スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
24件中 1〜10件目表示
悪くはなかった
かなり前にルノアール系列のカフェで働きました。
副店長は次々と変わりましたが、どの人も良い人ばかりでした。店長も良い人でした。
バイトはお局さんで嫌な感じの人が居ました。私がうまく動けなかったのが原因なのですが。
他のバイトさんは優しかったり、とくに問題なかったです。
今は別の飲食店で働いていますが、人間関係はほんと店舗によります。
飲食業は仕事自体も向き不向きがハッキリ出るなとも思います。
参考になりましたか?
99.9%ひどい
スキマバイトでルノアールのいろんな店舗に行ってます。最初に入ったところ、局がいてスキマバイトなのに結構厳しいこと言われました。私は握力ないのでトレンチが両手持ちになり、ドリンクとフード一緒に持っていくという軽業師みたいな芸当はできないんですが両手で持ってたりすると「居酒屋じゃないんだから」とか言われました。あとレジ頻繁にエラー出たり、札がうまく入らないことが多いんだけどなぜかこの局は私のせいにします。機械古いと思います。マナーとか厳しいけど、休憩時間にいくらカーデ着ててもスタッフってばればれだから喫煙室で立ちたばこやめたほういいですよ。男も女も8割がたヤバめでスキマバイトに冷たいけど、まれにとてもやさしい社員もいます。●さんとか●●●の店長さんとか。ほかの店長副店長はほんとほとんどヤバい。若いアルバイト程度でも平気でパワハラしてくる。店長目がうつろで見て見ぬふり。仮病で早退していった一般職もいた。最賃に毛が生えた程度の時給でかなりこき使われるのでもうやめたいです。
参考になりましたか?
パワハラがひどい
いや、助っ人でバイトに入りましたが店長の 嫌がらせ、嫌味がひどい。なにが気にいらな
いのかガチャガチャ音をたてて洗い物をして
ます。
「メニューを直さないで」
「これとこれ一緒に持っていって」←重す
ぎて無理。なにか聞くと「さっき言わなかっ
た💢」いちいちイライラして怖いです。
じっと人の動きを見て文句がすごい。
あの、あんたタバコ吸いすぎだし、あんた
がいない間ちゃんと周してましたが、、
お客としても死んでもいきません
参考になりましたか?
仕事量と給料が割に合わず
私はルノアール系列のカフェで働いておりますが、皆様がおっしゃる通り店長の仕事レベルがひどいです。
人件費を削減するために“使える”人のみにシフトを頼り、新人さんの教育は怠りがち。春に卒業予定の大学生アルバイトが、教育に関する注意喚起を1年前からするにもかかわらず、口だけの返事で後回しにしていました。
結果的に2,3月に卒業してしまう学生を除くとキッチン閉めができる方が0名に。今、新人教育をしながらホールスタッフにキッチンを教えるというカオスな状態です。
また、その教育もアルバイトに投げやりで、店長自身はアルバイトスタッフがどの程度仕事ができるのか全く把握していません。そのため、ピーク時も平気でスカスカなシフトを組みます。
裏で寝ている事や、廃棄の食材を持ち帰ることも隠れてやっていますがバレバレです。コロナで衛生面が重要視される中、エプロンの発注も少なく、掃除も自分からは行いません。
アルバイト仲間がいい人ばかりだから続けてこれましたが、きっと4月ごろから崩壊するでしょう。
まずは、学生アルバイトは大学卒業まで働いてくれるという甘い考え方はやめるべきだと思います。仕事ができる人がどんどん辞めていってる理由を自ら考えるべきだと思います。
参考になりましたか?
お局多すぎ
その人がいなくなっては悪口、悪口、ストレスが溜まっているのか性格なのか、、店長も、パートのおばちゃんもヤバい人が多いです。
仕事がしたいのに、余計なストレスを抱えながら仕事をする羽目に。
まだバイトで2ヶ月くらいですが、ヘルプにも行かされることが多いので、違う環境の中働くことが大変だなぁと思います(T . T)
カフェ系って割と穏やかな人が集まっているイメージですが、そんなことはありません^^;
また、裏方でせわしなく過ぎる時間との戦いです!
参考になりましたか?
荒らしたいわけじゃないけど
人間関係最悪、店長のレベルの低さ、お客様のマナーの悪さ。高級志向や上質なサービスを常にしてる割には社員のレベルの低さ、バイト頼みのシフト、教育追いつかない。しっかりしたサービスがしたいなら人件費から削ると言う考え改めたほうがええな。お客様とは言えないお客様が多いから紙タバコ禁止になって色々問題があるのに想像力の足りなさでトラブル多い。
シフトは週ごとだから予定は組みやすいけどここで働くのはそれくらいしかメリットがない。
セクハラ、パワハラ当たり前のお店なので多少覚悟した方がいいかな。社員とおばさんの
参考になりましたか?
結構つかれる
自分が所属する店舗は店長含め優しい人が多く働きやすいです。しかしバイトが足りていないのかヘルプによく行かされます。交通費が支給されますが、県をまたいで遠い店舗まで行かされることもあります。お給料が高くなる訳ではないので結構面倒です。また、店舗によっては皆さんがおっしゃるように変わった店長がいて、店の雰囲気が結構違います。なのでバイトの応募前にお店に客として行って雰囲気見た方がいいと思います…客層は正直あまり良くないのでやりがいとかはそんなにありません。あと思っていた以上に体力を使う仕事でキツイ時があります。それでも自分はもともとルノアールの食べ物と雰囲気が大好きなのでバイトが続けられています。
参考になりましたか?
うーん
私がバイトしてたところもそうだし、他の店舗でバイトしていた友達も言っていたが、店長に変な人が多い。また、常に人が足りなくて新人でなにも分からないのに全然教えてもらえない。女が多く人間関係もお察しって感じです。ある意味社会の厳しさを学べた。二度とここでバイトはしたくないが、一応得るものは多いので社会勉強という目的で一回バイトしてみるのもアリかなあ…
参考になりましたか?
人間関係重視ならおすすめです!
【良かったこと】
人間関係は親切な人が多くてとても恵まれてました。
週シフトなのもとても助かります。
社割で安く飲めるのも嬉しかったです。
【悪かったこと】
ヘルプが多すぎます。
一気に人を雇って、ヘルプに行かせます。
そのため、自店のシフトがかなり薄い+新人教育しながら回すのはとても大変でした。
ヘルプに行くと当たり外れがあり、何店舗か怖いお局が居ました。
1日に5人ヘルプ出動させてるときも多々ありました。
元々3ヶ月で辞める予定の人を雇ったりするため、教育しても旅立ってしまうので何のために教えてるんだろうと思う時がありました。。。
新人さんと1:1で回す時間もありました。
そういう時に混むと本当に辛かったです。
負担が大きくて辞めたくなる時もありましたが、人間関係が良好だったので長く続けられたバイト生活でした。
参考になりましたか?
店舗によって雰囲気が違います。
パートのおばさんがでかい顔してる店舗もあり、若い子はいたぶられます。雰囲気のいい店舗を選びましょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら