ケンタッキーフライドチキンのアルバイトの口コミ・評判

ケンタッキーフライドチキンのアルバイト

[引用]公式

3.12

給料
3.23
働きやすさ
3.12
やりがい
3.18
人間関係
3.09

96

(カテゴリ平均2.95)

店頭に置かれたカーネル・サンダース人形でおなじみのケンタッキーフライドチキン。チェーン展開をする日本ケンタッキー・フライド・チキンは、宅配ピザチェーンの「ピザハット」も経営しています。

アルバイトに任せられる仕事内容は、カウンターでの接客とキッチンでの調理。デリバリーを実施している店舗なら配達を担当することもあります(要原付免許)。

ここでは、実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

96件中 1〜10件目表示

名無しさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

仕事自体は良いが...

高2の時にアルバイトをしていました。
仕事は主にカウンターを担当していましたが、仕事自体はパックしてお客様に渡したり、レジ打ちやパックする際の袋を補充したりと覚えれば簡単な作業でした。

でも人間関係が少しめんどくさいなと思いました。
本当に店によると思いますが、私は店長が変わるまでバイトがとても億劫でした。
前の店長の際は、完璧主義で人によって態度が違う店長だったので若干パワハラ気味だったのかなと思います。
店長が変わったあとは、とても働きやすい環境にはなったと思います。

ご年配の店長だと優しめ、20後半〜30前後の店長だったり正社員だとかなり面倒くさい印象があります。
仕事に熱心が故に、バイトを下に見たり新人いびりで品出ししてないよと新人にだけ当たってくる事も少なくは無かったです...

アルバイトやパートの人は基本優しいです。
同じ環境下で働いてるので感じてる物や、仕事に対する熱量もそこそこなので話せば何とかって感じです。
高校生はあまり居ないことが多いので、大学生向けかなと感じることもあります○

なので、ケンタッキーでアルバイトをしようかなと考えてる方は面接での店長の態度だったりを見たりするのが1番かなと思います。
仕事自体は覚えれば簡単な作業なので、レジ打ちだけ頑張れば行けます。

あとタッチパネルでの決済が主になってきてますが、ご年配の方がかなり扱えないと言ってくる事が多いので、ご年配の方に対応がしっかり出来る方だと尚良です○
(クレーマーは殆どキツめの主婦とおじさんが多いです)

参考になりましたか?

パフェさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 -

時給が良くても考えた方がいい

高校一年生に働いてました。
バイト内容はそれほど難しくはありません。初バイトとしてはいいと思います。しかし、周りの環境がすごくいいとは言えない環境でした。

他の店舗のことはあまり詳しくないのですが、私の場合働き始めて5ヶ月程経ったころ、ある日パートの方からこの商品はこう入れるようにと言われて変更したところ後日働くと、
違う!と詰めていた袋を取り上げられながら怒られてしまいました。

他にもシフトを提出するアプリのバグのせいで本当はバイトが
あったのにないと表示されてしまい、バイトはないものだと
勘違いした私はバイトに行かず無断欠勤扱いされてしまいました。弁明してもあなたの責任でしょ?と言い返かれそうで何も言えませんでした。店舗で紙で再確認することをおすすめします。

私の携帯番号と間違えて母の電話に10回以上かけられたこともありました。内容は人手が足りないから1時間前倒して欲しいとのことでした。そのためだけに何十回もかけるのはおかしいなと感じました。

私の店舗の場合、店長が異動して変わりました。

前の店長はネチネチ言ってくるタイプの方で言われてないのに
言ったでしょ?なんでやってないの?と言われました。

そして、現在の店長は私に対して前述の無断欠勤のこともあり退職を助長するかのような態度を取ってきたので、適当な理由をつけて退職してしまいました。高校生に八つ当たりしてくる人は多かったのですが店長は典型的でした。

先輩は全体的に優しかったです。しかし、女性が多いせいかグループを作っていて深くは仲良くなれませんでした。
ただ、かなり店の雰囲気はギスギスしていました。

私のところは、高校生に八つ当たりしてくるような人が多かったです。
店長によって働きやすさは大分変わると思います。
高校生の方は一度他のバイトを検討してみては

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 5.00

普通のアルバイト

2022年の10月から約5ヶ月ほど週2(曜日固定)で働きました。
最初のトレーニングでは新人のトレーニングシートの様なものでその日教えてもらった仕事を、自分・トレーナー・店長が仕事を理解して覚えたかチェックするトレーニング方法だったのでトレーニングの進捗状況が可視化されていて覚える自分も教えてもらった事、教わっていない事の勘違いが無くスムーズに覚える事が出来て良かったと思う。
キッチンと呼ばれるKFCの主力のフライドチキンを揚げるセクションでしたが、キッチンはフライドチキン・骨無しチキン・季節限定チキンの3種しか揚げるものが無いので覚える事は少なく直ぐに覚えて最初の1ヶ月目(6〜7日出勤目)には朝のオープン作業を1人でやり(トレーナーがついて出来るかチェック)、予定時間通りに出来たのでそこから1人でオープンをする要員になりました。クリスマスの超繁忙期はフライヤーで1時間に作れるチキンの量が決まっているので24・25は予約MAXで、シフトインは23・24でしたが23日には電話が鳴り止まず、店長が予約一杯で断りの電話対応しながら仕事していたのが大変そうでした。
24日は2人体制でとにかくチキンを揚げ続ける感じでしたが一年で1番忙しい繁忙期でもバタバタする事なくこなせたのでキッチンは難しく無いです。
ハンバーガーやフライドポテト・チョコパイなどを作る方のセクションはもしかしたらキッチンより難しいのかもしれません。また、ドライブスルーがメインのお店だったのでドライブスルーのオーダーを取る担当やカウンターでの接客担当は大変かもしれません。
店長・主任・社員の方々は年齢が近いからなのか特に嫌な思いもせず気持ち良く働ける環境でした。時間帯は被りませんでしたが大学生も多く職場の空気は良いと感じました。

KFCに限らずどこのファストフード店も同じだと思いますが、お客さんからのクレームは民度が低く理不尽なクレームは多く、全て張り出されているので個人的には楽しませて貰いました。最後の捨て台詞には必ずと言って良いほど「二度と行かない・利用しない」が決め台詞。それでも前年比を割る事は無かった(コロナが始まる前の年の対比で)ので、結局利用しているんだろうなと…。

初めてアルバイトを経験するなら良いかなと思います。
アルバイトを通じて社会経験を得たいとかの期待は本人次第なのでKFCに限らず良し悪しはないです。
酷い口コミも多いので、お店によって当たり外れぱあるのかもしれません。

参考になりましたか?

れんこんさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

もちろん店舗や時代によるが、可もなく不可もなく

高校時代に働いていました。当時は高校生組と大学生組が多く、それぞれ仲が良かったです。大学生組の方々は、高校生組をかわいがってくれていましたし、私としては働きやすかったです。店長だけ年が離れていたのでなんとなくなじみにくそうにはしていましたね(店長は人見知りなのもあるとは思いますが)。駅前だったので、電車がついたタイミングでものすごい量の人がなだれ込んできます。その長蛇の列がはけ始めたころに再び電車が到着してまた列ができて、、、という感じでした。その流れが結構しんどかったです。あと、クリスマスは必ずバイトに出る、という暗黙の了解がありました。それもかなり嫌で、やめました。
もちろんこれはとある店舗の昔の話なので、今は違うかもしれませんし、店舗にもよると思います。

参考になりましたか?

魂さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やらない方がいい

ケンタッキー調理をバイトでやってましたが、パワハラがやばかったです。休みの電話をしたさい聞こえる声でクソがとかふつうに行ってきます。まかないも、新人にたいしてあいつなんもできないからあげなくていいよかって言ってきますし本当にやらない方がいいです。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

アルバイトやパート同士は仲良くなれると思います

私は事情があって2店舗を経験しました。総合的に言えると感じたことを書きます。
社員のアルバイトに対する態度ですが、自分のお気に入りかどうかでかなり違います。相性が良ければ仲良くなれますが、相性が悪ければ仕事ぶりでなく人格に対して攻撃してきたり、1度のミスを何十回も繰り返していると周りに吹聴したり、身に覚えのない事柄の責任を押し付けてきたり、、、
パートの人は厳しい人でしたが、社員のように理不尽なことはしないです。社員より長く働いている人も多く仕事が早くて的確なので、社員より実質的な立場が上の人もいます。味方になってくれれば働きやすいと思います。
アルバイト同士は学生同士が多く、年も近いので仲良くなりやすいです。カップルもちょこちょこ成立していました。
KFCに限らず言えることですが、合わないと感じたらすぐ辞めましょう。合うと感じたら長く働けばいいと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

人間関係がきついが、働きがいはある。

 マイナスポイント
 研修期間が3ヶ月と採用ページに書いてあったが、3ヶ月を超えても研修が外れなかった。
 正社員の方からパワハラのような精神的苦痛を受けた。挨拶に厳しいくせに、自分には挨拶せず、無視して帰る。明らかに顔色が変わる。人格否定など。
 自分の努力が認められず、何をしても怒られた。
 その人が入っている時は体と精神が恐怖で怯えて、動きたくても思うように行動できなかった。そして毎回シフトインする時は緊張と恐怖でお腹を下していた。
 クリスマスは忙しいが賃金は変わらない。チキンが揚がればすぐ前に出すのだが、自分が1番に、チキン数が少なくなったと気づいていたため、ほぼ自分がチキンを前に出していた。その結果、数週間手の痺れが治らなかった。
 プラス
 アルバイトの方が優しくフォローしてくれたり、アドバイスをしてくださったこと。
 忙しい中、裏のキッチンを1人で担当することもあったが、効率の良い行動を自分で考えることができるようになったこと。
 大きな声でいらっしゃいませと言えるようになったこと。
 チームワークの大切さを学んだこと。

協調性が大事。笑顔と元気、効率の良い動きが何より求められる。
大きな声を出すことが苦手な人にはお勧めはしない。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

店長かな…

高校一年生で初バイトがケンタッキーでした。正直初めてにしてはかなりバイト自体は楽しかったです!覚えてしまえばかなり楽で好きだったのですがコミュ力が無さすぎてあまり馴染めなくて、、それでも少しは仲良い人ができたのですが、店長のあたりが強すぎました。
あと人によって好き嫌い激しすぎです。好きな人にはいたから呼んだのー!とか言ってるくせに私には罵倒ばっかり、ならったことない皿洗いも家でやったことあるからできるでしょと怒られ、、、(その容器が特殊で開け方などが初見じゃわかるわけなかった)まぁほんとに店長次第って感じですかね、、バイト自体は楽しいと思います

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 2.00

店長がやる気ない

某店ケンタッキーで働いています。
店長がやる気なさすぎて、やばいです。
教える立場なはずなのに、なにもしない。
こんな人、初めてです。
教えてくれたのは初日のみ。
説明も早すぎて、メモとる時間もなかったです。しまいには、次の出勤までに完璧に全て覚えてこいまで言われました(笑)
そのことを、パートさんに言ったらそんなの無理なんだから少しつづやっていくうちに覚えていこうと言われ、救われました。
幸いなことに周りの方がいい方ばかりなので、
仕事はすべて周りの方から教わりました。

最初から苦手なタイプだなと思いました。
10代の若い子にはペコペコにやにや話していて気持ち悪いです。(好かれたくはないですけど)

最近周りの方からも嫌われてることがわかり、
私だけじゃないんだと思いほっとしてます。

いい点は休み希望がその通りにシフトで、
組んでくれることですかね、、、。

とにかく、ここにも書かれてる通り店長によって働きやすさが出て来ると思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

バイト先の店長が最悪でした

フランチャイズなので恐らく店舗によりけりではあるんでしょうが、自分がバイトしていた店舗は店長が最悪でした。
マニュアルはあるものの教える人によってやり方が違い、しかも商品を作るタイミングなども人によりけりなので教えてくれる副店長と店長のやり方が違い、教えてもらった事を実践している自分が注意される事ばかりでした。

店長自身は仕事に対してシビアな人なのですが、シビアなあまり誰も口出し出来ない。副店長やシフトマネージャーも八つ当たりが怖く何も言わない恐怖政治のようなものが敷かれていました。

あと凄い理不尽な人なので例え新人でもミスしたらその後返事が無くなったら無視されたりなどかなり私怨を交える横暴な人でした。大手らしく意外とやる事は多いので連携が大事で、従業員同士の声掛けも推奨していたのですが、口煩く言っていた店長自身が無視したりする人なのでなんでこんな所で働いているんだろうと後悔しました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら