
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
14件中 11〜14件目表示
鉄道好きにはたまらない場所
鉄道が好きな子供を連れて見学にいきました。
実際の車両がおいてあり、間近に見学でき、中に入ったり座席に座ることもできます。少し並びますが、鉄道の運転体験などをすることができます。一番の目玉はリニア体験で、リニアに乗った感じを体験できるのが、とても魅力です。子連れも多く疲れたときにはプラレールなどで遊ぶ場所があるので、一日ゆっくりと過ごすことができます。休日は朝早くから混雑しているので、平日の朝が一番すいていて狙い目です。
参考になりましたか?
親子で楽しめる!
新幹線の迫力に圧倒され大人も子供も目を輝かせて大喜びでした。古い新幹線の展示では祖父が孫に当時の思い出を話していました。抽選で新幹線や電車の運転体験などもでき1日楽しめます。大人も真剣に遊んでしまいます。子供は特に2階のジオラマが好きで真剣に見つめていました。いつまでいるのかな~というぐらい見続けています。館内は涼しく快適なのでベビーカーで小さい子も一緒に行けるのでママも安心でした。帰りにはお気に入りの新幹線グッズを買い大満足です。
参考になりましたか?
わくわくする博物館
名古屋市にあるリニア・鉄道館に行きました。娘も私も主人も電車が好きなので、地元名古屋に鉄道博物館が出来たと聞いて、うれしくなりました。建物に入ったとたん、いろんな電車が展示されていてびっくりしました。レトロな車両にはとてもわくわくしました。在来線・新幹線の進化の過程を勉強することが出来ますし、シミュレーター体験も出来ます。大きな鉄道ジオラマにはたくさんの人であふれかえっていました。展示だけでなく、体験して学ぶことも出来るので、とてもわくわくする博物館だと思いました。
参考になりましたか?
楽しいけどキッズスペース…
鉄道好きな子供と行ったけど展示とかよかったです。
でも、キッズスペースは大きい子が騒いでいて小さい子は本当に危ない!
ケガさせられるところ
騒いでいる子に限って、親に放置されていて本当に最悪です。
小さい子でも遊べるキッズスペースだったら良いところなのになと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら