スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
67件中 1〜10件目表示
情弱やお年寄りをカモにするハイエナ集団!
仕事終わりに行きつけのスーパー銭湯に行って帰ろうとしたところ
リヴデザインという方達が入り口に陣取って「ガラポンどうですか?」「すぐ終わるのでアンケートお願いします」とお願いされたので、一応やってあげようかなと受けたところ、この後の仕事のお休みはいつですか?と聞かれ訪問のアポイントを取ってきました。
本当はすぐ断ってやりたかったのですが、相手も必死だったのでつい根負けして仕方なくアポイントの日にちを決めたのですが、当日はこの携帯の電話番号から私が訪問しますのでよろしくお願いします。と言われました。
数日が過ぎ、その日になり携帯にかかってきた
電話番号を見てみると違ってて出てみると
「あれ、声が違うぞ?」
玄関先にあきらかに違う女性の方がいて笑顔も愛想も素っ気なく
淡々と話をすすめられ、個人情報を聞いてきて1社だけ、ここがオススメです!みたいな感じでこちらの返答云々
関係なく話をどんどんすすめてきたので、
こちらも納得もいかないので適当に返事してさっさと帰ってもらうように促しました。
去り際に「ありがとうございました」の一言もなく不貞腐れて帰っていきました。
おまけにその人の口臭がキツくて玄関中に臭いが充満して本当に最悪でした。
この営業マンもそうだが、お店でアンケートしてくれた営業スタッフ
も相手に平気で嘘つける無神経さには呆れて物が言えません!
この会社で働いてる人たちは本当に顧客サービスを理解してないし、数字や利益のことしか頭にないと思う!そりゃあモラルもなければマナーも無いわけだ…と納得。
本当に無駄な30分でした!せっかくの休日なのに台無しでしたわ…
人の良心に平気でつけ込む悪い人たちって身近にいるんだなぁ…
これからはもっと気を引き締めなけばいけないと思いました!
皆さんも迂闊にアンケートなどしないように気をつけてくださいね!
参考になりましたか?
どっと気疲れした時間でした。
近所のホームセンターにて、店頭の自動ドア前にはガラポンのチケット配りをするスタッフが構えており、正面入口を入ってすぐの場所にブースを設置してアンケートを行っていました。
通り過ぎようとしましたが、子供がガラポンや販促物のバルーンに目を留めてしまった途端に「アンケートにお答え頂ければガラポンできます!良かったらどうぞ!」と声を掛けられてしまいました。
『3問ほどの簡単なアンケート』とのことだったのでササッと答えて終わりにするつもりでしたが、現在の保険加入状況について根掘り葉掘り聞かれ、しまいには医療保険は使用した事はあるか?何の病気で使用したのか?などかなり踏み込んだ事まで聞かれました。
保険の見直し依頼をきちんとお願いするなら必要な情報かもしれませんが…ここホームセンターの入口ですよ?ただの簡単なアンケートですよ?
そんな場でそこまで言いたくありません。
しまいには、「見直し依頼をする」とこちらから一言も言っていないのに「明日はさすがに無理ですかね?来週末はどうでしょう?」といきなりアポを取ろうとする不可思議な行動を取っていました。
ただ子供達と日用品を買いに来ただけなのに、どっと気疲れをして無駄な時間を過ごしました。
他の方のクチコミを見ても、同様の体験をしてる方の多さにびっくりしました。
参考になりましたか?
時間の無駄遣いになる可能性があります
ホームセンターの入り口でアンケートを行っていて、スタッフの方たちの感じが良かったので真面目に相談しました。「保険料が安くなるなら検討したい」と伝えたところ、保険料が安くなる可能性大いにあります!ということで、それならとアポイントを入れてもらいました。自宅で専門の担当者の方が相談に乗ってくれましたが、その際にも「保険料が安くなるなら検討したい」と初めに伝えたにもかかわらず、こちらの現在契約中の保険の種類・金額や家族構成、生活スタイルや病歴など全てヒアリングされて1時間以上も話した結果、今の倍以上の保険を勧められました。その上、後でじっくり検討したいので提案いただいた商品の見積など内容が検討できるものを置いて行ってもらえますかと尋ねたところ、仲介業者なので情報は見せるだけで紙やメールで渡せるものはありませんと言われました。
ホームセンターでやっているからと言って、信頼できる会社とは限らないですね。良い勉強になりました。
参考になりましたか?
アンケートに答えたことを後悔
くじを引きませんか、という謳い文句で始まるが、最終的にはこの会社の収益となるように保険の見直しを強引に勧めてくるのが営業の流れ。今思えば、会社名や目的、このくじを薦めてきた社員の名前を名乗ることなく一方的に個人情報を聞き出そうとする手法に不信感が募る。不躾に既往歴や病名、通院歴を根掘り葉掘りと聞いてくる。
この手法では顧客は逃げるでしょう。
胡散臭くなくても、胡散臭く感じさせる。なぜか恐ろしさまで感じさせる。このアンケートの記載から保険を見直すかどうかを検討するまでの間僅か10分余りであったが、恐怖心しかない。帰宅し、数時間、数日経っても違和感と恐怖心、不信感だけが残る。ここまでそう思わせる保険の見直しを薦めてきたこの会社は、ある意味強者かもしれない。
参考になりましたか?
営業を断るとハズレと言われた。
買い物の用事があったため、スーパーに入ったが、入口に営業の人がいた。
まず、くじ引きを引けて日用品が当たると無理やりチケットを渡され、そのままヒアリングが始まった。
名前、住所、就業状況、保険の契約情報を聞き出された。
私は過去に保険会社に務めていたため、ある程度の知識はあると断ったところ、話は終わった。
しかし、私が席を立った後、私に聞こえるくらいの声で、ハズレだったと言われ、時間も取られ不快な気持ちにもなった。
もしこの評価を見た人は、絶対にくじ引きなどに釣られないようにしてください。
無理やり渡されそうになっても断ってください。
受け取ると時間が無駄になる上に、不快な気持ちにもなります。
参考になりましたか?
しつこすぎる
近所のスーパーで捕まってしまい、簡単なアンケートに答えてガラポンを回すだけと言ったのに、こっちがどれだけ流して断ろうとしてもしつこく「いつが仕事休みか」「自宅にいる時間帯はいつか」を聞いてきて、結局自宅訪問の予約までさせられてしまいました。
本当にしつこいです。とにかくしつこいです。一瞬でも隙を見せたらいけません。興味がなかったら強い言葉を使ってでも断ってください。ガラポンだってアンケートのお礼じゃなくて物で釣って「タダで貰ったから」という良心を突いて無理やり自宅訪問まで持っていこうとしてるだけです。向こうにもノルマがあるのかもしれませんが、選ぶのはこちらの自由です。断ってもこちらには何も非はありません。絶対に断りましょう。
参考になりましたか?
ちょっと怖い
お店の入り口でアンケートに答えてガラガラできますとのことで、保険の内容を見直すのにも良い機会かなーと思い軽い気持ちで話を聞くと、すぐ家に訪問する話になり、スケジュール表を見せられ、いつにしますか?とグイグイ来る。予定を確認しないと予約は入れられないと話すも、どんどん埋まるからとりあえず入れてくれと。不安になり帰宅後こちらの口コミを見るとさらに不安になり、予約キャンセルの電話をすると、キャンセルの話をしたとたん突然通話を保留にされ…一旦切ると、折り返しかかってきて、切れちゃったみたいですけど?と。
うちは無理矢理契約をすすめるところではないので〜と何度も言われたがちょっと怖いので個人情報をアンケートに書いてしまったことを後悔しています。
参考になりましたか?
アンケートから始まる勧誘
商業施設で2、3分アンケートにご協力いただければハズレなしのガラポンができますと声をかけられました。
保険の見直しには興味があったので応じると皆さん書かれてるように当然のごとく相談日時を決める流れになりました。
一人暮らしなので訪問でなく店頭を希望しましたがスルーされて喫茶店で会うことになりました。個人情報を話したりするのに喫茶店って…
それでも一度話は聞いてみようと会いましたが提案は一社のみで乗り換えの良い点ばかりをひたすら繰り返すので浅い営業に不信感。
今すぐ契約できますよ、と言われましたが一旦持ち帰って検討しますと伝えるとすぐ次のアポ取りの流れになり、提示されたのは2日後。早すぎだしそのときの提案内容貰えないんじゃ検討できませんよ。お断りしました。
参考になりましたか?
変更の電話をかけても誰も出ない。
とても怪しいと感じました。家系の見直し堂に電話を店舗にかけても誰も出ない。担当者にかけても出ない。え?怪しい……
みなさんの口コミを見たところ、今入ってる保険より高い物をススメられるなど…恐ろしいとかんじました。
最初はクジどーぞ。みたいな感じで子供にも優しくてここ大丈夫そう!とか思わせといてこんな感じでした。。
気をつけて下さい!!!!!!
参考になりましたか?
勧誘電話が失礼でした
電話が不定期で何回もかかったのですが、まず最初に電話で最初から切られないようにするために
○○さんのお宅ですか、だけ言い、会社を名乗りません。
4,5回「どちら様でしょうか?」と聞いてやっと、「保険見直し堂です」と返事がありました。
正直その最初の下りが、詐欺の電話手法とほとんど同じなので改善してほしいと思います。
話を一通り聞いて、保険の更新したばかりなので更新することは恐らく長期間ないと思うのですが…、とお伝えしましたが、その1か月後にまた電話がありました。
電話帳に固定電話を記載してなくて、会員登録や個人情報登録などもほとんどしていないのですが、どこからうちの電話番号と名前を調べて電話をかけてきたのだろう、と不思議に思っています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら