辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
14件中 11〜14件目表示
右も左もわからなかったのですが
叔父の残した土地を売却するために利用しました。スマート不動産売却というのを利用しましたが、不動産会社の担当者と会わずに契約を進めていくということに、多少の抵抗がありました。また、いささか不安だったというのがほんとうのところです。はじめは売却に関して、ほんとうに右も左もわかりませんでした。しかし、無事に思っていた金額に近い金額での売却が成立しました。そのおかげで遺産も少し残すことができたので叔父の供養になったと思います。いちいち不動産屋に足を運ばなくていいことは、ほんとうに画期的で、うれしかったです。
参考になりましたか?
あっという間の査定でした
分譲マンションを売却するか賃貸経営するか迷っています。不動産屋に相談すると経費がかかったり、営業がしつこそうなイメージがあったので気軽に査定できるHowMaを利用してみました。物件の住所などの情報は必要ですが、その他の細かい個人情報の入力は必要ないのが良いですね。あっという間に査定が終了します。査定結果では売却価格だけではなく賃料も表示されるので、私のように売却するか不動産経営するかで悩んでいる人にお勧めだと思います。AI査定なので信頼性は高くないのかも知れませんが、この査定結果を考慮して今後どうするかを考えようと思っています。
参考になりましたか?
ネットで楽々で査定してもらいました
こちらはお店に行かなくてもネットでAIが簡単に査定してくれるので助かりました。親から受け継いだ土地があるのですが、すぐに売るものでもないので、気軽な感じでネットで査定してみることにしました。査定方法ですが、いくつかの項目について答えれば後はAIが査定結果をだしてくれます。あっという間に値段がわかってしまい、大満足でした。相続した土地にはかなりの値段がついており、今後もしっかり管理していきたいと思います。とりあえず今はネットで査定金額を把握するだけにして、売却するかどうかは時間をかけて検討していこうと思っています。
参考になりましたか?
高めのAI査定額
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
自宅マンションを売却する予定があったので
利用しました。
【良かった点】
手軽である点。手残り額が算出されるのは便利。
【気になった点】
実際の不動産屋さんの査定では、AI査定額よりかなりダウンで額に差がありすぎる。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
AI査定額が、もっと現実的な額で出せれば利用したい。
参考になりましたか?





