程度、毎月2万円位電気料金が下がるのはかなり有難い。ハルエネ電気の営業マン、そもそも今までの営業マンと違いました。単価の話しをするのではなくここの店舗の契約がおかしい契約になっている事を発見してくれてありがとうございました。

参考になりましたか?

忍者さんがアップロードしたアバター画像

勝手に 切った

この5年2月の間に、2件 電話があり 1件目は直接 会いました まあまあ良い人で、電力量が
エネオス電気より安いので契約寸前までいきましたが、何故かしら契約せず(まあ、その燃料調整費用
を適確に例等をもって示せ と言ってもできず)2件目は、電話で、(只今 テプコでお使いのお客様に紙での明細書が、お届けできるようになりますので、いかがでしょうか? と 俺 んじゃ、紙で送っといて と 奴 それでは名前とかだけのサインで手つずき、済みますので と ここまでまるで
東京電力かの様にきてて 俺 あんた 何処? と 奴 もごもごしながら ハルとく と 俺 何か順番ちがくないか、何故 ハルエネ電気なんですけど、と最初に言わず進めた?これは会社の方針なのか?と(ユニゾン)それとも、おまえのやりかたなのか?と言ったら 少しして 切れた。
1件目 と 2件目は違う会社です

参考になりましたか?

うーんさんがアップロードしたアバター画像

紙明細はタダだよと謎電話

中部電力ミライズは紙での明細発行がなくなり、紙明細を継続して無料で発行できるようにするためのご連絡ですということで電話あり。

ネットで明細を見るのが難しい両親にとっては紙明細がありがたいと思ってお話をすると
訪問しての確認をすると日程調整が必要とのこと。

なぜ紙明細を継続するために訪問が?と不思議に思っていたら、訪問日の確認連絡がありその際にハルエネという名前を出してきた。

中部電力ミライズとハルエネの関係性が見えず、一体どういうことなのかと聞けば同じく電気小売業者であり関連会社ではないという。

え、ミライズから引き継いで明細を出してくれる会社ってことじゃないの?

ミライズは有料明細での発行がされるがハルエネのは無料の明細だと言うばかり。

これは明細がどうこうではなくて、電気契約を変更させようとしていると確信しお断りした。

参考になりましたか?

nonoさんがアップロードしたアバター画像

すごく後悔する

ハルエネで契約したが勝手に地域創生でんきとかいう胡散臭い会社に変更され、電気料が爆発的に跳ね上がった。3年たったからと解約をお願いしたら、ハルエネ契約時からの3年ではなく地域創生へ変更されてからだったのか(説明一切なし)契約違約金9800円取られて請求時にびっくりした。
二度と関わりたくない業者。

参考になりましたか?

騙されたさんがアップロードしたアバター画像

騙された

個人で椅子1台の散髪屋をやってる 今回解約して 違約金も合わせて
¥55000以上の請求 余りにも高く 解約する前にオペレーターに聞いて
確認していた金額では 従量電灯と動力? それぞれの違約金入れて2万ほど
それに使用料がプラスされる との事 まぁ少しは高くなるのも覚悟はしていた

それが 5万越え おかしい 請求の内容が分からなかったので電話したけど
いろいろ盛られてそう? 
イマイチ分らんので ちゃんと内容が分かる請求書を送ってくれるようにたのんだ
その時分かった事で なんと 今回の請求には 従量電灯の違約金と使用料で
動力はまだ継続との事‼(なんで?)
動力の違約金も合わせると 【10万 近くなる】と言われた。
個人店で 1月の電気代 10万 どう考えてもおかしい。

参考になりましたか?

1.00

電話応対が横柄

電気料金が高い。母が細々と家で、数人の生徒にレッスンしていた部屋の電気が店舗として別契約させられていた。他の部屋の電気の契約が先で、半年くらい後に店舗として再度契約させられていた。母は80代後半の高齢の一人暮らし。よくわからないまま契約させられたんだと思う。そのため引き落としは2か所分。母が退院の見込みがないまま入院したので、いろいろ調べていくと、一人暮らしなのに、毎月数万の引き落としになっていた。

完全に電気がなくなっても当分は困るので、母の代わりに店舗部分の契約を解約したいこと、母の引き落とし口座は解約するので、引き落とし口座を変更したい旨連絡すると、本人じゃないとだめだ、店舗名が一文字でも違っていたらだめだ(店舗名は看板があるわけではなく母が適当につけた、今となっては母でさえ曖昧)、名義の電話から電話しないとだめだ、とか言われ、推測して店舗名を言うと、店舗名が完全に一致しなかったので(ほぼあっているといわれたが)取引情報の開示、変更はできないと言われた。「じゃ、引き落としできなくってもほっといていいんですか」と言うと「ご自由に」だって。本当に最悪な対応。電話口は男だったけど名前聞いとけばよかった。この会社とは2度と契約したくない。近頃は応対で頭にきたことなかったけど、久しぶりにかなりむかついた。

参考になりましたか?

1.00

なかなか解約出来ない

ハルエネでんきとガスのセットプランに契約していたが、オール電化にする際お客様番号を教えてほしいと言うと、電話では教えてもらえず書面で郵送で送られるため時間がかかる、解除の手数料は電気とガス、両方から請求される、オール電化にするからと伝えているのに電気だけ解除して、ガスの事は何も教えてくれない。使ってもいないのに基本料金を払わされた。
契約時だけいい事ばっかり言って、解約するとなると手の平を返すような態度。カスタマーセンターの対応も悪過ぎ、一切謝罪なくこちらに非があるという言い方しかしない。
年末年始の休業の影響で12月の使用料が1月に請求出来ないとのハガキが届く。年末年始の休みなんか最初からわかっているのにどんな会社なんだと不信感しかないし、解約の手続きもわざとややこしくしていて悪意を感じます。
どうにかならないのでしょうか?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら