
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
24件中 11〜20件目表示
ヘルプ多すぎ
バイト採用されて3ヶ月で県外の店舗にバンバンヘルプ行かされてキツい。人足りてない感がすごいです。
分煙ですが働いている側には関係ないので長時間働いてると煙草の匂いで具合悪くなります。大丈夫な人なら良いと思います。
私がいた店舗はパートのおばちゃんの態度が悪すぎて(贔屓がすごい)若いバイトの子が長く続かずに常に入れ替わってました。
学生にはおすすめしません。
参考になりましたか?
微妙
良いところはシフトの提出頻度が毎週なので予定を立てやすいところと、時給が他のカフェと比べて高いところ、アルバイトの学生はみんな仲良がいいところです。
悪いところはもちろん店舗によるとは思いますが、店長のレベルが低いところです。これが1番気になります。
嫌味・贔屓は当たり前、パワハラなど、店長として、人としてどうかと思うことが多々あります。社員・パートは女性が多いので、それらの苦痛に耐えられるスキルが必要です。
煙草の臭いは意外と慣れます。電子タバコしか利用できなくなってからは、臭いが前ほど気にならなくなりました。
参考になりましたか?
店長が最悪。人間関係も最悪。
まず、店長の質が悪すぎる。
働いているのに平気でタバコを吸い出す。
それに、女性が多いことから嫌味などもすごく多いため直ぐに辞めていく人が多かった。
1:1で働かされることもざら。
本当にやめた方がいい。
参考になりましたか?
ヘルプ先での扱いが酷い
いちいち嫌味を言ってくるお局のおばさんが多い。
学生が多い店舗は働きやすいが、ヘルプに駆り出された先でパートのおばさんにぐちぐち言われるのは本当に地獄です。
おばさん達は社員の方から若い子にやたらに怒るなと注意を受けているようでしたが、全く改善する気はなさそうでした。
あのような方々がいたら、バイトが入っても辞めていき、人手不足になって当然と思いました。私はルノアールの雰囲気、接客が好きでアルバイトを始めたので、とてもショックでした。
参考になりましたか?
バイトに頼りすぎなシフト
とにかくヘルプが多いです。週1〜2回ほどヘルプに行きます。ほんとに苦痛です。
社員が少ないのか1人の店長が2店舗管理していたり、店長オーラス通しで働いているところがあります。
客層は場所によってまちまちです。
バイトの人間関係はいいと思います。基本的にプライベートな突っ込んだ話はあまりしません。ビジネスライクで苗字にさん付けであだ名呼びはあまりいません。
参考になりましたか?
店長やべぇ
現在ルノアールでアルバイトをしています。
うちの店長はかなりやばめで、自分にとって不都合があると物にあたって大きな音出すわでもうとにかくやばいです。
シフトが週一で提出出来るので予定は組みやすいですが、それ以外はなんのメリットもないです。
給料も、仕事量の割にあいません。
ルノアールでバイトしようかと考えてる人はちょっとおすすめ出来ないかも。
もちろん店舗によるけど、とりあえず下見はした方がいいですよ。
参考になりましたか?
かなり忙しいけどみんな優しくて働きやすい
店長も先輩も優しい
こんなに評価低いことに正直驚いた。
店舗によるんじゃないかな、、、
結構色々やらかしたりしたけど、そんな焦んないで大丈夫だよ、と優しい言葉かけてくれた
参考になりましたか?
アルバイト同士で仲良くなれる
色々なバイトを経験してきたが、確かに店長に質の低さに驚いた。
店長の代わりに他のパートさん、アルバイトが頑張って回しているって感じ。そのため、アルバイト間では仲良くなれる。
高級志向のため、接客やマナーに厳しいといわれがち、確かに偉い人たちはそう思っているかもしれないけど、店長にそれを教育しようという意欲はありませんでした。
参考になりましたか?
働きやすい
他店舗でも有名になるレベルのお局が自店にいた。確かに厳しい面もあったが、特に理不尽なことではないため苦ではなかった。お局を含め、アルバイトは基本的に良い人が多い。
店長も自分の店舗にいた人はとても優しく良い人だった。
一方で他店舗にいる社員や店長はかなりやばい人が多い印象。
5店舗のうち2店舗はやばいかもくらいの割合のイメージ。
参考になりましたか?
無題
高級志向というか、それだけの値段をとってるので「ダラダラしててきとーに稼ぎたい」は通用しません。真面目にお仕事できる人以外はまず続かないし、そもそも採用厳しいと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら