
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
14件中 11〜14件目表示
U-NEXTを退会したのに二年間請求されていました
ずっといじっていない口座を久々に見たら毎月請求されていました
。どうやらU-NEXTに申し込むと、ハイホーにも登録されていたということが分かりましたが納得いきません。
そんなことってありますか?
二年間何のサービスも受けていないのに。
受けれるコンテンツがメルマガで届くこともなく、なんのお知らせもなく。
オペレーターは、マニュアルでしか話さないので話になりません。
とりあえず電話で退会は確認できましたが2年間で57,000ほどです。自分が確認してなかったのが悪いと言われればそうです。
2度と関わりたくない業者です。
タグ ▶
参考になりましたか?
u-next
u-nextに登録するとこのハイホーさんにも自動的に
登録されます。なので、解約の際
ハイホーさんも解約しなければならないのですが
解約しても、解約扱いにしてもらえず
登録したメールアドレスで自分の情報を検索しても
「登録されていない」とされてしまう。
にも、拘らず使ってもいないサービス分で請求書を送ってくるような処です。
ハイホーさん登録している人はご注意ください。
自分は解約しているのにも関わらず
今月と来月も請求されています。怖いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイ活経由のU-nextスマホなんたらの契約に注意!!!
ポイ活経由で1か月無料だからと登録したら最後。1か月後にU-nextを解約したにもかかわらずハイホー株式会社の手数料とかで2千円自動で引かれる。悪質すぎる。気づかずにしばらく払ってしまった。
皆さん気をつけて!!
良い勉強になりました。。。
タグ ▶
参考になりましたか?
ハイホーの解約手順を改めるべき
解約画面がなかなか表示されずに問題があります。
マイページや解約の項目をグルグルしてしまうだけで消費者を馬鹿にしているとしか思えない。
本当に企業態度をあらためてほしいです。
タグ ▶
参考になりましたか?