スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
137件中 1〜10件目表示
辞める権利がない!
妻が保育士ワーカーを利用して勤めて良い職場には恵まれたと言っていました。しかし家庭の事情で継続して働くのが困難になったため、1カ月後には退職したい旨を伝えるも、3カ月後まで契約しているので辞めるのは契約違反になると言われたようです。ペナルティも科せられると言われました。妻は強く意見を言えないタイプで困っていたので、自分が代わりに担当者にやむを得ない事情があり、辞めさせたい旨を伝えましたが、契約違反なると一点張りで話になりませんでした!その上、上の者から改めて連絡すると言って連絡を全くよこさず、うやむやにしようとしてました。ここには退職の自由すらありませんでしたので、この担当者が勤める支社に直接問い合わせをしたところ、やっと退職に至りました。勤めるだけなら問題ないと思いますが、退職の際に苦労します。家庭の事情に配慮せず、ただ手駒として使われるのは不快です!心の通ったサービスをお願い致します!
参考になりましたか?
希望条件に合っていないし電話時間が遅いししつこい
・登録した日の夜にかけてきて「○日後の○時に詳しく話す」と約束したにも関わらず、別の担当から翌日夜19時半過ぎにかかってきて全く同じ内容の話をされびっくり。
・他の方と既に約束済みですと伝えると、「あっじゃあ今後は私が担当しますんで〜!○時はどうです?(夜遅い時間を一方的に指定)」と言われその時点で不信感を抱いてしまいました。
・体育会系のノリでビジネスメールマナーが正直怪しく、ショートメッセージも絵文字まみれで友達のような文体でした。
・希望条件をお伝えしたにも関わらず、全然希望条件と異なる最低賃金に毛が生えた程度の求人ばかりを提案され「数打ちゃ当たるだろ」感がすごかったです。
・とにかく電話をかけてくる時間が夜遅すぎます。繋がらないと数分間の間に3回連続でかけてきたり「考える時間が欲しい」と伝えても翌日に「どうなりましたか?」と聞いてきたりとかなりストレスでした。
参考になりましたか?
しつこく面接に繋げてくる
現在勤めている会社に大きく不満はなく、いい条件のところがあれば、久しぶりに保育業界に戻ってみようかと登録。どちらかというと積極的な転職活動ではなく、求人情報を見たいというくらいでした。
電話やショートメッセージにて意向を確認され、急ぎではないなら希望時期の求人が出始めてから連絡をするとのことで、確かに8~9月ごろから連絡が増えました。
最初に時間の関係なく電話がかかってはきますが、何時ごろなら都合がいいと伝えると、その時間にしてはくれます。
本当にいい園なのでぜひ、というので、見学だけなら…と承諾すると、履歴書が必要だと言われ、そこまで積極的な気持ちでないため、持っていきたくないことを伝えても、何回も訪問する手間がかかるので…と堂々巡り。
仕方なく履歴書を持参しましたが、結局いまひとつ私の希望と合わない園でした。(特にお給料面で、園長先生にも「うちの額だと希望と合ってないよね?」と言われています)
加えて、8~9月ごろの短期間で4、5人ほど電話をかけてくる担当が変わり、その都度経歴や希望のヒアリングをされ、そこで積み重なった不信感が爆発し、なぜすぐに人が変わり、何度も同じことを聞くのか?と尋ねました。
エリアで複数名担当がおり、経歴などは個人情報にあたるためあまり共有しないとのことですが、転職サイトに登録した時点で、希望職種や経歴程度の個人情報なら共有されるつもりで臨んでいます。
そもそも、その二点よりも名前・電話番号・住所のほうが入念に管理すべき個人情報だと考えますし、少しおかしいなと感じました。
気が変わり、少々積極的に転職活動を始めようと考え始めており、それによってまた態度が変わるかもしれないのでもう少し様子を見ようとは思いますが、
あまり誠実ではない印象です。
参考になりましたか?
嘘をついてまで…
転職のため登録をしました。
いくつか紹介してくださいましたが、「面接は早目がいいから、仕事半休や遅れてやりませんか?」と言われました。シフト制で仕事に穴空けたら周りに迷惑がかかります。
また、借り上げ社宅制度を使いたいことを相談した時も「ここの会社(株式経営保育園)ペットは不可ですが、けっこう内緒で飼っていますよ」とも言われました。
もし内定もらい入社してペットいることが判明したら、、、どうなるの?。(もちろん自分の責任で借り上げ社宅も強制退去になるかもです。)
色々な事を含めて希望条件に合う園を探して頂けると思ったのですが、私にはあまり合わなかったです。
参考になりましたか?
あれ?資格持ってますけど…
ある保育園を勧められ、いざ面接に備えていたのに、幼稚園教諭の資格と保育士資格両方持っている人を採用とのことでお断りしました!と連絡が来ました。私は両方持っているのに、は?と思いつつ、持っている事実を伝え、断ったならもういいです。と連絡を入れたら、すいませんでした、また連絡して面接を取り付けます、と言われました。
知らないなら確認するべきだし、私は一度も幼稚園教諭免許を持っていないと誤認させるようなことをしたつもりもありませんでした。
ただ保育園で働きたいと伝えただけです。
なのになぜ保育園で働きたい=幼稚園教諭持っていない になるのでしょうか。
というか、免許の話は一番初めのヒヤリングで確認するべきですよね。
一度断った保育園に面接に行くのは気が引けましたが、ゴリ押しされ引くに引けず結局行く羽目に。
当然落ちました。
本当に時間の無駄でした。
二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
次は違うところで見つけようかな
私が保育士をするか、しないかで
迷っている段階ではじめて保育士ワーカーに登録し、
そしたらすぐさま電話がきました。
「おすすめの園があるから見学だけでも
行きませんか」
と。みに行くだけならと軽い気持ちで
みてみようと「お願いします」とお返事をすると
前の日に「履歴書がいります」と。
いや、見学だけなのに?しかも前日て。
忙しい主婦のこと全然考えて
くれてないのかとおもってしまいました。
そこからとんとん拍子でことが進み
就職することになりました。
困ったことがあればなんでも
言ってくださいとか言っておいて、
いざ園でトラブルがあった際相談しても
LINEは既読スルー、
保育士ワーカーに電話しても
きちんとした答えなど帰ってこず。
保育園にはいって
しまったら知らないということで
全然親切ではない、冷たい
と感じてしまいました。
同じ職場で何人か保育士ワーカーの
紹介の人がいるのですが
その方も連絡かえってこないと言っていました。
参考になりましたか?
入職してから事前に聞いてないことが分かりました
LINEや電話で丁寧に対応してくれますが、他の会社の保育園を受けようとすると、その保育園のイメージが下がるようなことを言われて妨げようとされました。結局、保育士ワーカーの方で内定をもらった保育園に入職しましたが、事前にネイルOKの保育園と聞いていたため、ネイルをして研修を受けていました。ですが、マニュアルを渡され、確認をするとネイルNGと記載。園長先生に確認するとあまりしてほしくはない。と話されました。保育士ワーカーに確認すると、法人自体は髪色、ネイル自由となっているが園によって異なる。と返事が返ってきました。面接を受けるときにはそのような内容は聞いていないし、ネイルをしたまま研修で出勤をしていました。他のスタッフからよくないイメージをもう持たれているかもしれないし、あっちの確認不足なのに一度も謝ってくれることはなく、こちらから園長に確認できたらしますよ的な言い方をされたので、もう断りました。スタートラインに立ったばっかりなのに、気分は最悪だし、ネイルメインで考えていたわけではなかったが、対応に信用をなくしたし、転職って楽なことじゃないから書類の手続きとか色々終わってたから後戻りできないし。もう頼みません。
参考になりましたか?
失礼ですし、信用できません。
LINEでは大変丁寧にご対応していただけましたが、お電話やお会いする約束をすると、毎回30分〜40分程度遅刻されており、時間通りにお電話をくださったりしたことは一度もありませんでした。
私は働きやすいところを希望し、「きっと気に入ると思います」と園を紹介していただいたのですが、その園のGoogle口コミを調べると☆1のコメントに最も多く「いいね」が付いており、実際見学に行った際も、明らかに質の悪い職員がいました。見学と面接が終わった後は担当の方が駐車場で待っていてくださる約束だったのですが、そのときもやはり30分位遅れていらっしゃり、「こんな早く終わると思っていなかった」とニヤニヤしながら言い訳をされた上、面接が早く終わったことを「あなたの事が気に入らなかったのだと思います」とまで言われてしまいました。
私は担当の方に対しても、園の方々に対してもできるだけ失礼のないように心がけていたつもりでしたが、もしかしたら不十分だったのかもしれません。しかし、正直社会人としての常識を疑ってしまいましたし、信用できないと思ってしまいました。
参考になりましたか?
第一印象はよかったけど…
登録してすぐに電話がかかってきた。親身になってくれて好印象だったが、求人紹介の話になり、転職をすぐに考えていなかった私が断ると明らかに態度が変わり、断っているのにしつこく求人先の面談を進めてきた。登録の時に転職時期を未定にしたのに、もうこの条件はこの先ないかもしれない、ここよりいいところはあらわれないかもしれない、などと言ってきてしつこく気分が悪くなった。長期スタッフ?に引き継ぎすると言っていたので電話の相手はすぐに転職先を探してノルマのようなものがあるからあんなにしつこく言ってきたのかなと感じた。今後、長期スタッフから連絡あった際にはまた改めて評価したいと思っているが、今の時点ではおすすめはできない。
参考になりましたか?
二度と働きません。
初めて担当になった方は経験がとてもおありだったようで、親身になって仕事も紹介していただきました。
その後雲行きが怪しくなったのは、仕事開始から4ヶ月経った頃。
働き方改革している世の中にはそぐわない社風で、やりがい搾取という言葉がピッタリの形態の派遣先の保育園で働いていたために身体を壊してしまいました。
自分でも気づかないうちに心身がおかしくなり、友人の強い勧めもあり病院を受診すると、すぐに休職指示が出るほどでした。
当時、初めての担当ではなく次の方へ担当が移行していたため、その方にお電話すると、ものすごい形相で詰められました。
個人を特定されないよう最小限の内容しか書き込めないですが、できることなら当時のやりとりの全貌をここで公開したいくらい酷かったです。
担当にもよるかもしれませんが、アフターケアが全く機能していません。
報連相もできず、速達で送ると言っていた資料も催促して届いたのは1ヶ月以上経ってからでした。
子どもが好きで、初めは天職だと仕事に行くのが楽しみで仕方なかったのに、今では休職指示が明けず、なかなか保育士として復帰できないモヤモヤした毎日を送っています。
これは誹謗中傷でもなんでもありません、ただの事実です。
今後、こちらの会社で働くことを考えている方がこの投稿をご覧になって、一度立ち止まって考えるきっかけになればと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら