スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
14件中 1〜10件目表示
フィッシングメールに対するセキュリティ弱い
メールサーバ商品で電話サポートがあるこの会社(カゴヤ)で契約しているが、最近、カゴヤで送信元偽装したフィッシングメールが兎に角多い。普段フィッシングメールは送信元アドレスのドメインで判別してるのだが、本家と同じようなドメインで来るのだからタチが悪く、判別できない時がある。そのメールに記載のアクティブメールのURLをクリックするとこれも本家とほぼ同じ見分けのつかないログイン画面が現れるので、パスワード入力したら(2段階認証がないので)アウト。無料のgmailだって2段階認証があるのにカゴヤのwebメール商品であるアクティブメールには2段階認証がない。これがセキュリティを最低水準に悪くしている。最近、フィッシングメールのクレームが多いせいかサポート電話もつながりにくいので(長年契約しているが)移行を検討している。対応もHPで注意喚起するだけでそれ以上の事はなされていない印象。
参考になりましたか?
無限ロードの申し込み画面。UIのインターフェースが悪い
申し込みからかなりの日数がたってから立った一言
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
下記の理由により承ることができません。
・お申込内容不備
誠に残念ではございますが、今回のお申込につきましてはお受けいたしかねます。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
でおしまい。理由も全く分からず。
あと申し込み画面がFirefoxなどでは無限ループする。
サーバー屋なのに検証などに手間をかけていないことがまるわかり。
おそらく低価格で提供することに特化して運営はボロボロと推定される。
安さだけで検討したい!!と社内IT担当者はやりがちですが、後で泣き
を見かねないのでやめた方が無難です。
参考になりましたか?
おすすめしない
専用サーバーを利用しているがカゴヤジャパンを名乗る迷惑メールが1日に10件以上くるため社内からの苦情が多数出たこともあり、ドメインの受信拒否の設定を依頼したができないの一点張り。柔軟な対応、臨機応変な対応はしていただけない印象。電話窓口もなかなかすぐには繋がらず、緊急窓口にメールでの問い合わせもしたが1日に1度しかメールが帰ってこず緊急窓口とは言い難い。検討している方がいるのであればおすすめしません。
参考になりましたか?
サポート対応が最悪!迷惑メール多すぎ!メールの送信エラー多すぎ!
異常な程のフィッシングメール。サポートに対応依頼しても、返答が遅く、だいぶ経ってから、訳の分からない返答が送られてくるだけで、対応してくれない。
顧客に寄り添った対応は一切なく、「面倒くさい」という思いしか伝わってこない。
フィッシングメールが多いだけでなく、メールがエラーで送れない事象も多発。これまた、根本対策は一切しない。
相当、ひどいサーバー会社。絶対オススメしません。あー、他社に乗り換えたい!!
参考になりましたか?
高品質のサーバーを低価格でレンタルできた
経費削減のため、自社保有のサーバーを他社からのレンタルサーバーに切り替えるよう、会社の方針で決まりました。
どの会社のレンタルサーバーがいいのか、何人かの社員と相談した結果、カゴヤ・ジャパンという会社のレンタルサーバーを契約する運びとなりました。
自社でデータセンターを保有している点に加え、専任スタッフによる電話やメールでのサポートが充実している点が、契約の決め手でした。
外部や業務連絡のために、メールやデータベースを使えるプランを契約しましたが、安定した速度で、毎日の業務もスムーズにできるようになったと、社員からは高い評判を得ています。
初期費用と年間利用代金を合わせて、3万円以下で利用できるといった事情もあり、継続して利用していきたいと思います。
参考になりましたか?
WordPressが使いやすかったです
WordPressでサイトを作る目的で申し込みました。サイトを作るのは初めてだったので、どのレンタルサーバーにしようか非常に迷ったのですが、カゴヤジャパンはWordPressのインストール作業が必要ない専用サーバーのプランがあるということで決め手になりました。
自分はサーバーについての知識があまりなかったので、メールの設定などサポートが必要だったのですが、専用のサポートサイトに詳しい設定方法が載っていたので特に問い合わせをすることなく準備ができ、満足です。
SSDの容量がやや少ないような気もしますが、プランを変えることで容量を増やせるので、問題ないかなと思います。
参考になりましたか?
サーバーは安定しているけれど維持費は高め
今まで様々なレンタルサーバーを利用してきました。その中でもこのレンタルサーバーは安定している印象です。他のレンタルサーバーは、定期的に不安定になり、ホームページにアクセスできないことがありました。その点、カゴヤの場合はサーバーが安定しているので、ストレスなくサイトを運営することができます。ただし、月額料金に関しては他のレンタルサーバーよりも若干高めです。格安のレンタルサーバーと比べると、契約するプランにもよりますが数倍の差があります。ものすごく安い金額でサーバーを借りたい場合は、高く感じてしまうかもしれません。
参考になりましたか?
お手軽レンタルサーバーを探している人向け
複数のウェブサイトを一つの契約で運用できるのが嬉しいですね。マルチドメインにも対応しているし、費用面でもコストパフォーマンスに優れています。初期費用を抑えて安定性のあるレンタルサーバーを探すなら悪くないです。電話サポートにすぐ繋がるのも好印象です。プランによってはDBの容量が少ないと感じるかもしれませんが、用途が小規模の法人向けサーバーであれば十分です。WAFやIPSを標準装備しているのでセキュリティ面も安心です。上位プランにすればモバイルからメール管理が可能になり、使い勝手が良くなります。
参考になりましたか?
大手じゃなくてもしっかりしている
これまでにあちこちのレンタルサーバーを使っていましたが、大手ばかりだったので、試しに借りてみたのがカゴヤ・ジャパンです。「S12」プランで月額1,100円です。リーズナブルですし、SSL化無料が大きいです。その分を考えればさらにお得と言えます。
サーバーに求めるのは安定性で、そういった面が大手と比べてどうかなと思っていたのですが、実際使ってみると全く問題なくて、遅くなったことも一度もないです。まだまだ何年も使ってみないと分からない部分ですが、今のところはパーフェクトなサービスですね。管理画面が大手のごちゃごちゃしたところと比べるとシンプルで分かりやすくて、そこもいいところです。
参考になりましたか?
サーバーへの負担が少なく安心して使える!
安定性が高くてセキュリティに強いレンタルサーバーを探していたところ、これらの条件にピッタリ当てはまったので契約しました。
このサーバーの特徴は自社でデータセンターを保有しているので、レンタルサーバーに重要な高いセキュリティ性があることです。
さらにWebサーバーとメールサーバーを別々に管理しているのでサーバーへの負担が少なく、容量の圧迫を気にせずに使用することができます。
万が一トラブルがあった場合も、電話サポートや訪問サポートなどのサービスがあるので安心して使用できます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら