通学・通信講座一覧(口コミ評価順) 3ページ目
時間や場所にとらわれず、自分のペースで学習ができる通信講座。合格ポイントを絞っているため、短時間で無駄なく学習ができます。講義を繰り返し視聴でき、効果的な復習ができるのもメリットです。
通学・通信講座は、運営会社によって講座数や学習スタイルなどにさまざまな違いがあります。口コミでは、「講師やスタッフの対応」「教材の質やボリュームについて」などに関する声が多く寄せられています。
ここでは、ユーザーからの口コミ・評判をランキング形式で紹介しています。通学・通信講座を選ぶ時の参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
ChapterTwo(チャプターツー)は、動画制作スキル・Webデザインスキルが学べる完全オンラインスクールです。
クリエイターが「仕事を獲得し、制作し、納品を一人で完結する」を目指し、カリキュラムを設計。営業のノウハウや、実務書類作成についても学べる点が特徴的です。現場で使用されるスキルを中心に、高水準・再現性の高い指導を謳っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
未経験からでもチャレンジできた
未経験でほとんど知識もない状態からでも学ぶことができるのがありがたいし、思っている以上にわかりやすいのが良かったです。オンラインで学べるのでわざわざ通う必要がなくて、自分のペースで好きなタイミングで学ぶことができるのでありがたいと感じました。営業のためのスキルも身につけられるのは、ただ学ぶだけではなくその後自分できちんと稼ぐことができる中に影響を与えることになるので、その点が学べるのは良いなと思いました。料金に関しては少し高めかなという印象なので、もう少し安いとコストパフォーマンス的にも良いです。

[引用]公式
公認会計士たぬ吉の資格塾は、日商簿記の試験合格を目指す人向けの資格試験に特化した資格塾です。
【公認会計士たぬ吉の資格塾の特徴・ポイント】
・講師は、簿記講師YouTuberとして活動
・日商簿記1級・2級などの合格へ向けた講義動画を販売
・無理なく勉強を続けられるよう、1本あたりの時間を短く作成した講義動画
・追加オプションとして、LINEによる個別サポートもあり
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
簿記を楽しく勉強することができます。
簿記1級の情報をネットで検索していると、たぬ吉先生が教えている簿記1級の講座を見つけました。
簿記2級のときもお世話になっており、教え方が上手な先生なので、早速利用し始めました。
実際に利用してみると、今まで躓いていた論点もスッキリと理解することができ、簿記の勉強が楽しくなってきました。
先生の授業は暗記ではなく、理解するスタイルで教えてもらえるので知識を定着することが可能です。
また、スマホで動画視聴をすることが可能なので移動時間や隙間時間にも簿記1級の勉強ができ時間を有効活用することができます。
今後も簿記1級を取得するため動画視聴をしながら、楽しく勉強を続けたいと思います。

[引用]公式
バフェッサは、投資の基礎知識や新NISAに関する情報を提供するオンライン講座です。投資スクールを運営するグローバルファイナンシャルスクールが講座を制作しています。
投資家であるウォーレン・バフェットの投資戦略を分析し、日本のNISAに適用できるように解説。時間がない人に向け、2時間でまとまった知識の習得を目指した講座であることを謳っています。講座はオンラインのため、スマホやパソコンから視聴が可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
とても為になる投資に関する情報で満足
新NISAも今年から始まったこともあって投資に力を入れていきたいと思ったので、それには何か参考にできる情報がないかとインターネットで検索していたらこの講座を知って興味を持ちました。それは4年以内に毎月10万円以内を目指すことができるといった講座だったので、自分のニーズにぴったりだと思って受講することにしました。ただ申し込みの際に携帯電話番号の入力が求められたので、これには少し躊躇いました。しつこい営業の電話がかかってきたら嫌だと思いましたが、それでも講座に魅力を感じたので申し込むことにしました。なお営業の電話はかかってこなかったので良かったです。投資講座の内容自体はとても為になり満足しました。

PRユーキャンの気になるQ&A
ユーキャンの気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。

[引用]公式
デジプロは、実務ですぐに使えるスキルを習得できるよう、実践講座にも力を入れているwebマーケティングスクールです。
生徒一人一人に、現役のwebマーケターがパーソナルトレーナーとしてサポートを行います。通学プランやオンラインプランがあるので、自分に合わせたプランを選択できます。受講した後も継続して相談したい方へ向けた、卒業後のサポートプランもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
基礎からスタートしてプロに近づける
自由な働き方を目指せるWeb広告運用ですが、それに必要なスキルを身につけたいと考えていました。そのため、いくつかwebマーケティングについて学べるスクールを探して、「デジプロ」での受講を決めました。決め手は、実際にその業界で活躍している人から、実践的な内容に重点をおいた講義を受けられるといった点です。また、基本的な知識もままならなかったので、講義が始まる前にWebマーケティングの基礎についての予習が可能、といった点でも安心できると思いました。少しづつではありますが、仕事に生かせるスキルが身についてきていることを実感しています。

[引用]公式
デキタスは、小中学生向けオンライン学習教材です。「学びにワクワクを」をキーコンセプトに、生徒の自発的で継続的な学習習慣の形成を目指します。
授業内容については、城南進研グループの講師陣が監修しています。生徒の学習結果は表・グラフ・カレンダー等でひと目で確認できるという特徴もあり、学校や学習塾、公的機関などさまざまな場所でも利用されています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
勉強の習慣を身につけられます
子供が小さいうちに、勉強する習慣を身につけさせたいと思い、このサービスを試してみました。使ってみて1番魅力を感じたのは、1つのカリキュラムが5分程度と短い為、小学校低学年の子供でも集中力が続くことです。逆に動画中心なので、これで読解力を身につけさせることができるのか、疑問に感じました。また、子供と一緒に動画を視聴してみましたが、難易度もあまり高くないので、学力向上はそこまで期待できないように感じました。
今のところ子供が楽しそうに取り組んでいるので、暫く続けさせようと思いますが、勉強する事が習慣化できたら、他のオンライン教材に切り替えるか、塾に通わせるかしたいと思います。
スポンサーリンク

[引用]公式
RIZAP COOK(ライザップクック)は、ライザップが提供する料理教室です。初心者から上級者まで、個別課題に対してマンツーマンで寄り添い指導してくれます。
ユーザーのスキル・課題・要望に合わせて、料理技術・知識上昇のプランニングを行います。オンラインサポートもあるので、分からないことはチャットで相談もできます。店舗のない都道府県に住んでいる場合は、完全オンラインで受講します。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
実力は身につくがとにかく高い
本気で料理の腕を上げたいと考えている人にぴったりだと思います。マンツーマンで指導をしてくれるから、料理初心者から今まで他の料理教室に通った経験のある人でも上達する可能性が高いと感じました。プロならではの視点で料理のアドバイスをしてくれるから、本やオンラインのレシピなどを見ていて、疑問に感じたことがすぐに解決できるのもいいところです。ただし、料金はとても高いので、ある程度本気でなければ通わないほうがいいでしょう。オンラインでも受講できるらしいので、直接出かけることが難しい人でも安心して学べます。講師との相性が良ければ長続きすると思います。今まで母や義母から習ってきて正しいと思っていたことが全く違っていたことに気づかされ、料理のグレードが上がったのはうれしかったです。金額がお財布にやさしくないので契約期間を済ませたらそのまま終了するつもりですが、スキルは着実に身に付きます。