スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
3件中 1〜3件目表示
思い切り走れるランドセル!
とにかく運動量が多く、活発な息子のために選びました。若干小ぶりで新1年生が背負ってもぐらつかず、秀逸な背面3Dパットのおかげか、ランドセルが弾んでお尻に当たる心配がありません。ワンタッチでショルダーベルトの調節が可能、成長につれて変化する体型にも常にジャストフィットしています。ネット検索で、あえて型落ちした前年度のモデルを選んだため、価格は4割引ほどで購入できました。デザインはシンプルで余計な飾りもなく、6年生になっても恥ずかしくない設計だと思います。このシリーズのカラーは男の子向きの3種類です。全般的に満足して6年生になった今も使用していますが、ワンタッチ鍵の留め具がきちっと閉まりにくくなっているようです。最高学年ともなると荷物が増え、かなり詰め込み気味だったせいでしょうか。確かにA4フラットファイルを入れられるのですが、やはり容量が他のランドセルと比べて少なめなのは否めません。それでも6年間、しっかりこのランドセルで通せそうですよ。
タグ ▶
その他ランドセル名称
2013年モデル
参考になりましたか?
ハネッセルを選んだ理由
上の子と10歳以上離れていた為、ランドセルは保育園に業者が来たら選ぼうと考えていた所、全く来ないので、地域情報誌に掲載されていたお店へ行きました。そこには、ララちゃん等数社のランドセルが並んでいて、1つずつ背負って試着する息子君。お店の方も1つずつ商品の説明をして下さっていて・・・これは良いかもと思ったのがハネッセルでした。元々登山用鞄のメーカーが作ったというランドセルで背負って見た感じも自然な姿勢でした。調節する部分がアジャスターな所も大変気に入った部分です。私が子どもの頃に使っていたランドセルは調節部分に負荷がかかり、半分切れていて毎日切れたらどうしようと子どもながらに不安な気持ちで何とか6年間使えた物ですが、アジャスターなら微調整も出来るので、身体に負担がかからなくて良いと思います。昨今は色も大分カラフルな中、ハネッセルは黒を基調としていて、どちらかというと、デザインも子ども過ぎずカッコいいと思います。
タグ ▶
その他ランドセル名称
2017年モデル
参考になりましたか?
キラキラしていて可愛い。
娘の為にピンク色で縁が薄紫色のランドセルを購入しました。売り場の中で他のランドセルに比べると色味がキラキラしているため目立っていました。ランドセルを購入する時、6年生まで使えるかどうかなど色々考えると思いますが、お気に入りの色を見つけると最後まで満足して使えると思います。娘はまだ一年生なので黄色いカバーをつけて背負っていますが、2年生になって、カバーを外して登校するのも楽しみです。派手な色やキラキラ光っている柄が苦手な人は、違うお色や色味のものにした方がいいかもしれません。
タグ ▶
その他ランドセル名称
2017年モデル
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら