
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
461件中 1〜12件目表示
【悪質】絶対におすすめしません!!
解約時に以下のトラブルがありませした。
絶対におすすめしません。
・解約のため事業者承諾番号を取得しようとするが、利用者ページの該当ページが利用できない
・電話で問い合わせをするも、30分以上待っても繋がらない
・メールで問い合わせをして、5日前後で事業者承諾番号を送ると返信
・1週間以上経っても送られてこない
・こちらから催促してやっと事業者承諾番号を送ってくる
・解約から1ヶ月後、すでにルーターは返却したにも関わらず「未返却です」という連絡がくる
・入れ違いの連絡だと思ったので無視していたら、いつの間にかクレジットカードに11,000円の請求がある
・ルーターは確実に返却しているので、違約金が発生するのはおかしい、違約金はキャンセルするようにと連絡
・手違いでした、ルーターは返却されていました、違約金も発生しないようにします。と返信
・1週間以上経ってもクレジットの請求がキャンセルされない
・再度問い合わせ
・11,000円の請求はルーター未返却によるものではなく、解約月以外に解約したから発生したものだと返信
・確実に解約月に手続きを行なっているのでおかしい、支払うつもりはないと連絡
・手違いでした、違約金の請求はキャンセルします、と返信
・けれどキャンセルには2〜3ヶ月かかりますとのこと(キャンセルするつもりはなくて、こちらが忘れるのを狙っている?)
・待てないから1ヶ月以内にキャンセル手続きを行うか、指定口座へ返金するように連絡
・指定口座への返金を選んだので口座情報を伝える
・最短で○月○日までには入金すると返信
・指定日になっても入金されていない
・再度問い合わせ
・あくまで最短日を伝えただけなので、その日に入金することを確約したつもりはないと言い訳
・さらに1週間たってやっと入金
あの手この手を使って、違法に違約金を請求しようとしているのではないかと思ってしまう対応でした。
こちらとしては、違法に請求されたお金を返金してもらうだけで、なんのメリットもないのに、なぜこんなに労力を使わなければいけないのかと、非常に腹が立ちました。
GMOだけは絶対に利用しないでください。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャッシュバックのごまかし
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
以前のネットより月額が若干安くなり、かつ解約金をキャッシュバックしてくれるから。
【良かった点】
ネットもテレビも問題ない
【気になった点】
キャッシュバック金額が少ないので問い合わせたら、不備を認めるも、差額は2ヶ月先
納得がいかず突き詰めたら、1ヶ月早くなったがそれも最短というので、それはおかしい、こちらのミスではないから即入金すべきではないかと、何度も待たされ最終受け入れたが、それでもこちらが譲歩した形。口コミを見ると似たケースがたくさん。確信犯とわかりました。不信感しかありません。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
乗り換え検討中
タグ ▶
参考になりましたか?
全体的に不親切
wimax2+を契約していました。
回線はしょっちゅう切れます。何度再起動したことか。
繋がらないことが頻発するので、店舗でのバーコード決済時はモバイル回線にわざわざ切り替えていました。
・キャッシュバックについて
すでに皆さんが書かれているように、かなり分かりづらくしてあります。
gmoメールアドレスに来たメールは、Gmailへ転送するよう設定してあるのですが、
キャッシュバック案内のメール「だけ」届かない仕様になっていて、かなり悪質であることが分かります。
スマホのリマインダー設定なり、定期的にメール確認するなりの対策を講じることを強く推奨します。
(因みにgmoのメーラー、2000年代前後を彷彿とさせる古めかしいデザインです。若い人以外なら分かってくれますよね?笑)
・解約後のログインについて
解約証明書の確認をしたく、「解約後のBBnavi」にてログインしようとするが画面が進まず(画像認証のクリア後が進まない)サポートに問い合わせました。
「同様の問い合わせはたくさんいただいており、調査中だが原因は不明」との回答。
ログイン有効期間の5か月以内には修正できるのかと聞きましたが、「なんとも言えない」と。
それもそのはず、現在は24年4月ですが、23年の8月にもログインできないことを書かれている方がいますね。半年以上修正されていないことが分かりました。通信業者としてどうなの?という疑問はさておき、
そんなに長期にわたる不具合であれば、トップページなどでアナウンスするのが普通ですが…
単なる不具合ではなく何か意図的にやっているのかもしれませんね。
二度と契約しませんし、契約を考えている方には絶対にやめておくことを奨めます。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約スムーズ解約などのサービス最悪
引越し先がWiFiありの物件のため解約しようとしてますが電話かけると次の電話番号へと案内されること5.6回目を経てやっとGMOとくとくBBのサポートセンターに繋がったと思いきや、混み合ってるためと30分ほど経っても繋がらず、定額の通話料金外の通話料金が発生する番号なので仕方なく切る事に。、再度かけても同じような事の繰り返しで通話料金と時間ばかりを消費してしまう始末。消費者センターへ連絡をこれから入れる予定ですがあまりにも酷いのでこれから契約しようとされてる方に知って欲しくて先にクチコミを掲載させていただきました。まだ契約してない皆様ならまだ助かります。ご決断は慎重に。
キャッシュバックも契約の際に作ったメールアドレス?に届くらしく、開通メールが届く本人のメールアドレスには届かないようです。受け取りも困難極めます。僕みたいに泣き寝入りでずっと払い続ける事になりかねませんので。
タグ ▶
参考になりましたか?
希望工事日が全く当てにならない
マンションから新築戸建てに引っ越すにあたり、契約変更と工事依頼をしたが、3週間経っても全く進まない。(NTTへの登録がGMO内で進んでおらず、工事予約まで進まない)
WEB上での工事予約希望日を選択できるが、全く当てにならない。早く工事が済むと思い、GMOでの契約を継続させようとしたが、失敗した。工事までの間にWiFiレンタルなども貸与してもらえない。
電話でもメールでも問い合わせしても全然繋がらない。繋がっても役に立つ回答が得られない。希望日時が難しいなら早めに言って欲しいと伝えたが、前日になってNGの連絡がくるのみ
GMOはマンションで既に工事が済んでいる人が既存の環境を流用して安く使えるが、新築戸建てなどの工事調整などのオペレーションが必要となる人には向かない
タグ ▶
参考になりましたか?
不親切だな
安くて速度なども概ね満足していましたが、ある日急に電源が入らなくなり修理に出しました。
ログインしてからサポートの電話番号もわかりにくいし、フリーダイヤルじゃないからなかなか電話が繋がらない間も繋がってからも通話料金は発生するし、「修理センターに送って下さい」「10日~2週間かかります」というので発払いで送ったけど、2週間使えない間も1ヶ月分の料金は発生するとのこと。
あげく11日経って進捗確認のため電話したら「着荷はしてるが前の作業中でまだ点検もできてない」で、「2週間から3週間はかかる」とのこと。
Wi-Fi使えないからスマホの通信料はどんどんかさんでいくし、サブスク系の動画は見れないのにもちろん月額でてくし、いろいろこの会社のせいじゃないこともあるだろうけど、いろんな面ですごく不親切に思えて。やっぱり大手じゃないとサポート面が残念。
有償修理になったら解約するつもりです。そんなことしても痛くも痒くもないんだろうなと思ったらそれもモヤるけど。
タグ ▶
参考になりましたか?
ここの口コミを運よくご覧になられた方は、個人的に余計なお世話ですが、契約しないほうが無難です。
以下、あくまで個人の意見と個人が被っていることを書いた次第です。
私にとって、この会社の印象を一言でいえば、小賢しい、ヤな会社。(ある意味サイコパス的な)
このような口コミサイトに書き込むことは全くないんだけど今回は流石に書かざるを得ない。
解約してからが。もう最悪です。現在進行中。
・ルーターをNTTと新潟のセンターにそれぞれ返却する
(期日までに返却しないと違約金11,000が請求される)
↓
・期日までに返却したにもかかわらず、(月初めに返却済み)新潟のセンターにて、ルーターの到着確認ができていないとショートメッセージが入る。
↓
・コールセンターに架電するも、全く繋がらず。。おまけに20秒ごとに10円かかる。
↓
・明後日が期日なのでそれまでに、配送伝票控えの番号を教えろとのこと。配送番号を教えれば、違約金請求はその時点で止めるとのこと。
返送してから1ヶ月以上経ったのでこちらは返品が済んだと思い伝票は処分した。 1ヶ月以上経っても返品の確認ができてないというのはどうなってんだ?
↓
・電話だと料金がかかるので、メール対応で依頼する。
↓
・その日は金曜日の午後だったので、すぐに無理言って会社を早退。送り元の郵便局で(閉店30分前に駆け込み、年末ということもあっていつも以上の混雑)閉店後シャッターを下ろしてからも40分ほど、ただでっさえクソ忙しい最中、局員さんに1か月以上も前の伝票を探し当ててもらった。
↓
・すぐに伝票番号をメールで送信。週明けの4日後にとくとくBBお客様センターから返信があり「このたびは、窓口混雑により
ご返信にお時間をいただきたいへん申し訳ございません。」←(この文言はテンプレのようです。)
↓
「ご教示いただきました伝票番号から、
Wi-Fiルーターの指定住所へのご返却確認が取れました。
このたびは、弊社の確認漏れにより
ご心労をお掛けいたしましたことお詫び申しあげます。
なお、未返却補償料などは発生しないよう
料金調整をいたしますので、ご安心いただければ幸いでございます。
また、ご多忙中にも関わらずお客さまへ
お手数をお掛けいたしましたこと重ねてお詫び申しあげます。」
これでようやく一安心かとおもいきや
・メッセージが届く「GMOとくとくBB]レンタルルーター未返却のため、端末補償費をご請求いたします。」
↓
・すぐに上記について問い合わせをメールで送る
「確認いたしましたところ、すでに弊社にて損害金等が発生しないよう手配を
行っておりますので、ご安心いただければと存じます。
なお、未返却補償料などは発生しないよう
料金調整をいたしますので、ご安心いただければ幸いでございます。」
↓
・半月後の今日現在、ちゃんとGMOとくとくから11000円請求されてました。
クレジットカードの明細を見て気づきました。
↓
・朝、メールにて請求されている旨を問い合わせる。
↓
・昼に返信有無を確認するも返信なし
↓
・1分60円かかる、まったくつながらない電話窓口に架電
↓
・状況を説明するもなんとも要領を得ない回答...「メール担当の窓口は違うのでわからない」など情報共有は全くされていない様子。仕事の休憩中にわざわざ時間さいてるのにもかかわらず、着地しないやりとりで、終業後の電車とバスを乗り継ぐ合間の15分なら通話できるから、指定の時間〇時〇分~〇時〇分の15分間に必ず折り返し連絡もらえるよう約束をする。
↓
・指定の時間になっても、着信音はなし
↓
・例の電話窓口に架電
↓
・折り合えがない旨、「本来は折り返し対応は行っていないです」だって。まったく要領を得ないのらりくらりとした対応。。。SVとか上の立場の人に代わることも拒む。15分の通話時間・・・上司から折り返すとの返答を得るも前例もあるから全く信用ならず、今すぐ、何時何分に折り返すことを約束する
・
↓
・指定の時刻(これが普通なんだよな。。。)に上の立場?から入電
↓
・この方も屁理屈、言い訳ばかりでもう。。。下の書き込みの皆様のお気持ちはよぉ~く分かりました。
↓
・早急に請求を取り消すように伝えるも、
①「クレジット会社の請求を止めるのに3か月くらいかかる」
②「口座を教えていただき、請求額を返金するほうが早い」
・2つとも納得がいかない旨を伝えるも「ほかに方法はありません」「請求を取り消したいと仰るので」とそもそも、そっちのミスで損害請求されてるのに、OPの態度、対応ももう。。。なぜこちらが支払わなきゃならないのか意味が全く不明・・・
①は、こっちが損害請求を立て替えて払うことになる。ばかばかしい。もう全く信用ならない
↓
・なんとか「誠実に対応させていただく」との言質を得て、渋々②を選択し終話
↓
・終話後約25分で、定型の?メールにてお振込口座情報ご登録のリンク付きメールを受信する
↓
・振込先口座番号を入力する
↓
・銀行振込受付のお知らせメールを受信する
↓
・「【お振込み日について】
上記、口座登録日の翌月最終営業日にお振込みいたします。
本件につきまして、ご不明な点がございましたらGMOとくとくBB
お客さまセンターまでお問い合わせください。」← 今ココ
カードは末締め翌26払いだから。。。。マジでこんな会社あるんだな。。。
結局、いわれもない損害請求11,000円を立替て払う羽目に(たしかに①よりは早いかもしれないが、入金されるかも信用できない、だらだら先のばされたり、とまた色々あるだろうと思っておく)
あくまで個人の意見、経緯を述べさせてもらった次第。
皆さんはどう思われるかはわかりませんが、少なくとも私はこんな会社とは金輪際接したくない。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートほぼなし、サービス提供なし、お金だけ取られます
お金は取られるけどサービスは提供されないです。
工事希望日が初期契約解除期間後に勝手に2週間後ろ倒しされました。
サポートセンターにメールしたら1週間以上放置。
結果、スルーで訳のわからない申し込んでないサービスの案内はひたすらくる上に、工事日決定の案内笑
本当に使いたかった期限に間に合わないので、別途Wi-Fiを契約して待ちましたが、今度は遅延された工事後もインターネット繋がらず。
また連絡しても、大した返答もなく1週間以上放置。
流石に馬鹿馬鹿しくなって解約と伝えたら、期間分請求します、となぜかそれだけ素早い連絡笑
使えてない期間も請求するらしいですよ笑
使ってないんだから初期解約の手続きしてみたら、期間すぎてるのでって。
期間後に遅延連絡しておいて笑
しかも使えてないのにwww
個人的見解ですが、絶対使わない方がいいです。
用事があって使いたい人、品質を気にする人は無理です。
使いたくても使えない、連絡したくても回答がなくても、お金を支払うことを許容できる、心と懐の優しい人向きのサービスです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが最悪
手続き時に無派遣工事と言われていたが、契約した部屋に行ってみたら光コンセントがない。
なかなか繋がらない電話で問い合わせたところ、改めて派遣工事になると言われた。
ネット利用開始日を待たされた挙句、こちら負担の工事費用が高くなり(挙句、土日は割り増しになるけどどうします?といわれ呆れ…)納得ができないと連絡するも未だに返信がきていません。
前の部屋で契約してた時も開通時にネット使えますと、言われたのに工事に来た人に使えませんと言われるトラブルがありました。
何度かやりとりして結局使えましたが。
もしかしたら工事関連はN⚫︎Tの責任なのかもしれませんが、お詫びの一言もないのは客商売としてどうなのかと思います。
自分の会社の非ではないと思っていたとしても、客はN⚫︎Tと直接やりとりしてないわけですから…お詫びや補償くらいして欲しいものです。
速度や月の料金は満足していましたが、サポートの質の低さにウンザリしているので次はもう利用しないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
確認漏れのプロフェッショナル集団
サポートセンターの対応が最悪です。
誠意の欠片もない対応に呆れるばかりです。
自宅に自分名義で光回線の新規契約を申し込んだら、家族の別名義のポケットWifiの契約が勝手に
解約になり、メールアドレス共々削除されてしまいました。
解約の手続きなど一切行っていない事を抗議したところ、同じ住所だったので間違えた模様です
と悪びれる事もなく謝罪もありませんでした・・・
契約書もなく勝手に解約になり契約を変更されるのですか?と再度抗議したところ、既に契約更新
してしまったので元に戻せませんの一点張り・・・
その後、サポートに光回線(スピードアップ)についてメールにて問い合わせをしたところ、回答もせず
この度はご契約ありがとうございますと契約書を送付してくる始末・・・
自社の為になる事は即対応し、自社のミスについては何もしない会社です。
また、解約の手続きもかなり曖昧な対応をされ、そちらの都合で解約までに時間がかかっているの
に、平気な顔でその期間の請求書を送ってきます。
タグ ▶
参考になりましたか?
解約したら31,273円取られました
解約月ではない月に解約しました。
そしたら"最終月の請求+違約金+工事費用の残高"という名目で
なんと31,273円取られました。
いまGMOとくとくBBとの契約を考えている人は
まず解約したときのことを考えてみてください。
31,273円取られます(経験談)。
キャッシュバックキャンペーンでお得な印象を与えますが
変なタイミングで解約すると違約金その他でごっそり持っていかれてしまい
そのお得はお得ではなくなるかもしれません。
31,273円取られます(経験談)。
GMOとくとくBBには特に不満はありませんでした。
いま思えば多少料金は高かったですが(毎月5千円弱)
自分はちゃんとネットに繋がってくれさえすればいいと思っていたので
そういう意味では満足していました。
ただ解約したとたん31,273円という高額請求をされて
最後の最後でみそを付けられた気分です。
GMOとくとくBBは絶対にオススメできません。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャッシュバック受け取れず
とくとくBBで加入された大半の方はキャッシュバックが目的だったと思いますか、私は結局受け取れませんでした。
加入時にメールアドレスが作られるのですが、そちらにキャッシュバックの案内がいくようでなかなか案内が来ないと、気がついたときには期限切れでした。
大きなキャッシュバックで釣り、受け取りそこねる間抜けから収益を上げるという素晴らしいビジネスモデルだと思いますが、釣られてしまうと自分の間抜けさに腹が立ちますね。
開通時は普通のメールアドレスに連絡がくるので、正直その作られるアドレスは一度も見たことがなかったです。また、契約のところには基本メールアドレスにキャッシュバックの案内を送るとしか書いてないので、それが登録してるメールアドレスだと思ってしまったのが私の敗因です。
後から調べると、かなり昔から同じようなことを書いてる人がいるので、どこまでキャッシュバックの受け取り率を合法的に下げられるか限界に挑戦した仕組みのようですね。
私もかなり間抜けな方ではありますが、キャッシュバック系を受け取り損ねたのは人生で初めての経験なので良くできた仕組みなのだと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら