319,565件の口コミ

インズウェブの口コミ・評判

インズウェブ

[PR][引用]公式

3.32

66

(カテゴリ平均2.98)

インズウェブは、自動車保険を中心に様々な保険や電気料金、格安SIMなどの比較サイトです。保険類は一括見積請求、一括資料請求ができ、電気料金の比較は入力した情報でそのまま申込みができます。

他のサイトより比較できる会社が多いと評判ですが、「更新が近づくと比較サービスを利用するよう営業の電話がかかってくるの?」、「個人情報は流出しない?」、「お得なキャンペーンをよくやっているの?」という点に関心が集まっています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

66件中 1〜10件目表示

個人情報をとられるだけ

キャンペーン商品と資料一括請求のセットのものを応募したら、登録完了画面に行くところで、登録できなかった旨の文言が表示されサイト自体がパッと消えました。
その後直ぐに何社からも電話が立て続けにかかって来て、資料請求ありがとうございます〜‼︎って言われましたが、数分前までは登録できませんでしたと表示されていたのに電話の嵐で非常に嫌な気持ちになりました。むしろ嫌な気持ちと個人情報だけ拡散された感じがして怖くなりました。
もちろん、その後調べてサイトにあったインズウェブのサイトに入りましたが、キャンペーン商品等の問い合わせは受けないと言う内容が書いてありました。
営業電話がやたらとかかってくるだけで必要な情報等は得られません‼︎

簡単に言うと個人情報だけ拡散される、キャンペーン商品は嘘でもらえないし問い合わせすらできない会社です。
みなさん本当に気を付けてください。

参考になりましたか?

1.00

ハーゲンダッツは来ないし、問い合わせても返事も来ない

自動車保険の見積もり、多分前回もしていてその時も来なかった気がしていたけど、自分がメールを削除したのかと思い、今回は来るか来ないかちゃんとチェックしてた。
メールは来ないです!
そのことを問い合わせのフォームから知らせても全く返信がなく、他の宣伝のメールがわんさか届く。
まじでここってやばくないですか?
絶対に他でやった方がいい。
ここ見ておけば良かったと後悔。
二度と使わない。

参考になりましたか?

1.00

良いところが何もありませんでした

保険の更新が迫って来たので、現在のプランを更新するか、保険会社を変更し、新しいプランを探すか、検討したくて利用しました。
さくっと比較したくて利用したものの、入力項目がやたら多くてウンザリ。中でも、子の有無を含めた婚姻状況の入力を求められたことには、嫌気が差しました。現在契約している保険会社と本契約をする際にも聞かれなかった情報ですので、一体何の為に聞かれているのか、甚だ疑問です。
ホームページ上には見積もりを出してくれる保険会社として20社以上の名前が載っていますが、見積もりを出す保険会社を指定することは出来ませんし、私の場合は5社の見積もりしか表示されませんでした。結果として、希望していた保険会社の見積もりは手に入らず、保険会社のホームページに行き、自力で調べる羽目に。必要以上の情報を取られ、二度手間となってしまったので、私の場合は利用した良さは全くなかったです。二度と利用しません。

参考になりましたか?

1.00

ハーゲンダッツはもらえず…

2023年11月30日に保険一括見積もりして、「受け付けました」の完了メールも頂きました。
ギフトの送付は「ご利益月の翌月中旬から下旬」と書かれていましたが、3月になってもメールが届きません。
こちらから問い合わせしましたが、一切回答なしの無視状態です。
個人情報を提供しておしまい、そんな感じがしています。

参考になりましたか?

1.00

キャンペーンにつられて

ほけんの窓口インズウェブで一括見積しました。

複数台の上乗せ保険の更新時期に利用
・最大○○社とあるが、実際見積が届くのは多くても4社。
・年間保険料〇〇円とメールが届くが、見積時にチェックした項目がいくつか反映されていない(会社ごとに自分で再見積してみるとバカ高くなる)
・キャンペーンでハーゲンダッツが貰えるとあるが、実際は貰えない(車も使用者も住所も別、車につき個々の見積もりは必須なのに不正利用と判断される)
・登録するとよく分からないメルマガが沢山届く

比較するにも数社と少ない情報、おまけに手間暇かけて入力しても希望が反映されていない見積結果、キャンペーンは貰えない。個人情報だけ取られました(どこかに売られてる?と思うくらいメールが届く)

インズウェブを利用しても時間の無駄です。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

特典は貰えませんでした

何ヶ月も前に保険一括見積もりしました。
○○ヶ月後にギフトコード(この時は某アイス)がメールで送られて来る、というもの。
待てど暮らせどメールが送られて来ないので
問い合わせしたところ「お客様は5月下旬です」との回答。
それが、4月の初め。
ですが、5月に 届きませんでした。
DMだけじゃんじゃん届く。

参考になりましたか?

商品が送られず問い合わせても送付拒否

以前利用した際はきちんとキャンペーン商品のメールが届きましたが、今年は何ヶ月待ってもメールが届かず問い合わせたところ、その個人情報は存在しないので自分で登録情報を削除したのでは、他社サービスを利用しただけで記憶違いでは、等とこちらの非を疑うだけのメールが返ってくるだけで、商品の送付どころか謝罪すらありませんでした。個人情報を預かり保険会社から利益を得るだけでその個人情報の管理も出来ておらずキャンペーンを謳っても商品は送付しない、その事実を把握しても謝罪も対応もない。これでは皆さんが記載されている様に低評価ばかりでも当然だと思いました。きちんと商品を受け取れるのであれば魅力的なサービスですが、受け取れないのであれば個人情報を流され多量のDMを受け取るだけの様なもの。信用ならないので二度と利用しません。キャンペーン商品に流されず自分で買った方がマシです。

参考になりましたか?

5.00

プレゼントが早く届いた

自動車保険変更検討してるときに何度か利用しましたが
プレゼントのメールも早かったですし、とても良いと思います。
変更時はこちらを利用しました。

届いてない方は迷惑メールボックスを確認してください。
プレゼントはキャンペーン申し込みページからじゃないと貰えないので注意です。

参考になりましたか?

1.00

騙されてはいけない

ウェブ完結で申し込めるダイレクト型自動車保険は便利で安いので、凄く良いと思っています。

それを、更に一括で見積もれるサービスは便利なのですが、このインズウェブだけは注意が必要です。

まず、見積もり結果が妙に安くなりがちで、よく見ると条件を勝手に落とされていることがあります。
少しでも安く見せたいのでしょうが、保険はいざというときに使えなければ意味がないので、これはかなり悪質です。 

また、プレゼントを配りまくっていますが、届かないことも多いです。
そして、利用後は大量のスパムメールが飛んてきます。

お金稼ぎしか考えていないSBIグループの色が濃く出ているんでしょうね。

同じようなサービスなら、カカクコムや保険スクエアbang!をおすすめしますね。

参考になりましたか?

5.00

プレゼントが届かない人は迷惑メールBOXみてください。

以前はプレゼントが遅かったりしましたが
今は早く、プレゼント発送前日にメールがきて翌日プレゼントが届き、そのプレゼントを使ってないと後日またメールがきます。
昔と比べかなり改善されてます。

プレゼント来ないといってる方は迷惑メールBOXに入ってると思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら