
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
112件中 54〜63件目表示
押し付けがましい
先日無料相談を受けました
一度目の面談の際に此方の要望をお伝えし二度目の面談を後日となりました
二度目の面談の際に提案された保険が何一つ要望を満たしておりませんでした
「今月末で申し込みが終わる保険なんですよ!入るならあと五日しかありません!」
など此方に熟慮させないゴリ押しの押し付けがましい営業スタイルには閉口しました
某大手のFPさんはもっとしっかりしておられましたよ!
参考になりましたか?
担当者によるのかも
他の窓口も経験して、今回はマンモスも利用。うちに来たのはかなり知識豊富な方。丁寧に無理なく入れるものをチョイスし、こちらが不要と言えば無理強いもなくでも必要な物はきちんと説明して勧められました。前回は知識の少ない担当者だったので、質問に答えてもらうのも大変でした。担当者でかなり違います。
参考になりましたか?
カスタマーサービスの対応が不愉快!
面談の日程はメールでのやり取りを希望していたので、カスタマーサービスから日程について返信がありましたが、まあ言葉が上から目線!「相談を受けてもいいですよ?」的な、どこか人をバカにしているような文面で、すっかり相談する気が失せました。二度とこの会社に保険の相談をすることはありません。非常にガッカリしました。
参考になりましたか?
融通聞かず
電話口の日程調整の対応が融通が利かず
こちらの都合を一切聞かない姿勢でした
景品欲しさに無料相談する人が居るからなのか
客を物集りとして扱っているように感じました
契約を考えていましたが、あのような態度のところと契約する気になりません。
よく考えたら、あんな景品をつけるにはなにか訳があるはず
契約もしつつ景品ももらえてと思っていましたが
推して計るべしでしたね
参考になりましたか?
電話対応が適当
プランナーさんとの面談時間、日にちも含めて 変更依頼の電話をしたんですが 一方的に日にちの変更を言ってきて 話にならん 時間変更きくかもしれないから プランナーでも会社でもなんでもええから 電話してこい ゆーときました。 話し方ってありますよね。 自分は話し方の ちょっとの違和感で ブチ切れてしまいます
もうすこし大人な話し方できるスタッフに変えた方がいいかと思います。
参考になりましたか?
ネットで見た口コミ通り最悪
話が長い、4時間も話されるとさすがに疲れる。
保険についてわからないって言ったら、保険屋さんに行って話聞けばいいじゃん!って言われたし、若いうちに入った方が安いんですよね?って聞いたら、若いうちに入った方が安いですよ、安い保険全部入ったらいいじゃん!って言われた!すごく態度悪かった!
参考になりましたか?
無職は相談にのってくれない
今かけている保険料の見直しをしたくて、無料相談をお願いしましたが、コロナの関係で無職になってしまったので、
登録の際に無職と記入したら、無職の人は相談には乗れませんとメールがきました。
無職の人は保険料の相談をしたらダメなんですか?
貯蓄もあり、保険料もきちんと支払いしているのに…
こんな差別のある会社には相談しない方がよかったと思いました。
参考になりましたか?
遅い時間でも快諾してもらえました!
私は、社会人になって10年ほど経っていましたが、保険に加入していませんでした。結婚が決まったのを機に、保険に入っておいた方がいいかな・・・と考えはじめ、インターネットで見つけた保険マンモスの無料保険面談に申し込んでみることにしました。
担当のFPさんからご連絡があり、自宅に来ていただいて面談をすることになりました。私は会社員なので、仕事が終わってからの夜7時半などの遅い時間でお願いしましたが、快諾していただけました。
担当のFPさんは、何も予備知識のない私に、私に合った保険の種類や、保障の考え方について、詳しく説明してくださいました。最初の面談では、おすすめプランでの見積もりを何パターンかお願いし、次回の面談でさらに詳しいお話しを聞いて気になった点について条件を変更したお見積もりをお願いして・・・と、合計4回足を運んでいただき、納得したうえで契約することができました。今も満足しています。
参考になりましたか?
保険の窓口
今回学資保険と、自分の医療保険で
相談しているが!
私は、保険のことがわかはないので教えてもらったが!
いまいち、分からず
バカにしたような感じで対応していたのが イラっとしました。
参考になりましたか?
どこが全国対応なの?
都会ではありませんが、地方都市のなかでも、わりと人口はある所に住んでいます。
しかし、「お住まいの地域に相談できるFPがいない」という理由で断られました。
全国対応とか言いながら、全国対応になっていない。
都会ではない地方住まいの方は、注意が必要です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら