
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
91件中 11〜20件目表示
バイト先の店長が最悪でした
フランチャイズなので恐らく店舗によりけりではあるんでしょうが、自分がバイトしていた店舗は店長が最悪でした。
マニュアルはあるものの教える人によってやり方が違い、しかも商品を作るタイミングなども人によりけりなので教えてくれる副店長と店長のやり方が違い、教えてもらった事を実践している自分が注意される事ばかりでした。
店長自身は仕事に対してシビアな人なのですが、シビアなあまり誰も口出し出来ない。副店長やシフトマネージャーも八つ当たりが怖く何も言わない恐怖政治のようなものが敷かれていました。
あと凄い理不尽な人なので例え新人でもミスしたらその後返事が無くなったら無視されたりなどかなり私怨を交える横暴な人でした。大手らしく意外とやる事は多いので連携が大事で、従業員同士の声掛けも推奨していたのですが、口煩く言っていた店長自身が無視したりする人なのでなんでこんな所で働いているんだろうと後悔しました。
参考になりましたか?
入社初日からいじめがありました。
約一年ほど働きました。
最初は平日の昼間の契約だったのですが、初日から先輩バイトからのいじめにあい、仕事を教えてもらえず、いつまでも研修中のまま時給も上がりませんでした。
そのため、平日の夜と土日にシフトを変えて継続しましたが、仕事を教えてもらえない事は変わらず、「空気が読めない」と悪様に言われ、挙げ句の果てには店長よりLINEで「明日から来なくていい、お辞めになった方がよろしい」と言われました。
明らかに会社都合による退職勧奨ですが、その後総務より「シフトに入らないまま在籍だけしてください」と誤魔化されました。
参考になりましたか?
アルバイト場所の従業員が今でも思い出すだけで鬱になりそう
大学生になって初めてのバイトで、最初は慣れようと必死になってやっていて、熱心だねって褒められて、本当に嬉しくて人間関係も上手くやっていけたと思っていました。でも、家庭の事情でどうしてもシフト入れなくなって2週間後に行ったら、店長に「うわ、働かんやつ来たよ。帰れよ」と目の前で言われ、最初はすみませんと、言っていて本当に悪かったのでその分仕事を頑張ってました。でも、私は結構内気な性格だったせいか誰にも相談できずに、皆は何も無いように接してくれるので私も頑張れていました。でも、日に日に店長からのパワハラや暴言が酷くなっていき、一番悲しかったのが、シフトインして通路が狭いところで店長が前から歩いてきたので隅に避けたにもかかわらず、わざとぶつかってきて冷蔵庫の取手の角の部分に頭をぶつけて、痛いと言ったのに無視してそのあとどうするのかとしばらく見てみると、キッチンの方とお話しており、その頃には正直精神的に限界で、同期の子も店長に対して不満があったらしく本社に連絡してみようかなって話し合っていて、副店長とある程度仲良くさせて頂いていたので相談したところ、副店長と女の子が親密な中になっていて、店長について本社に連絡しようかな?と聞いたら、やるのは勝手だけど仲のいい子を巻き込まんといてと言われて、自分に対して味方をしてくれる人が居ないとようやく思い知りました。
多分私は友人がいなかったら立ち直れずに塞ぎ込んでいたかもしれません。今でも近くで某店舗で働いてるって想像すら今は出来ません。想像しただけで私は心が痛いです。届かなくてもこうやって書き込んで自分勝手ですけど、次の被害者が出ないことを祈ります。
長文ですが、ここまでの話は全て事実です。店長から受けた暴言やパワハラは今でも覚えています。
最後に全ての店舗がこうといった訳では無いと分かってはいるつもりです。でも、もう個人としてKFCに行ける自信はありません。本社にも連絡できずに今では私のことを知っていた方達しか今の現状を知りません。
それでも、これだけは書かせていただきたかった気持ちが抑えられませんでした。
参考になりましたか?
ほんとに店舗によると思う
高校生の時半年ほどケンタッキーでアルバイトをしていました。
私が教えてもらった先輩は丁寧で優しかったです。
ですが、マニュアルが無いので教えられないことが沢山あります。例えば、季節限定のパイはセット等と買うと安くなるんですけど、私はレジが勝手に安く計算してくれるものだと思っていて、自分で割引されたパイのキーを押さなければいけないことを知りませんでした。ミスをしてから教えられました。
そういうことが多くて、新人の内は働きやづらい環境だと思います。人間関係は、最初の時は内輪で盛り上がる事が多くて気まずかったのですが、同年代でいい人も居て、最終的には結構仲良くなれました。店長はめちゃめちゃ怖くて苦手でした。
ほんと店舗によると思います、、。
どこの店舗も人手が少なくて忙しくてミスするケースが多いと思うので、いい環境では無いと思います。
参考になりましたか?
初バイトには向かないバイト
初バイトでケンタッキーのカウンターをしていました。
しかし最悪です。
まず初日で9時間労働させられました。
入って2ヶ月経ってない時点で「あんたもうベテランやん。」と言われます。(流石に早すぎなのでは...?笑)
忙しい時には店内の対応、スルーの対応、デリバリーの対応、パック、スルーのお会計をカウンター2人で回したりして、ほんとにきついです。
そしてものすごい早口で色々なことを教えられます。
早口すぎてメモも取れないくらいです。
一度教えてもらったことをもう一度聞くと「は?何でできひんの?1回教えたやん。」と怒られます。
また専門用語が飛び交います。専門用語は一切教えてくれませんでした。「分かって当然」と言わんばかりの感じです。
「分からんことは聞きや。」と言う割にはいざ聞くと「何回言わせんねん。そんなん聞かんでも分かるやろ。」と言われます。
人間関係も悪く、ギスギスしまくりです。(もちろん優しい方もいらっしゃいますが...。)これが原因で結構頻繁にバイトのメンバーが辞めていくそうです。
悪口も平気で本人の目の前で言います。
お客様の前で怒られることもよくあることです。
お給料は結構良いと思います。
お客様からお褒めの言葉を頂いた時は本当にやり甲斐を感じます。その逆で怒鳴られることもよくあります。ほんとに疲れます。
ある意味精神力を鍛えられます。ケンタッキーのバイトを完璧にこなせば仕事もすごくできる人になれると思います。
「1度聞いて完璧覚えられる!!悪口言われても気にしない!!」という自信のある方にオススメです。
参考になりましたか?
まったく教えてくれなかった
初日5時間半勤務でした。何も説明されず、いきなりポテトを入れてクリスピーはこうやって揚げるからと簡単に言われてやらされました。誰も付き添ってくれず、とにかく不安でした。
そしていきなりバーガー、ツイスターはこの紙を見て作ってねと言われ見本すら見せてくれず、これ作れあれ作れ、やり方が違う、包み方が違うと散々怒られました。
皆さん、ビデオを観せてもらったとの口コミを見ましたが私はそのような時間がなく、いきなりこれしてあれして状態でした。
またシフトは2週間ごとでしたが、急な欠勤は誰か代わりを必ず見つけるように言われました。
参考になりましたか?
人間関係
応募内容(勤務時間・曜日・日数)で応募の上で面接て頂、条件をクリアした上での採用契約となりました。
が、勤務開始初日に面接契約した内容を変更しての契約となる事を店長より告げられました。
その理由が、既存スタッフから契約条件での採用につき不満がでたとのこと。
既存スタッフと契約を交わしたわけだもなく、店長が条件をのんで契約して頂きましたことなので既存スタッフの不満・反対で契約内容が変更されることはあり得ないことでは?!
店長曰く「自分の指導不足、我儘で文句の多いスタッフなので説得しますので契約条件どうりで勤務して下さい」との店長の言い訳も?
勤務初日から嫌な思いをしての勤務、その後は契約時の希望勤務時間・日数を大幅に削られてのシフトを組まれました。
店長が一スタッフの意見に左右され、一スタッフの顔色を窺っての採用は最悪です!
快く思わない採用者に対する既存スタッフ風当たりが強く親切な指導も受けられなく針の筵の様でした。
参考になりましたか?
1年ほどやり、最近やめました
家の近くの店舗でカウンターとして採用され、バイトしていました。
私のいたところは主婦の方もいますが学生が多く、みんな仲が良かったと思います。1つ上の同じ学年の大学生同士で旅行にも行っていました。(店舗によると思います。他店舗にヘルプに行った人が、〇〇店は誰も誰とも話さなくて気まずかったと言っていました。)
やめた理由は、他の方と同じように店長です。
始めた頃の店長は丁寧に教えてくれましたし、イライラしているときもありましたが、人に八つ当たりする人ではなかったです。
でも数ヶ月して移動になり、代わりに入ってきた方は最悪でした。
怒鳴ってきたりはしませんが、ねちねちした嫌がらせがありました。
以前の店長は希望した日はできる限りシフトに入れてくれましたが、新しい方は全く入れてくれませんでした。1ヶ月に2回ほどしか入れないので新しいバイトを始めてやめました。
まだ前の店長だったときに、他店舗からヘルプに来た方が「私の店舗の店長は裏で厨房の人に怒鳴るから嫌だ」みたいなことを言っていて驚きましたが色々な人がいるんだと思います。
一緒に働いていた方は良い人ばかりでしたし、社員さんも新卒1年目、2年目の方で年が近いのもあり仲良くしやすかったです。店長によって店舗の雰囲気は変わりますが、もしもう一度働くんだとしたら必要以上に関わらないようにしようと思います。
参考になりましたか?
店舗によって違うけど
店舗と店長によって変わりますけど、働いていた店舗は誰にもお勧めしません。客は店員がトレイを持ってきた後注文変更にしたら、店員さんは客に怒鳴り声で凄い怒ったこともありました。接客の仕事なのに、客に怒鳴り声にするのが、酷いじゃないかと思いました。
で、忙しい時間帯働ければ、速くしないと、マネジャーから怒られたことも多数ありました。ファストフードの仕事なので、速くしなかればならないというのがわかるけどマネジャーとスタッフの怒り方は必要ないほど酷いと思っていました。
働いていた間に店長が変わったことあって、新しい店長の方が優しくて何のこと聞いても話しやすい人でしたけど、しょっちゅうスタッフルームにいるのでキッチンとカウンターのところにいるスタッフとマネジャーの悪い態度を見えなく、その態度を何回も続いて不満でした。
やりがいと言ったら、プレシャーがあっても仕事行けることを慣れたいなら、こっちのバイトをやったらそれはできるようになると思います。ですけど、こんなのは他の職場にも慣れるので、他のバイトをやればいいをお勧めです。
参考になりましたか?
店舗にもよるとは思いますが…
私がアルバイトしてる店舗は最悪です。
店長がとにかくめちゃくちゃです。
好き嫌いで対応を変えるようなタイプでした。
嫌いな人に対してはとにかく酷く、罵倒したいがために粗を見つけるような人でした。
まずバイト初日、出勤すると
少し待ってて と言われ待機してると
店長は嫌いな従業員を罵倒しにいきました。
暴言なんかは当たり前で叫び散らかしていました。
私はその間30分ぐらい放置されてましたw
そして戻って来たかと思うとイライラしてたのか
初日の私に対してきつい口調で
何してんの?とりあえずこれに着替えてきて。
この時点で私はここにアルバイトとして入った事を後悔しましたねw
そしていざ仕事が始まると淡々と説明を初め、
一通り説明が終わると、
店長「俺は説明したからね。勉強もせずに出来ませんとか聞かないからね」
私「( ゚д゚)ポカーン」
ケンタッキーは覚える事が他のファストフード店と比べるとかなり多いので一言聞いて覚えられるなんて事はまず無理です。(チキンの名称、個数による組み合わせなど)
そして3時間くらいでしたが、何とか初日を乗り切り
2日目の出勤。まぁ、とにかく暴言言われましたw
この間説明したよね?聞いてた?返事してたよね?
出来ないと採用した意味ないの?頼むから早く覚えて?
バカなの?使えないな! 家で覚えてこいよ! などなど…
とにかくめちゃくちゃ言われましたw例えを上げだしたらキリがないくらい言われましたw
もう一度言いますがバイト2日目ですよ?(初日は3時間)
私は子供がいるので家で復習できる時間も少ないし
そもそも労働時間外で仕事の事を考えたくないので
店長にその旨を伝えると
知らん。頼むから早く覚えてくれ。君が覚えてくれると前かなり楽になるんだよ?ね〜?
と、前で働いてる従業員の目の前で色々言われました。
まあそんなようなことがずっと続きます。
仕事を覚えても最初の印象が悪いのか揚げ足を取っては文句を言ってきてみたいな絵に書いたようなパワハラ店長でした。(現在もアルバイトを続けています。てか辞めるとか言うと何言われるかわかんないし言えない)
店舗にもよると思いますが口コミを見てると店長が〜って書き込みがかなり多いのでもしかするとケンタッキー自体がそういう風潮なのかも?w
この口コミを見て、勉強しなかったお前が悪いんじゃね?って感じる方は向いてるのかもしれませんね!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら