
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
489件中 271〜280件目表示
意地悪おばさんがおーい
働く環境が今まで務めた中で一番わるい。残念ですが入ってすぐに思いました。
あまり教えてもらえないです。
あとはシングル家庭やら掛け持ちしてる人やら、気の合う人もいなくて残念でした。
家庭環境が違いすぎてなんだかいずらくなりこっちが辞めました。
あの店舗ギスギス感が凄すぎ!(笑)
参考になりましたか?
最悪
忙しくなってくると空気がピリピリするし、暇な時は暇な時で雑務。
厨房が忙しくてレジで~分かかりますがと言うと、クレームを受ける事も多い。
ポイント制度も面倒になったし、弁当も新しいものが出て覚えるのが大変。
割引も面倒、厨房から怒鳴られたこともある。
給料と割に合わないくらい土日は忙しいし、大量注文があるから常に忙しい。
今月で辞めようと思う。
参考になりましたか?
可もなく不可もなく
私は現在ほっともっとで働いていて、1ヶ月が経ちました。
だんだん仕事も覚えてきて、まあ楽しいかなと思えるようになりました。他のクルーの方たちも優しく、時に厳しく教えてくださり要領の悪い私でも覚えられました。(全然ミスするけど)
ただ、私の働いてるほっともっとのオーナーは、かなりのおじいちゃんで、まるで何を言っているか分からない。聞き取れない。最も嫌なのは、一度にたくさんの事を覚えさせようとする、初めてやる事なのに「違う!!」とかとにかく皮肉めいた事を言ってきます。なんか色々言ってるみたいですがまじで何言ってるかわからない。口を開けば皮肉しか言わない。私はあのオーナーが大っ嫌いです。あの人がいないバイトの時間は最高で、忙しくても気持ちが楽です。
覚える事は山のようにあって細かい作業もあるし、全部覚えきれない事もありますが、体力がついたり、優先順位を決めて効率の良い考え方ができる利点があります。料理の腕も多少なりともあがるし、楽しいと思います。かなり大変な日もありますが……
バイト経験したい、ぐらいの気持ちで入る事をおすすめします。
参考になりましたか?
最悪
オーナー店になってから責任者はほぼいなく、クレーム対応を自分たちでしなきゃいけませんでした。
朝高熱で連絡しても電話にでません。
折り返しさえないことも多々ありました。
ずっと1人でマニュアル通りにやっていたけどバカらしくなってやめました。
オーナーの言うことが絶対だっていうなら見本みせて欲しかったです。
普段適当なくせに評価だけ気にする最悪なオーナーでした。
他のクルーも自分のところしかしない人がほとんどです。
休みの日に協力するはずもなく万年人手不足でした。
参考になりましたか?
仕事内容も人も最悪
4ヶ月バイトしていました。
立地的に夕方から注文が殺到して何から作ればいいのか分からなくなるくらい忙しかった。あと、忙しくなると店内がピリピリしだして、パートのおばさんは注文を伝えても無視。忙しい時にそれやられるとかなり困る。時給も安いしここで働き続ける理由がみつかりませんでした。
参考になりましたか?
理不尽
バイト始めて4ヵ月になるけど、月に数回しか出れなくてまだまだミスもたくさんしてます。
別の作業してる時にこっちやって、あっちやってと言われてその通りにすると、こっち中途半端で終わらせないでと言われる。
どうにかミスをしないように一つ一つ丁寧に確認しながらやってると、遅いだの頭使えだの言われる。
参考になりましたか?
微妙
昨年の8月頃から勤めているがヘルプに行かされることが多く自分の勤めている店舗に週に2回入れればいい方。どこにヘルプに行っても時給は変わらず日給に500円加算されるだけで移動する距離に対して割に合わないと思うことが多い。また店舗や日によって違うがシフトに2人しか入っていないことがあるためうまく回せず混みあって客さんを待たせてしまいクレームが来ることがある。ヘルプに行くとライスやレジ、デシャップにまわされることが多くヘルプに行くことが多い人程ガス、フライヤーの仕事を覚えるのが遅くなっているように感じた。
ただいい点として、私の務めている店舗は学生のバイトが多く男女比も同じぐらいのせいかかなり仲が良いと感じる。
また私の務めている店舗はピーク時の18時から20時頃以外は混みにくいため新人が仕事内容を教わる時間が取りやすい。
参考になりましたか?
やめたい
あんな酷いバイト先に当たったのは初めてですね!入って初日に弁当工程一回説明で、あとよろしくみたいなこと。特にババア軍団が猛攻撃してくる。辞めさせたいんだなって思うくらい。本当酷い…。なんか言われても我慢してりゃ調子付いてくるし。バイト2日目にはもうカツ丼作りさせられるし。やりがいはあるけどあの先輩たちの、今日もいじめてやるわよ!感が伝わってきて非常に働きづらい。勤務開始早々から一気に退勤した時のような精神的疲労がある。
参考になりましたか?
体調不良で休むときに面倒
面接では、体調不良の際休む場合は自分で代わりを見つけてくださいとは言われなかった。(今までも他社でそんなことはしたことなかったので入社してびっくり)
面接で言うべきでは?と思い店長に言ったら、
それは面接でいうことではない、と。
それを言ってくれていたら、面倒なので私は最初から入社しなかったのに。
社員が少ない会社で、普通の企業じゃやっていけないような社員ばかり。
参考になりましたか?
アルバイト先として考えているのであれば止めましょう。
新人の頃は覚える事が膨大な量です。まずはその苦しさを乗り越えないといけない所が大変です。私自身は何回ももう行きたくないと思い悩みました。
また、お昼時などは忙しく、飲み物も飲めずフラフラで家に帰ることもあります。今のご時世マスクを着用している方が多く注文の内容が聞こえないことがある点も疲れます。
こんなに忙しいのにお給料薄給。止めておいた方がいいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら