スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
34件中 1〜10件目表示
早く他社のサーバーに変えたい!!!
とにかく対応が遅すぎる。
一年間だけで約3回、度重なるホームページのエラーでこちらの不利益はただえさえ大きいというのに、
対応が遅いために、その損害は増大するばかり。
エラーの原因に対し、原因が分からないというので、取り急ぎ元に戻してと頼んでいるだけなのに
言い方を変えて、原因が分からないの一点張りを言われ続け約一か月が経とうとしています。
問い合わせフォームに「WADAXでは効率良く迅速にお答えするため、メールサポートシステムを導入しています。」とありますが、緊急でも対応は平日のみ、返事までに2~3営業日。とてもサーバー業者のすることとは思えません。
調査をするためにHPを一度とめるというので一日でオンデマンドでと依頼すると
日にち指定はできない、また、2~3営業日時間が欲しいと・・・呆れる。
また、代案を提案されるも「解決の保証は出来ませんが受付可能です」とのこと。
受付可能???むしろそちらからあれやこれやと試行錯誤し対応するべきでは?
本当にストレスで、このエラーが解決次第他社サーバーへ乗り換える予定です。
一刻も早くWadaxとの縁を切りたいです。本当にお勧めしない会社です。
参考になりましたか?
新サーバーへの移行
箇条書きで書きます。辛口ですが、事実です。
・新サーバーへの移行を全てユーザーにやらせるとはどうなんでしょうか。
しかも、自身で出来ないので外注にWebサーバーの移行作業お願いしてうん十万かかってます・・
・メールサーバーのフィルタがバカすぎて話にならない。
ホワイトリスト、ブラックリスト、フィルタ全部だめ。
必要な物は弾いて不要な物は通す。ア●なんですか?
・メールアカウントは旧コンパネではインポートエクスポートできたのに、
新コンパネでは出来ません・・?意味が分かりません。全部手打ちしろと??
メールサーバーはもうOffice365にしてWebサーバーは他社に移設します・・・
絶対おすすめできません。GMO Westになったあたりからおかしくなりましたね・・
参考になりましたか?
最悪です
10年前に利用した時はよかったのが、3年前くらいからWadax名でスパムメールが大量に来るようになり、今年の春に業者に頼んで他の会社の共有サーバーにコンテンツを移転したら、夏には、その会社の共有サーバーがWadaxに譲渡され、選択肢がなく利用。設定ミスやコンテンツのデータベースの移譲ミスに、マニュアルが全ての設定に対応しておらず、おまけに古いPHPのコンテンツの動作環境なく破棄することに。他は業者に頼んでPHPバージョンを書き替えてもらったり多大なコストが発生。特定のメール配信先が同じ共有サーバーを使ってるからとかで内部配信が発生して、メール送信できず。自分でDNSの設定無効化を先方に頼めと最初は言われ、信じられない思いで交渉。解決に3週間くらいかかりました。メルマガ配信もできなくなり、1カ月間カスタマーサービスに毎日電話かけてメールのやりとり。技術に詳しい人が対応すればすぐにすむ問題も、マニュアル通りの回答と対応で、良く割ってない人が返信してくるメールは意味不明の場合も。この会社の利用は絶対おすすめしません。
参考になりましたか?
コスパが非常に悪い
法人利用でかれこれ4年近くこちらのサーバを利用しています。
個人向けサーバと比べると料金はもちろん高いですが、サポートもしっかりしていて接続品質も良いならということで契約しておりました。
今回、あまりにもサポート対応が悪かったため、利用を考えている他の方の参考になればと書くことにしました。
先にも書いた通りサポートが酷いです。
「No!と言わないWADAXのサポート」
これは誇張し過ぎです。
確かに「No」とは言いません。「できません。」「それは無理ですね」と言ってきます。
対応も遅く、サポートセンターに電話をすると15分ほど待たされた挙句「お繋ぎできませんでした」のガイダンスで強制切断されます。
電話が混んでいるのでチャットサポートをご利用ください。とガイダンスで流れたので、いざチャットサポートを利用したら「利用時間外か混雑しております」と表示され、チャットサポートも強制終了です(苦笑
「サポートNo.1への取り組み」
これも誇大広告ですね。利用当初(約4年前)のサポート品質は確かに良かったです。
利用者が増えたからなのか、品質が落ちたのかは分かりませんが、今のサポート品質ではとてもじゃないですがNo.1どころかNo.2、3も狙えないでしょう。
まず、即日で解決することはほぼないです。
まぁ、それはいいとしても「明日までに回答します」と言っておきながら、翌日に回答がないなんてのは日常茶飯事。これはいただけません。
当初は対応が良かったので周りにもおすすめしていましたが、今では絶対におすすめできません。
肝心のサーバ稼働率ですが、個人向けレンタルサーバと大差ありません。速度的にも変わらないかむしろ遅いぐらいです。
機能も目玉的なものは特にないので、今となってはWADAXを利用しないといけないというシチュエーションはほぼないでしょう。
批判ばかりになってしまいましたが、他のサーバと比較しても月額利用料に見合うサービスとは言えないでしょう。
参考になりましたか?
立上当時の面影もありません
クレーマーとか思われたくないので事実のみ記載します。
●解約(サーバー移転/ドメイン指定管理者変更)しているのにクレジット引き落としのメールが来た
しかも10/9に問い合わせしたのに、10/11までに返信がこないので催促したら10/12にやっと来た。
●皆さんもおっしゃっていますが…①
”障害が多い”、”スパム(フィッシングメール)”が毎日大量に届く。他のサーバー会社の契約も複数していますが、大量に毎日届くことはありません。
●皆さんもおっしゃっていますが…②
早急に対応が必要な技術的な質問にたいして回答が1日以上かかるし、回答が来ても短でしかも的外れな回答やFAQのコピペで、もちろん解決しないので返信後さらに1日以上待たされます。
下記のサーバー移転の件の問い合わせでもあったので大人げなくイライラして『(抜粋)ただでさえ通常時では不要な作業を強いられているのです。もう少し親身になってもいいんじゃないですか?WADAXが始まって以来のユーザーです。当初は本当に親切丁寧適格なサポートに感心したものです。 』と返信するもスルー(泣)
●サーバーの筐体変更(新サーバー)に移転するので、すべてのHPの動作確認(幸いWordPressの移転はありませんでしたが)および、こちらもすべてのメールソフトの設定変更(POP3やSMTPサーバー名およびパスワードの変更)を強いられました。これは10サーバー位法人の契約しているのでなかなかです。
●レジストラも兼ねているのに、WADAXサーバーでドメイン管理しているドメインですが、通常こちらで(管理ページ)できる”DNSの切替”も”申請して1~2日待たされる”
上記のサーバー移転作業もこちらの都合ではできません。(DNSの切り替わるタイミングがこちらであり程度把握できない)
など現在の状態ではとてもおすすめなどできません。
参考になりましたか?
迷惑メールが毎日大量に届く。
他のサーバと比べて、大量に迷惑メールが毎日呆れるほど届く。
またサーバ移転をユーザーに丸投げしてくるうえに、迷惑メールサービスに登録した、
迷惑メールのデータを勝手にすべて消しており、また迷惑メールが届かなくなるように、一から設定のやり直し。
この件を問い合わせても、仕様ですの一点張り。
参考になりましたか?
品質に期待が持てない
特定のサービスを悪く言うつもりはありませんが、
・サポートへ電話がいっこうに繋がらない
運よく繋がっても、スマートに回答してもらえることはほぼない
・やむなくメール問合せしても、回答来るのは早くて翌日
・メール回答の内容がとてつもなく薄くて、結局また問い合わせせざるを得ない
オペレーターが何人いるか知りませんが、対応品質にかなりばらつきがある印象
主にはこんな感じで、サポートへの品質を求める人には向いていません。
1人でなんでもできる(サポートに問い合わせることは基本的にない)という人なら、
使い勝手さえよければ使うのはありかもですが。。。
あと、迷惑メールフィルタであったり、WADAXのメールサーバー?の問題なのか、
やたらと迷惑メールが入ってきたり、特定のメールアドレスにメールを送れなく
なったり、という問題が頻発。。
メールもしっかり使いたい、という人にも向かないかな、というのが
率直な印象ですね。特に、受発注をメールで行っている方にはとても
おすすめできないかと。
参考になりましたか?
ねじねじ
他の人も書いている通りですが最悪すぎるレンタルサーバーです(笑
これから契約する人いるんでしょうか?
① 早急に対応が必要な技術的な質問にたいして回答が1日以上かかる
② 回答が来ても短文 もちろん解決しないので別の質問を行うと1日以上かかる
電話での技術的な質問が出来ない
③ WADAXの公式メールアドレスから大量のスパムメール
④ 請求はメールのみ もちろんスパムメールと混ざる
⑤ 請求は1年おきで自動更新されない 止められるまで気が付く手段が無い
⑥ 旧サーバー → 新サーバーへの移行がWADAX側の理由で必要にもかかわらず
ほぼほぼ全部の作業をユーザー側で行う必要がある
⑦ 新サーバーのWADAX側の設定が杜撰なので不具合対応中が多い
⑧ メールサーバーが頻繁に止まる。しかも不具合情報を出さない
Noと言わないサポートと書いてあるがNOしか言わないサポート
参考になりましたか?
こんなサーバーお勧めできません。メールが送れなくなりました
先日メールが一斉に送信不可になりました。で、サポートセンターに問い合わせ電話しますが、10分おきに繋がらなかったので電話が切られて、それを30回ほどかけなおしして、やっと電話がつながった。
Activeメールでも送信できないことを確認して、サーバーの調査に入りました。
原因が分かれば連絡を頂ける事に。
その直後にメール送信が可能に。
しかし待てど暮らせど連絡はなし。
業務が終わったころに連絡が。でもまだ原因が不明との事。
翌日の夕方に、連絡があり、共用サーバーの他のユーザーで大量のメール送信があり障害が起こっていたとの事。
こんな原因が1日半かかるのはどうかと思いますね。サーバー移転で忙しいとか言い訳してましたが、サーバー移転は自社が言い出したことで、ユーザーには一切関係ありません。
ユーザーに甘えられてもねぇ。
参考になりましたか?
全体的に質が低い
私たちがサーバーに対して求める、「常に安定して稼働していること」や
「適切なサポートを受けられること」のいずれも満たしていないので、
もし使おうとお考えなら、他社サービスを検討されることを推奨します。
専用サーバーやクラウドは使っていませんでしたが、共用サーバーに関して言えば、
サポートがまるで繋がらない。メールが特定のアドレスに送れなくなったり、
障害でまるで使えなかったり、という、極めて速やかに解決したい問題が
発生しているのにも関わらず、対応がとにかく遅くてストレスはかなりかかりました。
また、至急だと伝えているのに、「それは大変ですね~」とまるで
他人事のような対応をされて閉口したこともあります。
こちらが誤った操作をして生じた問題なら仕方ないのですが、そもそもとして、
WADAXのメールサーバーやシステム障害なんてこっちのせいではないですし、
一企業として、もっと緊張感をもって早期解決に臨むべきだと思いますが。。。
仮に障害が発生したとして、それに対するスピード感や対応力が高ければよいのですが、
低いと言わざるを得ないので、そういった理由からもおすすめはできないですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら