保育士バンク!の口コミ・評判

保育士バンク!

[引用]公式

3.27

62

(カテゴリ平均2.86)

保育士バンク!は、日本最大級の求人数を誇る保育求人中心の転職支援サービスです。雇用形態も正社員のほか契約社員、パートなど幅広く取り扱っています。

北海道から沖縄まで広いエリアの求人がそろっており、地方で職を探したい人でも頼りになると評判ですが、「ついてくれる担当者の質にばらつきがあるって本当?」、「電話やメールの連絡は多い?」といった声もあります。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録する際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

62件中 1〜10件目表示

1.00

つり広告で、登録させ個人情報をとられるだけ

広告にあった求人に興味があり
詳細をしりたいと思い、サイトにアクセスすると、登録しないと詳細がわからないシステム。時間をかけ登録し、担当からの電話も予約したが、時間にかかってこない。(電話予約の際も、登録情報がシステム的に連動されておらず、個人情報などを入力させられる)

仕方なくフリーダイヤルにかけ問い合わせると、まさかの「募集してるかわからない、自分で直接園に聞いたほうが採用率が高いよ。」と男性に言われる始末。

自分で直接園に確認すると、
そのような掲載内容での求人はしてない。実際の、募集時間、時給、全て異なる内容で対応してくださった園側にも
困惑させてしまった。

つり求人で、登録数を増やし
個人情報を搾取するためのサイトに感じる。

参考になりましたか?

1.00

ブラック幼稚園を紹介されました

地方のとある私立幼稚園の面接をしたいと思いインターネットで検索した際、保育士バンクの広告を見て登録しました。その際「この幼稚園もどうですか?」と、後に入職して1年で辞めることになるブラック幼稚園を紹介されました。
保育士バンクのエージェントさんからは「アットホームな職場」とうかがっていたのですが、実際に入ってみるとパワハラの嵐。先輩だけではなく理事長、園長すらパワハラをしてくることもありました。そして過労死ラインを余裕で越える残業&持ち帰り仕事。こんなブラック存在するのかと驚く域でした。というか未だに人に話すと半分信じてもらえないです。
同僚や別の保育関係の職場で働く方に聞いてみると、その地域ではかなり有名なブラック幼稚園だったそうで、悪評が立ちすぎて人手不足だったとか。よくもそんな幼稚園紹介してくれたなと怒りが湧きました。
また1年勤めた上で最終的に「うちの園に合ってないから」と理不尽な理由でクビになったのですが、そのことで入職後初めて保育士バンクさんに相談すると、「うちは入職までのお手伝いをするのが仕事で、その後のことは幼稚園とあなたの問題」という旨のことを本当に言われました。あれだけ入職を急かしておいてそこまで無責任なのか?と電話先で泣いて怒りました。
あと保育士バンクさんの事前の説明では「試用期間長めの正社員」で入職したはずなんですが、園の雇用契約書をよく見ると「試用期間中は契約社員」という旨の文章が書かれており、狡い契約書を作っていた園側や気づかなかった私も悪いとはいえ、保育士バンクさんは入職の時点で正しくない情報を私に教えていたことになります。つまり「入職までのお手伝い」すらまともにこなせていないと思うのですが。
電話先の口調は丁寧でしたが、二度と利用することはないし、人にも勧めないです。職歴や心に傷がついたこと、許せません。

参考になりましたか?

どんどん進めすぎ

サイトを見ようとして、個人情報を書かされて、
担当から連絡が来たあと思ったら、色んなおすすめの園を送られてきて、そこから気になったのを選べと言われる。
まだ、転職しようとしたのではなく、求人を覗いてみたいと思っただけと伝えたのに、とりあえず、見てくれと言われた。
気になった園の名前を言うと、そこはとてもいい園ですよ!と言われてそのまま園見学もせずに、面接になる。
え?普通は、園見学してからやることなのでは?と思いつつ、どんどん進められてしまう。
面接の日程が決定してしまったが、お断りの連絡は、可能か聞いたらもう無理だと言われた。

参考になりましたか?

1.00

軽い気持ちで登録しちゃダメ!

求人だけ見たかったので軽い気持ちで登録。そうしたら皆さんも書いてるように、登録した瞬間に電話がかかってきた…
その時点でめちゃめちゃ怖かったが、一応担当者の話を聞いてみることに。当時、私は妊娠中で来月にも産まれるというのに「見学だけでもどうですか?」って。出産控えてる妊婦に見学に行けと??
まあ見るだけなら…と思ってお願いしたらまさかの履歴書持ってこいと連絡あり…いや、見学だけじゃないんかい!!!断れば良かったけど仕事辞めて先行き不安だったので結局、就職活動することに……
なんか色々と乗せられてあれよあれよと内定決まってしまったのでめちゃめちゃ後悔しました…こんなはずでは
断るのが苦手な人、流されやすい人は本当に要注意です…
(このあと自分で探した園に内定が決まり、結局保育士バンクで決まった内定先に断りを入れました)

参考になりましたか?

3.00

丁寧だけど失礼

indeedて求人を見ていて、応募するには保育士バンクに登録しないといけないシステムだったため登録しました。
ソッコー電話があり、忙しいのでLINEでやりとりしてもらうことになりましたが、別の担当者からショートメールが来て混乱。
LINEで担当者とやりとりしてると伝えたけど、無視で一方的に話をされました。
しかも、泣いている顔文字で「お電話よろしいですか?」って。
なめてるのかな?
謝罪してもらい、改めて最初の担当者とやりとりしてましたが、以前提案されて断った案件をもう一度提示してきて、再度お断りしたら「LINEを遡ったらあなたが興味があると言っている」と言われ。
もう、色々疲れました。
有難いけど、結局マージンと言うか、利益が目的だろうから、良いカモになるかで見られてるのが伝わってきました。

参考になりましたか?

参考になりましたか?

1.00

しつこい

転職をしようとサイトを覗いた所、自分の資格や住所についての質問を入力する場面が。
自分に合う職場がこれで探せるのかな?と思い入力していくと登録完了の文字…
この時点で、悪質サイトのような登録の仕方だなとあまり良い印象は得られなかったのですが、その後は平日の仕事中に電話とメッセージの嵐…
面倒になり、メッセージにて退会手続きをお願いしたのですが、退会手続きを承りました、と連絡をいただいてからも何度も電話やメッセージがきます。
着信拒否にしても番号を変えたり、終いには別サイトの保育士求人からも連絡が来るようになりました。
登録しなければよかった、と思います。唯一良い点は、メッセージで対応できるので迷惑だと伝えればその時は謝って退会手続きをしてもらえます。後日、担当者さんがお忘れになられるのか、また連絡がきますが…

参考になりましたか?

2.00

内情やばいとこだった

人気の園と言われて
紹介されたが
実際に入ってみると
パワハラ等
色々とやばいところ

毎日行きたくないとなりながら
出勤してる職員ばかり
人間関係、雰囲気も残念

色々書きたいけど、本当に
大きな負担、怖い思いをしながら行ってる

入ったみないとわからないから
難しいところもあると思うけど
転職される方は入ってから直接雇用とか
お試し入社とか
できるところ限られてると思うけど
保育士って仕事はあるので
こっちが選ぶ側!と強気で
探されていいのかなと思います

使った数ヶ月後に
保育士バンク!退会してしまったので
そのまま登録してたら
色々相談できたりしたのかな?とも思いますが
そこは自分が退会してしまったので
わかりません

参考になりましたか?

電話のワンコール目で切られる

070から始まる同じ番号から電話がかかってくるのですが、いつもワンコール目で切られるため、電話に出ることができません。
履歴だけ残して、こちらからの電話を待っている感じです。
そのような担当の方と関わりたくないので、メールにあった支店の番号に電話し状況を伝えましたが、謝罪がなかったため退会しました。

参考になりましたか?

1.00

基本的なお仕事ができていない

1度転職のお手伝いをして頂きました。担当の方は誠実で親身になって頂いているように感じ,好感を持てましたし信用できました。いざ面接となり,LINEで送られてきた事業所を訪れると、「面接はここではない」と明らかに指導員の先生方に伝えられました。先生方もお困りのようでしたし,次々と利用者様がいらっしゃるのに私はすごくご迷惑をかけてしまったのではと、そそくさと逃げるように帰りました。保育士バンクさんにもすぐに連絡しましたが、担当の方はお休みだったようで繋がらず…。
あってはならないミスだと思います。そこからもなんとなくフェードアウトする形でやりとりがなくなり…。

別のサイトで転職先を決め、11月末に営業のSMSがありました。前述の担当の方とは違う方です。29日の17時で,と約束しましたが、28日の17時から3回電話がかかってきました。当然出られず。29日の午前中にも1件。肝心の約束の17時にはなかなかかかってこず、催促の連絡をしてからようやくかかってきました。
明らかに28日と29日を間違ってかけてきていたので、謝罪から入るのかなぁと思っていたらそんなこともなく。こちらから「昨日かけてきてましたよね」と伝えると,「1度つながるか確認のために電話した」としらばっくれ、「3回もかけて来てますよ」と伝えると,「なら間違ってたのかもしれません」と。
こちらが恥ずかしくなるほどの言い分でした。

  • みせんさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら